大規模英語教育データベース構築の話

莫大な量の指導案、実践報告、実験データ、意識調査などを収集したオンラインデータベースがあったらいいなあ、という話のまとめ。教師はそのデータを明日の授業つくりに役立てる。
9
@92KUSANAGI

原理、要因、実現。要因は、ざっぱに言語内、間、学習者、指導、学習、環境など。どれが強いとか大事とかよりも、その組み合わせがずっと興味深い。それを記述して共有していくこと。

2010-11-06 23:57:26
Ken Tatsukawa @tatsken

方法を原理と勘違いしがちなのが実践者。特に成功体験のある実践者。 RT @92KUSANAGI 原理、要因、実現。要因は、ざっぱに言語内、間、学習者、指導、学習、環境など。どれが強いとか大事とかよりも、その組み合わせがずっと興味深い。それを記述して共有していくこと。

2010-11-07 00:00:06
@92KUSANAGI

そういうデータ共有が積み重ねられて、教師が意思決定の材料にしたらよい。教師は学部でその意思決定の訓練をしたらよい。

2010-11-07 00:00:12
@92KUSANAGI

やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベースがあればいい。それで教師は明日の授業の足しにしたらいい。んで授業したらコメント投稿したらいい。

2010-11-07 00:06:00
Ken Tatsukawa @tatsken

それ、やりましょうよ。ワシはどうやればいいのか見当もつかないけど(笑)。 RT @92KUSANAGI やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベースがあればいい。それで教師は明日の授業の足しにしたらいい。んで授業したらコメント投稿した…

2010-11-07 00:08:17
@92KUSANAGI

残念ながら私も全く実現出来るように感じないんです。“@tatsken: それ、やりましょうよ。ワシはどうやればいいのか見当もつかないけど(笑)。 RT @92KUSANAGI やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベースがあればいい。

2010-11-07 00:10:23
Ken Tatsukawa @tatsken

ううん、少なくとも膨大な量のサーバーと、全国的な人望が必要ですね。ワシにはむりっぽい(笑)。 RT @92KUSANAGI 残念ながら私も全く実現出来るように感じないんです。

2010-11-07 00:14:00
@92KUSANAGI

必要なのは、多様性と意思決定の基準の橋渡し。これが最大の問題。実際指導方法などは要因を無視して絶対化する方に動く。そんな例は一杯見てきた。莫大なデータはそういう意味では、うーん。

2010-11-07 00:17:18
@92KUSANAGI

営利団体プラスカリスマが条件ですよね。うーん。“@tatsken: ううん、少なくとも膨大な量のサーバーと、全国的な人望が必要ですね。ワシにはむりっぽい(笑)。 RT @92KUSANAGI 残念ながら私も全く実現出来るように感じないんです。”

2010-11-07 00:19:27
@92KUSANAGI

トスに いろいろ いろいろ学びにいこうか。いろいろ。トスランドとか。

2010-11-07 00:27:10
神谷健一 @kmyken1

枠組みを決めてもらえるならシステム部分は私、開発しますよ。無料で。RT @92KUSANAGI: やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベースがあればいい。それで教師は明日の授業の足しにしたらいい。んで授業したらコメント投稿したらいい。

2010-11-07 00:28:01
元木一喜 | MOTOKI Kazuyoshi @diveormosh

@kmyken1 問題はどうやったら教員が使ってくれるという仕組み作りが大切ですね。

2010-11-07 00:28:53
@J_fkt

なんが面白いことになってる。“@kmyken1: 枠組みを決めてもらえるならシステム部分は私、開発しますよ。無料で。RT @92KUSANAGI: やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベースがあればいい。それで教師は明日の授業の足しに

2010-11-07 00:29:48
@92KUSANAGI

なんとも、心強いです。是非いつか夢の実現を…。“@kmyken1: 枠組みを決めてもらえるならシステム部分は私、開発しますよ。無料で。RT @92KUSANAGI: やっぱ指導案と実験データ、意識アンケートなどを集めた莫大なオンライン英語教育データベース

2010-11-07 00:31:52
元木一喜 | MOTOKI Kazuyoshi @diveormosh

@kmyken1 需要はあると思います!高校「情報」でもそういう試みやりたいです^^

2010-11-07 00:31:57
神谷健一 @kmyken1

@J_fkt 本気でやったら結構面白いことになりそうですよね。

2010-11-07 00:32:32
@92KUSANAGI

Twitterもひとつの大事なインフラ。まずつぶやくことが大切だと学びました。

2010-11-07 00:34:59
Ken Tatsukawa @tatsken

システムそのものはトスのそれがかなり有益だと思いますが、きちんとした学術的な趣旨説明があった方が、データが精選できるかとも思いますね。RT @kmyken1 枠組みを決めてもらえるならシステム部分は私、開発しますよ。無料で。RT @92KUSANAGI

2010-11-07 00:37:11
@J_fkt

@kmyken1 ですねー。知見を提供できるかは別にして、興味あります。なにかお手伝いできることがあれば是非。ないかw

2010-11-07 00:39:01
@92KUSANAGI

@tatsken @kmyken1 やはりそこだと思います。まずはそこら辺の詰め方ですよね。

2010-11-07 00:40:00
@92KUSANAGI

@J_fkt @kmyken1 @tatsuken ありがとうございます。いつか是非実現しましょう!

2010-11-07 00:42:01
神谷健一 @kmyken1

単発の授業1回分だけを蓄積する試みはあちこちで行われていますが、1年分とか長期的な蓄積は個人の経験レベルでしか蓄積されていませんからね。それを蓄積し共有できるだけでも相当新規性の高い試みではないかと。RT @tatsken: きちんとした学術的な趣旨説明 @92KUSANAGI

2010-11-07 00:44:35
@92KUSANAGI

@kmyken1 @tatsken おっしゃる通りだと思います。研究授業や、成功例の宣伝ではなく、日常の通時的なデータの蓄積がまず大切ですよね。

2010-11-07 00:49:21
Ken Tatsukawa @tatsken

これが本当にきちんと出来ればcan-doリストができるんだろうけど、可能なのかな? @kmyken1 単発の授業1回分だけを蓄積する試みはあちこちで行われていますが、1年分とか長期的な蓄積は個人の経験レベルでしか蓄積されていませんからね。それを蓄積し… @92KUSANAGI

2010-11-07 00:50:53
@92KUSANAGI

取り敢えず海外の事例とかを探すという試みから始めるとか。まずやはり下調べ。

2010-11-07 00:53:24