表現の自由についてlawkusさんと議論(仮)

まだ途中。
3
ystk @lawkus

@tari_tipa ここは誤解に基づくかも。名誉毀損・猥褻物頒布等について、法律実務は、被害救済と表現の自由が衝突する側面を自覚しつつ、ギリギリ妥当な取締ラインを模索してきました。その線引きの妥当性は諸説あるにせよ、線引きの微妙さ自体を自覚してない法曹はまずいないと思います。

2014-05-13 04:22:38
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

@lawkus 今週の美味しんぼや、巷に蔓延る偽医学本にも、ギリギリ妥当な取締ラインを模索したときの当落線上すこしアウトよりにあるというのが私の意見ですね。ただ、違法とセーフの境目は表現だけでは決められませんが。だから内容を吟味せずに守るべきという言説には違和感があります。

2014-05-13 04:25:38
ystk @lawkus

.@tari_tipa 単なる心情とは違いますよ。仮に言論の自由という前提を受け入れるのであれば、放射能デマをヘイトスピーチ以上に叩くに足りる本質的相違を示せない限り、少なくともヘイトスピーチと同程度には放射能デマも擁護されることになります。論理演繹的に。

2014-05-13 04:29:44
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

@lawkus 「私の考える本質的相違」は、 https://t.co/NGa60R38Jh じゃ足りませんか?具体的には、「騙しているかどうか」と「実被害があるかどうか」ですね。

2014-05-13 04:33:39
ystk @lawkus

@tari_tipa ぱっと見この分類ではかなり雑駁だと感じますが、明日の朝も早いので明日以降お返事します。深夜にお付き合いいただきありがとうございました。おやすみなさい。

2014-05-13 04:36:12
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

@lawkus 一言でいえばこれですね。https://t.co/vvgm1rzeSe 続きはまた明日。おやすみなさい

2014-05-13 04:37:45

↓これ

たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

霊感商法で壺を売るのがだめで、偽医学で嘘っぱち書いて本を売るのが無制限にOKってのがいまいち納得できないのよね。

2014-05-12 21:51:29

ヘイトスピーチと定議論

ystk @lawkus

.@tari_tipa しかし、実際には同程度に擁護しない人がいるから、結局そういう連中は、言論の自由という前提を否定していると解する他はないという話です。繰り返しますが、たりちぱさんはヘイトスピーチも放射能デマも同様に厳しく扱っているように見えるので、同列とは思ってないですよ。

2014-05-13 04:32:03
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

一応言っておくと、私はヘイトスピーチ規制には反対ですよ。誰かが嫌いという内心の表明は規制してはならないと考えています。ただ、 QT @lawkus: .@tari_tipa たりちぱさんはヘイトスピーチも放射能デマも同様に厳しく扱っているように見える

2014-05-13 04:35:29
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

ただ、集団に対するなんらかの実被害を及ぼすような言論には対処すべきラインがどこかに存在すると思います。

2014-05-13 04:36:16
ystk @lawkus

この点はヘイトスピーチが「嫌いという内心の表明」に留まるという結論先取ですね。これは、規制対象たるヘイトスピーチの範囲の切り取り方に依存する話でしかないので。RT @tari_tipa: 私はヘイトスピーチ規制には反対ですよ。誰かが嫌いという内心の表明は規制してはならないと

2014-05-13 04:39:35
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

. @lawkus それは単に「ヘイトスピーチ」という用語の定義論であって、もちろん私はどこかにダメラインがあると思っているというのは書きました。私はあくまでも、自身の差別意識の発露自体は規制対象にならないと言っているだけなので。

2014-05-13 04:50:06
ystk @lawkus

.@tari_tipa 権力的規制の是非を論じる際には定義論こそが大事です。そして、特定個人への誹謗中傷ではないため現状名誉毀損に該当しないが問題が生じているという点では、ヘイトスピーチと風評被害に統一的な規制ラインを引くことは可能かもしれないと思ったりもします。立法論としては。

2014-05-13 04:55:01
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

「問題が生じている」の問題設定次第ですね。定議論は大事ですが、何を法規制するかの定義が重要なのであって、「ヘイトスピーチ」という用語の定義次第で、「法規制すべきヘイトスピーチ」と「法規制すべきでないヘイトスピーチ」に別れるだけの話です。 QT @lawkus: .

2014-05-13 05:02:02

国家権力の介入について

ystk @lawkus

.@tari_tipa しかし、そのような立法がない時点で、行政機関の口先介入的なことを、事案によっては賛成するし事案によっては反対するというようなことをやっていては、表現の自由の足下を危うくするだけ、というのが俺の譲れない見解ですね。今度こそ寝ますw

2014-05-13 04:57:27
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

口をだすなら先に立法すべきという見解は一理あると思います。ただ、ローカスさん自身も「反論」はOKだと言っていて、私は双葉町の抗議文は反論の範疇だと思っていて、逆に国の見解表明はそれを逸脱し始めていると感じています。たぶんこれは別枠の議論になる議題かと。 QT @lawkus: .

2014-05-13 05:05:26
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

この問題の論点は、そもそも「美味しんぼの内容は自由な表現としてアリかナシか」というのと、「内容がナシだったとして、公的機関が介入できるやり方はどこまでか」という2つがあって、この2つの論点はきっと分けた方がいい。

2014-05-13 05:08:06

*

ystk @lawkus

大して風評被害力があるとも思えない漫画が袋叩きに遭い国家権力まで腰を上げ、そのため当該漫画を普段馬鹿にしていた俺まで表現の自由のお題目の下に渋々庇う羽目になり、そうした喧嘩が福島産物忌避を助長してるかもというのを考えると、我関せずの大庭さん中野さんあたりが最も賢いような気がする。

2014-05-13 04:50:29
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

まぁ、私の美味しんぼ批判は福島差別とか風評被害とは別の文脈がメインなので、意見が人とズレてる認識はある。

2014-05-13 04:52:17