第60回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座

第60回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座関連のツイートまとめです☆
3

<1日目>

yokosanchi @hacot

本日は聖路加参加クリニッククラス!いいお天気~☆ 吉祥寺では第60回集中講座。 @kanako819 よろしくお願いします! @shimang 43歳おめでとう!ヽ(´▽`)/ 『産褥記3』制作PJ応援!! http://t.co/GWqPi89PBa

2014-05-12 08:22:52
Kanako in MD @kanako819

@shimang @hacot 紫磨子さんおめでとうございます!しQちゃんTシャツ姿かわゆす!葉子さん、聖路加クリニッククラスお疲れさまです(`_´)ゞ

2014-05-12 11:53:10
Kanako in MD @kanako819

第60回の記念すべき産後セルフケア指導法集中講座、もうすぐ始まります☆今日はなんと福岡から姪浜クラス卒業生の方も!PCないため同時実況はほとんどできないと思いますが、2日間の1日目を熱く見守りたいと思います。

2014-05-12 10:35:53
藤見 里紗 @risafujimi

よろしくお願いします!“@kanako819: 第60回の記念すべき産後セルフケア指導法集中講座、もうすぐ始まります☆今日はなんと福岡から姪浜クラス卒業生の方も!PCないため同時実況はほとんどできないと思いますが、2日間の1日目を熱く見守りたいと思います。”

2014-05-12 10:45:13
Kanako in MD @kanako819

第60回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座1日目、午後の部始まってます。ボールエクササイズには私も混ぜてもらいつつ(`_´)ゞ 少人数ですが二人ともダンサー畑育ち、ということで熱い2日間になりそうです。 http://t.co/eqKsDprZ2m

2014-05-12 14:12:45
拡大
Kanako in MD @kanako819

第60回集中講座1日目、頭だけでなく体もたっぷり使って学びます。うつぶせで(大臀筋)、開脚(内転筋)で、使っている筋肉を感じながら筋肉の模写(`_´)ゞダンサー出身のお二人の開脚っぷりさすが! http://t.co/E1fZpT7yIz

2014-05-12 17:44:17
拡大
Kanako in MD @kanako819

@risafujimi 少人数でじっくりシェアリングできて、さいあいさんとたくさん話せて嬉しかったです!ふじみんのエピソードもいっぱいでたよ♡ チーム福岡、心強いですね!

2014-05-12 17:59:06
Kanako in MD @kanako819

身体に長年慣れ親しんでいる人は、鏡の前の広いスペースでただ待つ時間も、戸惑うことなく自然とストレッチや筋トレ、セルフケアを始めるんだよなあ。。。集中講座参加者がダンサーズだったのでまずはそんな雑感を♡

2014-05-12 18:02:24
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】1日目、インストラクターに必要な身体スキルの基礎から。身体スキルを分解すると、リズム取りと形の2つ。例えばインストラクターは音楽を聞いていても、8×4のどの部分なのか瞬間的にわかる。生徒さんとは見えているものだけでなく聞こえているものも違わなければいけない。

2014-05-13 06:43:46
藤見 里紗 @risafujimi

@kanako819 ありがとうございます!サイアイ真面目ないい子なんですー。新潟出身だからなんかうっちーに通づるものが…。福岡チームがんばります!

2014-05-13 06:45:04
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】すべて身体スキルの「大前提」としての表情も鍛える!唇の真ん中=「人中」(鼻の下の筋)の一番下よりも口角が上がるように!「笑顔でやる」というコンセプトじゃなく物理的に口角を上げる。やってみると苦行で全然楽しくないがw これが形状記憶されてないと務まらない。

2014-05-13 06:46:34
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】人前に立つためのトレーニングは、お客さんとして楽しく身体を動かすステージとは違う。生徒さんは先生の「ほほえみ」ではなく「本気」を見に来ている、とマコ先生。本気でやりぬいた末に初めて、その佇まいに何かを感じてもらえる…身体を使って教えるってそういうことなのかな。

2014-05-13 06:50:46
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】1週目冒頭の10秒自己紹介、実際の目的は自己紹介ではなく、「声を出す」ことや「周りに注意を向ける」こと。赤ちゃん連れでスタジオに来ていっぱいいっぱいだった状態から、少しだけ余裕を持って周りを見ると、一人じゃない!仲間と一緒というのが産後クラスの一番の醍醐味。

2014-05-13 06:53:57
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】なぜ有酸素運動の後のコミュニケーションワークなのか?話す・聞くって実はすごいエネルギーを使う。疲れていると「ちょっとしんどいな」「嫌だな」と感じてしまうが、運動直後は普段よりATPが多く蓄えられており、エネルギーに満ちた状態。スムーズに集中状態に入れる。

2014-05-13 06:57:11
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】マドレ基金(産後ケアバトン)がなければ参加してなかった、という多胎児の母や障害を持つ児の母にたくさん出会った。同じ属性同士のサークルはあるけれど、来るのは2歳以上子が多い。それまではどうしてるのかというと…家の中。これって軟禁状態と同じ・・・スー・チーさん!?

2014-05-13 06:59:32
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】受け皿がなければ1年2年、外の人とは話さず家の中で子どもの世話だけになってしまう現実。これって人権がないのと同じ。周りもそうした人たちに対して偏見や悪い印象があるわけでなく、交わる場所がないだけ。出て来れる・出会える仕組みをまずは民間の私達がつくる必要がある。

2014-05-13 07:02:21
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】家族が血縁関係の中に閉じられていることによる弊害という意味ではマイノリティとマジョリティが抱える問題の根っこは一緒かもしれない。夫に虐げられても離婚しない妻、自分の家族をつくるという気風のまだない国内のLGBT文化など、家族=血縁という図式から抜け出せてない。

2014-05-13 07:09:30
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】クラスで力を取り戻した人たちが、卒業後はクラスの中だけにとどまらず、自主的に関係性を築いていき、社会の中で力を発揮していく。そこにマドレの価値がある。そこを理解しないで、プログラムの構成だけ安易に真似しても、似て非なるものになる。

2014-05-13 21:41:26
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】LGBT、シングルマザー、障害を持つ児(親)等々…社会的マイノリティと呼ばれる人たちに、交わる機会がないと関わり方のヒントすら得られない。一方、たとえ先入観があっても、目の前にいる人には手を差し伸べたくなる。その交わるための「仕組み」をつくるのが私達の役目。

2014-05-13 21:45:59
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】個人的振り返り。参加者のSさんが多胎児の母だったこともあり、シェアリングは「マジョリティじゃない視点」を多分に絡めての意義深いものになった。

2014-05-13 21:50:30
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】個人的振り返り。人前に立って、ときにその人の深い部分まで向きあうとして、「相手のバックグラウンドを画一的に決めない」こと、安直な「家族の定義」を押し付けないこと、性癖・育ち・趣味・嗜好・環境の違いという多様性に常に目配せした状態でいられるようになりたい。

2014-05-13 21:54:32
Kanako in MD @kanako819

【第60回集中講座】といっても、これはNGワード?と戦々恐々とするのではなく笑…同じ価値観の仲間内だけでなく多様な考え方を持つ人たちときちんと触れ合い、その中で揺れ動く自分の気持ちを見つめ、家族とは何か、働くって何か、言葉にして表現していく・考えることをやめないでいようと思う。

2014-05-13 21:59:24