周木 律さんによる数学者ツイート

周木 律さん(@shuukiritsu http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&field-author=%E5%91%A8%E6%9C%A8%20%E5%BE%8B&search-alias=books-jp)による数学者ツイートのまとめと、面白い数学読み物を蛇足。
14
前へ 1 ・・ 12 13
裏アキ @aki426_old

数学ガール (数学ガールシリーズ 1) 結城 浩 amazon.co.jp/dp/4797341378/… @AmazonJPさんから

2014-05-21 21:37:16
周木 律 @shuukiritsu

90広中平祐(1931-)日本の数学者であり、日本人では二人目のフィールズ賞受賞者。(なお現在日本人受賞者は3人で、一人目は小平邦彦、三人目は森重文です)→ pic.twitter.com/0EaMAgCLQ5

2014-05-22 18:40:36
拡大
周木 律 @shuukiritsu

山口出身の広中は、学徒動員などで波乱な少年時代を過ごした後、京大理学部に進学。その後はハーバード大、パリ高等科学研究所などでの経験も経て、「標数0の体上の代数多様体の特異点の解消および解析多様体の特異点の解消」というテーマにてフィールズ賞を受賞しました。→

2014-05-22 18:40:47
周木 律 @shuukiritsu

小さい頃の広中は、分からないことがあるとすぐに質問したため「なぜなぜ坊や」と呼ばれていたそうです。ゲーデルも小さい頃は家族に「なぜくん」と呼ばれていましたから、もしかすると「何でも疑問に思う」ことは、優秀な数学者の資質なのかもしれません。(了)

2014-05-22 18:41:21
裏アキ @aki426_old

新装版 集合とはなにか―はじめて学ぶ人のために (ブルーバックス) 竹内 外史 amazon.co.jp/dp/4062573326/… @AmazonJPさんから

2014-05-22 20:44:27
周木 律 @shuukiritsu

91バリー・メイザー(1937-)アメリカの数学者。現在はハーバード大学の数学教授を務めています。→ pic.twitter.com/QTNwxHVTXB

2014-05-23 18:17:41
拡大
周木 律 @shuukiritsu

ニューヨークに生まれ、MITで学んだメイザーは、プリンストン大で博士号を取った後、ハーバード大で32歳の若さで教 授となりました。諸外国では才能があれば若くして教授となるのも珍しいことではありません。これは日本も大いに見習っ てよいことかもしれません。→

2014-05-23 18:17:47
周木 律 @shuukiritsu

メイザーは、フェルマーの最終定理の証明者でもあるアンドリュー・ワイルズと共同研究を行ったことがあり、彼の研究に おけるアイデアは、ワイルズの証明にも一役買いました。とかく一人の功績と考えがちな証明も、多くの人の膨大な研究の上に成り立つものなのだと思います。(了)

2014-05-23 18:17:54
周木 律 @shuukiritsu

92アロンゾ・チャーチ(1903-1995)アメリカの数学者・論理学者。プリンストン大学においてアラン・チューリングを育てたことでも知られています。→ pic.twitter.com/xzh8PSff93

2014-05-26 18:51:15
拡大
周木 律 @shuukiritsu

ワシントンで生まれたチャーチは、プリンストン大からハーバード大等を経たのち、再びプリンストン大で教鞭を執るようになります。このときの講義を基にして書かれた"Introduction to Mathematical Logic"はその後も古典的教科書として読み継がれています。→

2014-05-26 18:51:26
周木 律 @shuukiritsu

また彼は33歳のとき「記号論理学文献表」を編纂しました。これは、それまでの論理学文献を網羅しまとめたまさに百科事典のようなもの。こうした有用な文献のお陰で後学者がどれだけ恩恵を受けられたか、それを考えればチャーチはこの分野に対する貢献には計り知れないものがあるといえます。(了)

2014-05-26 18:51:38
周木 律 @shuukiritsu

93スティーヴン・コール・クリーネ(1909-1994)アメリカの数学者。計算機科学の分野で基礎的な研究を多く行ったことで知られています。→ pic.twitter.com/vMoSU3j1rt

2014-05-27 19:07:14
拡大
周木 律 @shuukiritsu

アマースト大からプリンストン大の院に進み、前出チャーチの指導の下数学博士号を得た彼は、その後プリンストン高等研究所の客員研究員を努めます。しかし奇しくも世の中は第二次世界大戦の真っ只中、彼は一転米海軍少佐となり、海軍研究所や士官学校において軍の仕事をすることとなりました。→

2014-05-27 19:07:22
周木 律 @shuukiritsu

戦後はウィスコンシン大で数学科の教授職を歴任。コンピュータ分野に大きな足跡を残しました。彼の優れた業績は、論理学者の間に伝わる格言"Kleeneliness is next to Godeliness"(「清潔さは信心深さに次ぐ」をもじったもの)にも表れています。(了)

2014-05-27 19:07:44
周木 律 @shuukiritsu

94ピエール・ルネ・ドリーニュ(1944-)ベルギーの数学者。14歳でブルバキを嗜んでいたという早熟の天才。→ pic.twitter.com/zGMibdVzx1

2014-05-28 18:30:02
拡大
周木 律 @shuukiritsu

その天才ぶりはドリーニュの経歴にも表れています。26歳で高等師範学校の教授となると、34歳でフィールズ賞を受賞、40歳でプリンストン高等研究所の教授に就任。そして70歳を迎えようとしている今もなお、熱心で若々しく研究活動を続けています。→

2014-05-28 18:30:08
周木 律 @shuukiritsu

ドリーニュはグロタンディークに師事していたことでも知られています。当初はグロタンディークを敬愛し彼のプログラムに忠実に研究していたドリーニュですが、グロタンディークが森に消えた後はこのプログラムを放棄。これによりグロタンディークは大いに怒ったと伝えらえています。(了)

2014-05-28 18:30:22
周木 律 @shuukiritsu

95ウィリアム・サーストン(1946-2012)アメリカの数学者。トポロジーを専門としています。→ pic.twitter.com/fjSUTkPKGQ

2014-05-29 19:07:54
拡大
周木 律 @shuukiritsu

第二次世界大戦後すぐワシントンに生まれたサーストンは、カリフォルニア大学で博士号を取得すると、その後一貫してトポロジーとポアンカレ予想に関する研究を行います。その過程において彼が提唱したのが「3次元多様体は8つの部分多様体に還元される(要約)」という「幾何化予想」でした。→

2014-05-29 19:08:03
周木 律 @shuukiritsu

サーストンは直観的な数学者として知られていました。幾何化予想もまた彼の直観に基づいて唱えられた仮説でしたが、結果としては正しく、しかもその正しさが証明されたことで系であるポアンカレ予想も解決されることとなったのです。彼はポアンカレ予想解決に絶大な貢献をした数学者なのです。(了)

2014-05-29 19:09:10
前へ 1 ・・ 12 13