「機動性の低い人々」と意識の高い哲学者

44
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

結果として、「日本のものはダメだ!」って日本製を貶さないと自分がチョイスした海外産を肯定できないってのはどうよ、とか思うなあ QT @tyurukichi_AA: 洋行帰りはエリートっつーか、「舶来産の珍しいものバンジャーイ」ってな心理じゃないかしら。おいしいものなら取り込もうと

2014-05-24 12:44:28
💉PPMMMPPメメント森 @ALUMII

国中に英語ドイツ語仏語伊語が表記されて国民も2カ国語喋れるけど国外に出ないスイス人の悪口はそこまでだ。 twitter.com/levinassien/st…

2014-05-24 12:44:47
内田樹 @levinassien

日本語しか話せない、日本食しか食えない、日本の風土でしか生きられない、日本人が欲しがるものしか作り出せない、日本の生活文化の中にいないと生きた心地がしないという「機動性の低い」人たちは新しい階層社会では最下層に位置づけられることになります。

2014-05-23 12:38:13
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

江戸時代にも明清を「中国」と呼び、「それに引き替え日本は…」と云っていたのが儒者でしたから、舶来信仰の人も伝統的な日本のインテリなんかも知らん。

2014-05-24 12:46:35
加藤AZUKI @azukiglg

植民地にはなってますのにねえ。戦後に。 QT @ms06r1a: twitter.com/azukiglg/statu… twitter.com/boichen/status… twitter.com/azukiglg/statu… 植民地になったことがないから日本は駄目だ!みたいな話ですもんな。

2014-05-24 12:47:33
加藤AZUKI @azukiglg

日本語だけ話しても支障がなく、日本食だけでも生きていけて、日本の風土で生きられて、日本人が欲しがるものだけを作っても生活や産業が成り立つ程度に大きな市場があるということの価値がわからんのか。 twitter.com/levinassien/st…

2014-05-24 12:21:02
2SC1815 @Ja10sm

@Whoraibow @azukiglg 自国語で科学や工学のそれも最先端のお勉強が出来る有利さがわかっていない。今時、舶来品信仰かよと。なんでもかんでも海外が優秀というのもどうなのかな。

2014-05-24 12:37:06
加藤AZUKI @azukiglg

「洋行帰りはエリート」っていう、明治時代の意識そのままの人ってのは、「海外には日本よりいいものしかない」という前提に立っていて、逆に「日本が海外より秀でているもの」を知らないか認めたくないか。認めると洋行してる自分の価値がなくなるから。 QT @boichen:

2014-05-24 12:39:59
谷梅之助 @umenosuke_tani

@levinassien そういう人は滅多にいないと思いますけどね。まあ、ここまで差別主義的で愚かな言葉を見るのは初めてです。

2014-05-24 12:47:40
谷梅之助 @umenosuke_tani

@azukiglg @boichen @Whoraibow 確かに、この方の言う事は、100年位古いなと感じることはあります。

2014-05-24 12:48:50
べんちゃん @red_arrow_go

@azukiglg 日本人得意wの「こういうこともあろうかと」って感じで準備だけは万端なんだな 自分はそれが心地いいけど

2014-05-24 12:48:59
加藤AZUKI @azukiglg

1945~1955年の10年間、日本は主権を喪失し、駐留米軍による施政下に置かれ、その間に法制や文化についてアメリカの影響を肯定的に受け入れさせられたわけで、サンフランシスコ平和条約で主権取り戻すまでの間は事実上植民地になってただろ、とか思うのだが。

2014-05-24 12:49:03
ゆで豆650ABS @yudemame1967

@azukiglg それも分業の一つの側面でしょうかね。海外物産・知見専門者

2014-05-24 12:49:08
加藤AZUKI @azukiglg

確か、主権回復後だったかに孫文だったかが、そんなこと書いてた気がする。

2014-05-24 12:49:27
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@azukiglg 日本をアメリカ(アメリカ英語)に置き換えても成り立つ話ですね。

2014-05-24 12:49:32
bird on a roc @pirodaikan

日本人は違う世界が在る事を知らない@azukiglg: アメリカ人は「丘の向こうに何があるか行ってみたい!」人達で、中国人は「世界を中国にしたい!」人達で、日本人は「世界を日本に持ち帰りたい!」人達らしいよw

2014-05-24 12:50:31
加藤AZUKI @azukiglg

【守貞謾稿】とか、この「とりあえずメモっておこう」が後世に大きな価値を与えた典型例だと思うのです(`・ω・´) QT @red_arrow_go: @azukiglg 日本人得意wの「こういうこともあろうかと」って感じで準備だけは万端なんだな 自分はそれが心地いいけど

2014-05-24 12:50:54
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@azukiglg そもそも、日本人って色々な国が発祥の料理を日常生活で食べていますよね。

2014-05-24 12:51:48
加藤AZUKI @azukiglg

日本以外は全部海の向こうにあるのであって、丘の向こうは全て日本だから。 QT @pirodaikan: 日本人は違う世界が在る事を知らない@azukiglg: アメリカ人は「丘の向こうに何があるか行ってみたい!」人達で、中国人は「世界を中国にしたい!」人達で、日本人は「世界を日本

2014-05-24 12:51:50
2SC1815 @Ja10sm

@azukiglg @Whoraibow えーごって、勉強するためのツールであって喋れるから優秀とか仕事のできるっていうのは錯覚。日本で日本語出来るから優秀とは限らんでしょ。確かに英語は必要なスキルだけど、「母国語で学習可能=細かいニュアンスがわかる」ということは凄く有利な事。

2014-05-24 12:52:04
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

@azukiglg アメリカさんが、どうせ文盲ばっかりだから軍国教育に~~と思って英語教育をする為に文盲率を調べたら識字率が高すぎてやめた、って話が金田一春彦だったかの本に載ってました。アメリカさんには感謝しなければならないのかも。

2014-05-24 12:52:04
加藤AZUKI @azukiglg

日本にとって「国内にないものは全て海の向こうから来る」から、海の向こうには無限に自国内よりいいものだけがあるはずだ、という幻想に囚われがちなのだと思う。 QT @pirodaikan: 日本人は違う世界が在る事を知らない@azukiglg: アメリカ人は「丘の向こうに何があるか行

2014-05-24 12:52:25
加藤AZUKI @azukiglg

日本よりダメなものだってあるに決まってるじゃんよ、ということを、「いいものだけを選別的に見ている」から気付かない(・ω・) まあ、【海外に買い付けに行ったバイヤーが、大ハズレのものをチョイスしてくるわけがない】が故に、海外には常にいいものだけがあるという錯覚に囚われるんだとは思う

2014-05-24 12:53:18
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

イギリス人がインドを統治するためにインド学を作った、というようなこともあるので、意外と統治するためのコツは「変えない」ことなんかも。

2014-05-24 12:54:21
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

古代ローマだって結構そういうことやってたし。

2014-05-24 12:54:44
べんちゃん @red_arrow_go

@azukiglg 準備もせずにケンチャナヨ出来るのって自分には無理なんでwすごいなーと思いますが同時に遠巻きにもしてますね 日本人って、って一般化は出来ないけど、禁忌する気持ちってこういう感じなのかな

2014-05-24 12:54:49
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ただイギリスはインドの治水に失敗したんよね。

2014-05-24 12:55:01
バーバラ18号 @tsumamigui_

現代に息づく常世思想、、、“@azukiglg: 日本にとって「国内にないものは全て海の向こうから来る」から、海の向こうには無限に自国内よりいいものだけがあるはずだ、という幻想に囚われがちなのだと思う。 QT @pirodaikan: 日本人は違う世界が在る事を知らない

2014-05-24 12:55:02
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ