知恵と知識

0
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

知恵に成り変わることを期待して得る知識なんてなんの面白味もない。焦った知恵のためにノイズだらけで得る知識のスカスカさったらないわな。ただ好奇心を以って情報と向き合う、こんな楽しいことがあるか。

2014-05-09 12:11:11
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

wikiとか読んで、ただ「へええ」と思って知識を得ることに価値がないなんて言わせない。その「へええ」の積層が現実世界の何かと関係を持たずとも精神をどれだけ助けるか。知識にはそういう役割もある。知識は知識のままで身を助ける。

2014-05-09 12:11:31
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

知恵だって脳にストックする段階では知識だし。知識は使うまでどう使われるかわからない。「知識の使い方」が知恵だとしたら、知恵は永遠に自覚できないよ。いうなれば、変則的なリンクを張ってストックする「知識の配列のセンス」が知恵と呼ばれるべきものだと思ってるが。

2014-05-09 12:12:08
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

何も期待せず支離滅裂に積もった知識の地層が、出会うシチュエーションの刺激を受けて思いもよらぬリンクを張り始める。だとしたら状況に出会うまではただただストックすればいいんじゃ。小林秀雄の乱読の奨めってそういうことだろ。

2014-05-09 12:12:30
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

なるべく知恵という偶発的な脳のマジックの価値を語りたくない。知恵って方法論じゃなくて個別のシチュエーション論だから、一般化したときにただの精神論にしかならなくて全然リアリティないもん。

2014-05-09 12:13:05
松島 潤平 matsushima-JP @matsushimaJP

あと「学びて思わざれば則ち罔し 思いて学ばざれば則ち殆うし」って孔子の言葉があるけど、これに「そうだそうだ」と思うより、「学んでも考えなければ罔し=物事が明確にならない」「考えても学ばなければ殆うし=危険である」という結果の言葉の使い分けに感動して初めて咀嚼できるんだと思うぞ。

2014-05-09 12:14:44