小倉秀夫弁護士 美味しんぼを語る8「美味しんぼ叩きをしていた人たちは東電様のことを考えていたのだなあ」

23
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

政府が全文公開すれば避けられますね。RT @takuramix: 吉田元所長の「上申書」を読んだ。 読めば分かる事だが、吉田所長が危惧した通りとなっている。 朝日新聞によって勝手な解釈による創作が行われ、曲解、誤解が海外にまで飛び火した。

2014-05-25 08:19:54

小倉先生「美味しんぼ叩きの人は、福島の人より東電を優先」

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

やはり、美味しんぼ叩きをしていた人たちは、福島の住民のことを心配していたのではなく、東電様のことを考えていたのだなあ。

2014-05-25 08:21:03

では小倉先生はどちらなのでしょうか?

リョウ・アルジャーノン @ryoFC

小倉先生は東電叩きと福島県民のこと、どちらを優先してますか?RT @Hideo_Ogura: やはり、美味しんぼ叩きをしていた人たちは、福島の住民のことを心配していたのではなく、東電様のことを考えていたのだなあ。

2014-05-25 11:50:32

「表現の自由」だそうです。

自分で二者択一にしておいて、、。

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

表現の自由という憲法的な価値を優先しています。RT @ryoFC: 小倉先生は東電叩きと福島県民のこと、どちらを優先してますか?RT @Hideo_Ogura: やはり、美味しんぼ叩きをしていた人たちは、福島の住民のことを心配していたのではなく、東電様のことを考えていたのだなあ。

2014-05-25 11:52:16
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

二者択一ですよ。どちらを優先しますか?RT @Hideo_Ogura: 表現の自由という憲法的な価値を優先しています。RT @ryoFC: 小倉先生は東電叩きと福島県民のこと、どちらを優先してますか?

2014-05-25 11:56:41
小川靖浩 @olfey0506

@Hideo_Ogura @ryoFC で、倉先生の言う「表現の自由」とは「作者が書いたものに対して無答責担ってしかるべきである」と言うことなのでしょうか。「石に泳ぐ魚裁判」の最高裁判決との整合性も合わせてお願いします

2014-05-25 11:57:23
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

少なくとも、連載休止や掲載誌の廃刊を求めないくらいの度量は、大衆に求めても良いかと。RT @olfey0506: @Hideo_Ogura @ryoFC で、小倉先生の言う「表現の自由」とは「作者が書いたものに対して無答責担ってしかるべきである」と言うことなのでしょうか。

2014-05-25 11:58:37
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「石に泳ぐ魚裁判」は表現の自由と個人の人格権とが対立したケースですが、美味しんぼは違います。RT @olfey0506: 「石に泳ぐ魚裁判」の最高裁判決との整合性も合わせてお願いします

2014-05-25 11:59:44
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

大衆が連載休止を求める自由は制限されるべきですか?イエスかノーで RT @Hideo_Ogura: 少なくとも、連載休止や掲載誌の廃刊を求めないくらいの度量は、大衆に求めても良いかと。RT @olfey0506: @Hideo_Ogura @ryoFC

2014-05-25 12:01:10
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

大衆とて、そういうことはすべきではありません。RT @ryoFC: 大衆が連載休止を求める自由は制限されるべきですか?イエスかノーで

2014-05-25 12:01:52
小川靖浩 @olfey0506

@Hideo_Ogura @ryoFC でも「石に泳ぐ魚」は出版停止を求めて訴えてましたね。「文学的表現においても他者に害悪をもたらすような表現は慎むべきである」と言う最高裁の判断基準は美味しんぼでは該当されないとなるわけすか?YesかNoで

2014-05-25 12:02:07
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「石に泳ぐ魚」事件は個人の人格権の侵害が問題となっていますが、美味しんぼでは、そこは問題となっていません。RT @olfey0506: 「文学的表現においても他者に害悪をもたらすような表現は慎むべきである」と言う最高裁の判断基準は美味しんぼでは該当されないとなるわけすか?

2014-05-25 12:04:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

何らかの意味で他者に不利益をもたらす可能性がある表現は規制されるべき」と言うことになると、禁止の範囲が一気に拡大してしまいます。RT @olfey0506:「文学的表現においても他者に害悪をもたらすような表現は慎むべきである」と言う最高裁の判断基準は美味しんぼでは

2014-05-25 12:05:07
熊野風。 @nobody2knows

という割にはドイツで我が闘争が発禁になっていることについて批判している声を聞いたことが無い。

2014-05-25 12:06:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

今回は、美味しんぼだったから、出版社は守ってくれましたけどね。RT @kamemura2: @Hideo_Ogura 決めるのは出版社なんだから、連載休止を要望したところで、出版社や漫画家に損害を与えるわけではないし自由を制限することにもならないよ。

2014-05-25 12:07:13
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

小倉先生は連載休止を求める言論は制限されるべきという主張ですね。差別を助長する内容、またはデマであっても、大衆は『連載をやめろ』とは世に訴えてはいけないんですね。RT @Hideo_Ogura: 大衆とて、そういうことはすべきではありません。

2014-05-25 12:07:25
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

我々は、ヘイトスピーチの蔓延に眉をひそめながらも、それは言ってこなかったじゃないですか。RT @ryoFC: 小倉先生は連載休止を求める言論は制限されるべきという主張ですね。差別を助長する内容、またはデマであっても、大衆は『連載をやめろ』とは世に訴えてはいけないんですね。

2014-05-25 12:08:14
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

批判するなとは言っていないでしょ?連載休止や廃刊を求めるなといっているだけで。RT @nakanishiyasuo: @olfey0506 @ryoFC 批判するなって事になれば消費者はより直接的に買わなくなるだけで、そ小倉さんの主張は言論の場を守っているとは限らないかと。

2014-05-25 12:10:23
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

貴方が別の差別的表現に我慢したから『デマや風評被害を招く原因となる表現』について被害者は黙らなければいけないのですね。 RT @Hideo_Ogura: 我々は、ヘイトスピーチの蔓延に眉をひそめながらも、それは言ってこなかったじゃないですか。

2014-05-25 12:11:50
熊野風。 @nobody2knows

オグリンの「連載休止や廃刊を求めるな」に従わなきゃならん理由も特に無いわけで @Hideo_Ogura: 批判するなとは言っていないでしょ?連載休止や廃刊を求めるなといっているだけで。RT @nakanishiyasuo: @olfey0506 @ryoFC

2014-05-25 12:12:23
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

黙らなければならないなんてどこかで言っていますか?RT @ryoFC: 貴方が別の差別的表現に我慢したから『デマや風評被害を招く原因となる表現』について被害者は黙らなければいけないのですね。

2014-05-25 12:12:47
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

私人としてできる範囲内で、この社会から表現の自由を制限していこうという人を物理的に止める権限は私にはありませんよ。RT @nobody2knows: オグリンの「連載休止や廃刊を求めるな」に従わなきゃならん理由も特に無いわけで

2014-05-25 12:14:09