村上春樹はジャズ喫茶経営から30代になり売文業に転じた後天性の文化ポルノ作家

村上春樹が作家になった経緯を理由に作家・文学者としては評価に値しないと論じる伊東乾@itokenstein東大准教授との対話 10代、20代をいかに過ごしたかが創作者としての評価を左右するのか? お金のために書かれた・描かれた作品は、コマーシャリズムと離れたそれらより文化的価値が下がるのか? 続きを読む
161
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 14 次へ
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

東大の先生からは「売文」云々と蔑まれていそうですけどね。RT @massa27: @Hideo_Ogura 宮崎駿なんて、知名度や業績からすれば年収10億円ぐらいもらってても当然だと思うんですけど(それでも田中将大の半分)、実際には1億に達していないというし。

2014-05-28 01:12:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

だいたい「ポルノ映画に関与した人間を一流の映画人とは認めない」なんて言い出したら、日本の映画業界は大変なことになるぜ。

2014-05-28 01:17:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

村上春樹のことは嫌いになっても、親の金でいつまでも大学に残って勉強し続けるってわけにいかなかった20代を過ごした大衆を嫌いにならないで下さい。

2014-05-28 01:19:19
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

早稲田は、学費の工面は大変だけど、出自で差別されるようなことはほとんどなかったね。東大に行かなくて良かった。

2014-05-28 01:25:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

そもそも村上春樹って早稲田の演劇学科だから、文芸的なものと無縁の学生生活を送っていたわけでもなさそうだけどね。

2014-05-28 01:27:34
H&K USP/北条美海 @Schneehimmel

売文だの純文学だのと言っても、まず「多くの人に読まれ」ないことには評価も定まらない訳で、その意味では売文なんて売上という最も目に見える形で評価がくだされるのだから、売文というだけで無条件で見下す人は哀れだな、とTLを見て思いました(小学生の感想文並みの文章)

2014-05-28 00:45:34
H&K USP/北条美海 @Schneehimmel

それこそ、ジェーン海軍年鑑ばりに「なんとか学」の権威みたいなすっごい本でも、それがヘブライ語とかで表記されてたら7割の人は原書を読むのを諦めると思うし。

2014-05-28 00:52:19
Signor Taki @SignorTaki

金儲けのために小説を書くななんて、一言も言ってないんだけどな。

2014-05-28 01:49:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「いいかい。このときこの作曲家は、生活費に困っていて、とにかく金になる作品を作らなければいけなかったんだよ。だからこの作曲家のこの頃の作品は聞くに値しないので、飛ばすね」と言い切る音楽の授業を想像してみる。

2014-05-28 01:49:37
Signor Taki @SignorTaki

後で書いたけど、関連というのは一つあって、件の本の文脈だと、世間受けするように現実を切り取って倫理的に裁断した、という点をついてる。あと、Twitter にかけない話がたぶんあるみたいだけど、そこまでは知らない。本人に聞いてとしか言えない。 @bn2islander

2014-05-28 01:57:41
Signor Taki @SignorTaki

R&Bの連中が、日本人のミュージシャンでも、黒人差別の話から音楽を論じて涙ぐむやつとかいるんだけど、そういう論じ方もしたらいかんのやろな。

2014-05-28 02:01:02
Signor Taki @SignorTaki

ほんで、あの本も素材は重いのにざっとスケッチしてまとめたような本だから、Twitterでああいう口調で物を言ってなかったら、たぶん僕もあんまりピンと来てない部分がある。

2014-05-28 02:04:54
Signor Taki @SignorTaki

世間受けするように倫理的に裁断するように書くってのは、小保方や佐村河内のように理解しにくいというのはまだ分かるが、そういう手法を使った理由はカネがないから世間受けするように書いたんだ、と言って何が悪いのかわからんな。小保方や佐村河内と一緒で。

2014-05-28 02:06:25
Signor Taki @SignorTaki

あと、これも書いとくけど、前からイトケンさんもほら吹きが過ぎるところがあるのは承知している。それは前提。でも今度のはそういう問題じゃないからな。

2014-05-28 02:08:27
Signor Taki @SignorTaki

佐村河内は聴覚障害で生活に困って詐欺を働いたといったら、聴覚障害者に対する差別になるんか。

2014-05-28 02:11:37
Signor Taki @SignorTaki

だから、そもそも作品の出来の問題というより、倫理的な問題に絡んでるというのはあるわけだ。

2014-05-28 02:13:10
Signor Taki @SignorTaki

しかしあれだ。浅田真央の話でもそうだったし、小保方でもそうだけど、世間の態度が甘いわ。甘いわなあ。

2014-05-28 02:15:16
Signor Taki @SignorTaki

世間受けのために、1人の人間を都合良く切り取って裁断して、ほんで金儲けのネタにしたと思うのであれば、道義的に怒る人が出てきて当然で、親友であればなおさらだろう。そこでビジネスの話とつながってくるんだわ。ビジネスと倫理の話が。

2014-05-28 02:19:12
Signor Taki @SignorTaki

金儲けのために小説を書くのはけしからんという話じゃなくて、倫理的にそれはどうなんだと言うことを小説のネタにして金儲けをして文学者ヅラするのはどうなんだ、という話なんでしょうよ。もうまるで議論が逆だ。

2014-05-28 02:28:11
Signor Taki @SignorTaki

佐野眞一だったら、倫理的にどうかということを書いても、別に文学者ヅラもしなかろうし、自分はどうせ闇稼業だ、ふん、みたいなそういう開き直りみたいなのがあるんじゃないの。

2014-05-28 02:29:50
Signor Taki @SignorTaki

小説のネタじゃないな。自分の作品のネタ、くらいにしとこうか。 @SignorTaki

2014-05-28 02:31:48
Signor Taki @SignorTaki

あと芸術至上主義みたいなのとも違う。物を言う時には本気で言えというだけだ。佐野眞一はそこで折れたから、ああバカだねえ、その程度なんだねえと。そういうこと。

2014-05-28 02:35:24
Signor Taki @SignorTaki

まあ、理解されないわ、しかし。本気で芸事をやるってのがどういうことなのか、よく分かんないからね、普通は。

2014-05-28 02:36:09
Signor Taki @SignorTaki

僕も、たまたまそういう人を知ってなかったら、伊東乾が言っていることを全く理解できてなかったと思う。

2014-05-28 02:45:44
Signor Taki @SignorTaki

それにしても、あの本はざっくり書きすぎてる嫌いがあるわ。 たとえば、村上春樹に宗教と裁判の関係について問いをすっ飛ばしてるじゃないか、とか言ってんだけど、さすがにそれは言う方が無茶だろうと思うんだけど、そういうことを言いたくなるのは著者がクリスチャンだからってのはたぶんある。

2014-05-28 03:18:18
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 14 次へ