Sasaki Mitsuya氏のまどか☆マギカ解釈

言語学・文化人類学に造詣の深いSasaki氏によるまどか☆マギカ解釈。以前、お坊さんによるまどか☆マギカ論がありましたが、文化人類学的に読み解いた今回の解釈も面白かったです。
42
Mitchara @Mitchara

そういえばイヴォ爺さんおすすめの「まどかマギカ」、いつか見たいと思ってたところ、全話入りDVDが英アマで17ポンドで出てたので捕獲しました。論文読む合間に1話ずつ見ます。

2014-05-23 17:43:31
Mitchara @Mitchara

文化人類学でいうwitchってたしか当人が知らないうちに生霊みたいな感じで災厄を起こすものなので、案外あの魔女たちも本体は普通のおばちゃんとかで日常生活送ってるかもしれませんね。ひょっとして主人公まどかちゃんの母親だったりするかも。

2014-05-24 22:05:19
Mitchara @Mitchara

なおこのDVD、日本版はどうかしらないがイギリスのレーティングでは15禁である。この絵柄で。15禁。

2014-05-24 22:06:45
Mitchara @Mitchara

あとまどかマギカ、時々出てくるチェロキー文字みたいのはなんだろう。

2014-05-24 22:09:59
Mitchara @Mitchara

あとダークだなと思ったのは、マミちゃんの衣装が魔女狩りの苛烈だった三十年戦争とかの時代の銃士の軍服なんだよね…銃に十字架とかついてるしこの子本当に魔女狩りする気だぜ…

2014-05-24 22:12:48
Mitchara @Mitchara

銃を一発撃っては投げ捨ててるのは、連射のきかない近世の銃だからですね。芸が細かい。マミちゃん実は西洋史オタクじゃなかろうか。

2014-05-24 22:13:50
Mitchara @Mitchara

あとマミちゃん鼻濁音話者ですね。

2014-05-24 22:15:38
Mitchara @Mitchara

この前から見ている「まどかマギカ」、さっき5~8話を見ました。思想が暴走して登場人物が破滅していくというドストエフスキー的展開、大好物です

2014-05-26 22:32:45
Mitchara @Mitchara

キョーコちゃんは、ツリ目といい、八重歯といい、トリックスター的な言動といい、蛇のイメージなのだね。蛇だから盗んだリンゴをすすめて知恵を授けるし、蛇だから教会には迫害されるのだ。やたらお菓子食べてるのは蛇が農耕神だからでしょうかね。

2014-05-26 22:34:45
Mitchara @Mitchara

「なんでも願い事をひとつ」というのはつまり「自分は何者であるか」という自己規定そのものであるわけで、それを決めあぐねてオロオロする役のまどかちゃんはまさに現代の申し子というか。

2014-05-26 22:36:10
Mitchara @Mitchara

まどかマギカ、ドストっぽいってさっき言ったけど、「願い事」とはイデオロギーの選択でもあるわけで、ある意味まどかちゃんは自己規定を宙ぶらりんにしてるおかげで学生運動とか新興宗教にハマらずに済んでるノンポリみたいな感じですね。

2014-05-26 22:38:13
Mitchara @Mitchara

というか、幼稚な理想を信じられる年齢の若者が安易に力と自己規定を得ちゃうと、えてしてああなるわけで、「魔女化」とは我々の世界ではアウシュビッツだったり、あさま山荘だったり、トゥールスレンだったりするのだね。

2014-05-26 22:43:22
Mitchara @Mitchara

ええと、どこまで書いたっけ。「まどかマギカ」の魔女が何か意味ありげなモチーフをいっぱい纏ってるのは、魔女というのが暴走した思想というか自己規定(=願い事)そのものだからですね。

2014-05-26 22:47:27
Mitchara @Mitchara

イデオロギーの選択(=願いごと)を経て戦う力を得た魔法少女は、いわば中二病の状態にあって(そういえば登場人物は中学生)、普通ならそれは高二病を継発してハシカみたいに治るものなんだけど…

2014-05-26 22:48:39
Mitchara @Mitchara

そこで魔法少女の場合は「命がけの願いごと」という強力な自己規定にほだされて適当なところで挫折できなくなってるから思想が暴走してドスト的悪霊展開になるわけだ。そう考えるとすごく面白いぞこの設定。ニンジャたちがモータルの頃より言動が極端になるみたいなもんだ。

2014-05-26 22:49:23
Mitchara @Mitchara

ああそうだ。「ワルプルギスの夜」というのが出てきたけど、もしこれがゲーテの方のヴァルプアギスを元ネタにしてるなら、あれは思想と概念の饗宴だから、やっぱり魔女とは暴走した思想ってことになるのかな。

2014-05-26 22:55:51
Mitchara @Mitchara

それで、えーと。そう考えると魔法少女が破滅的になるのは現代特有の現象であって、本編の舞台が近未来都市なのは、伝統的な共同体が機能してると魔法少女が順当に破滅してくれないからじゃなかろうか…

2014-05-26 22:57:24
Mitchara @Mitchara

あの世界は伝統的な共同体を喪失したウルトラ近代の箱庭みたいな場所なんだなあ。映像でやたらモダニズム建築が強調されてたり、電子黒板や専業主夫みたいな未来的なイメージがあふれる一方で、大人や家庭の影が薄いのはそういうことか。

2014-05-26 22:59:45
Mitchara @Mitchara

というか、あの子たち基本穢れは溜めるけどそれを清める方法を知らないから祟り神みたいになっちゃうわけで、なんかそういう儀式をして正しく祓えば祟らないんじゃないだろうか。「ソウルジェム神社」作って祀るとか。

2014-05-26 23:00:23
Mitchara @Mitchara

あと文化人類学とか穢れとか贈与論とか出てくるあたり、まどかマギカ作った人は結構インテリというか、スタッフにニューアカ罹患歴持ちがいると思う。中沢新一とか読んでそう。

2014-05-26 23:06:45
Mitchara @Mitchara

まどかマギカ、ここまで文化人類学的なモチーフを仕込んだんなら、もういっそ変身も「断食して幻覚サボテンでトランス状態に」とかでいいんじゃないかな。

2014-05-26 23:07:36
Mitchara @Mitchara

もうまどかマギカは徹頭徹尾中沢新一チックにしてシャーマン少女アニメやればいいと思うよ。変身シーンも、北西海岸先住民のtransformation maskみたいに顔が割れて中から魔法少女の顔が脱皮してくると。やべえ超見たいそのアニメ!

2014-05-26 23:16:42
Mitchara @Mitchara

それにしても徹底して外部ってものがない話だなまどかマギカ。誰か大人が出てきて一発ひっぱたいてくれれば、さやかちゃんも破滅せずに済むのにーとか思うよね。

2014-05-26 23:26:28
Mitchara @Mitchara

だからヒロインたちの中で、今のところ唯一(8話時点)外部=大人のサポートを受けられてるまどかちゃんは暴走せずに済んでるわけですね。ドストエフスキーで思想一辺倒になった登場人物が破滅してロシアの伝統的価値観を内面化した常識人が最後に勝つのと同じ理屈だな。

2014-05-26 23:30:47
Mitchara @Mitchara

で、これだけハードなドスト的思想劇を、なんでピンク髪ミニスカの女の子でやってるのかって話だけど、まどかちゃんたちって要するにアニマなんだ。少年でやると変にタテマエ的でマッチョになりそうな話を、抽象的な少女に仮託してバランスをとってるというか…

2014-05-26 23:32:13