祖父江慎 (@sobsin) さんの「うさこちゃん」シリーズまとめ。

福音館書店から出版されているディック・ブルーナさんの絵本シリーズを祖父江慎さんがリ・デザイン。 それが出来上がるまでのお話がとても面白いので、まとめてみました。 まだ途中のようですので、随時更新していきたいと思います。
29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:カバーのコート紙用に作ってもらったインキ、やっといい感じになったと思ってたら・・・PP加工(表面にポリプロピレンのフィルムを貼って、水などがついても大丈夫にする加工)したら、なんだか黄色がオレンジっぽくなってしまいまたやりなおし・・・そんなこんなです。

2010-02-28 19:29:43
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:あたらしいうさこちゃんの色と今のうさこちゃんの色で、ぱっと目に印象の違うのはきっと青と緑色! ブルーナカラーの青と緑って本当は、今までの青よりかなり暗めで渋いんです。緑も生っぽくないホウレン草のような深い緑なんですよ。できあがったら本屋さんで確認してね!

2010-02-28 19:35:26
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:赤は、どちらかといえばオレンジと朱色の中間のような、きもちイエロー味の赤で、鮮やかで深いオレンジ色って感じです(オレンジっていっちゃってもいいかも)。黄色は暖かみのある鮮やかな黄色。日本の黄色インキって海外の黄色インキよりも重くてちょっと絵本むきじゃないのね。

2010-02-28 19:40:17
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:ブルーナの茶色はしっとりした土のような安心でおだやかな色だし、灰色は通常目にするグレーよりも青味の少ないややイエローころびなの。(・・・そいうえば、昔のオランダ版の絵本は、文字だけグレーで印刷してあったんですよ。今のオランダ版はしっかりした黒色文字だけど)

2010-02-28 19:52:32
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:そしてほんのすこししか登場しない、にんじん色は、おいしそうなオレンジ色。それから、インキとしてはないんだけれど大切なうさこちゃんの「しろ」。これは、紙を白くしてばんばりました!

2010-02-28 19:56:06
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:最後に一番たいせつな黒インキ。これは印刷所の持ってる中で最もまっ黒インキを使って、インキの盛り量もめいっぱいでいってもらいました。…でも、なぜか黒がうまくいかないんです! ホワイトハミング紙ではどうやっても真っ黒がでないじゃん!ピンチ!!(…明日以降に続く)

2010-02-28 20:05:02
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(春の大改訂版・続き こんどは製版だ!)インキも無事できたんだけど、印刷所の持っている一番真っ黒なインキをベタで刷っても、青や緑色の中に入ってくると、どうも黒が弱くなっちゃう。かといって黒だけ2回印刷するのは、ムリムリ。…ってことで、テストだ!

2010-03-03 00:31:09
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:紙もインキも違うけど、今のオランダ版をルーペでのぞくと、黒の下にバックの色ベタが入ってる箇所が、とくにルールではなくたまたま入ってたりするんです。(そのまま単色の黒だけでもかなり黒いんだけど)。そこで、思いきって黒の下に下色をひくことを決意したのでありました!

2010-03-03 00:40:21
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:真っ黒にするために、ほどんどの本に登場する赤と青のインキを使って、シリーズ全ての黒色を同じにします。色ころびのないかけあわせって、どれくらいがいいのかをテスト! …で、改訂版イラスト部のラインは「黒100%+ブルーナ青50%+ブルーナ赤25%」でいきます!

2010-03-03 00:51:30
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:オフセット印刷は水を使うため、紙の伸び縮みがおこるんだけど、うさこちゃんの本文用紙(ホワイトハミング)は特にのびやすいの。色と色のすきまに紙色が出てしまうのは禁物! なのでそれぞれの色の境界は少しずつ重なるようにしてもらってます(トラッピングっていうの)。

2010-03-03 01:09:17
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:印刷所のかたは最初「1ピクセル分重ねる」って言ってたけど、ぜったい足りないはず! (1ピクセルって、アミ点でいうとアミ点ひとつ分に満たないくらいの大きさなの。)そこで、これもテストして、0.3ミリ分を重ねてもらってます(Trapping=0.3mm)。

2010-03-03 01:19:59
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:もち、版のズレで黒いラインから青と赤のアミ点が飛び出しちゃあみっともないので、とびださないように黒の下色のアミ点も0.3ミリ分細くしてもらってますので安心ですとも。

2010-03-03 01:23:02
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:もうひとつの問題は、グレーとかにんじん色じゃ〜! 5色機の印刷機械で刷るので、それ以上の色数のページは、2回印刷機にかけるんだけど、ここってさらに版ズレが起きやすい! なので、この2つの色だけは大きく0.5ミリのトラッピングで画像をつくってもらってます。

2010-03-03 01:31:25
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:これで大安心。うさこちゃん! きょうの製版つぶやき、専門的すぎてごめんなさいね〜! まだまだつぶやいちゃえ!(明日以降は、いよいよシリーズレイアウトだ〜! )続く!かも!

2010-03-03 01:35:15
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(続き)昔から気になってたこと。「『うさこちゃんのにゅういん』オランダの初版には(今はなくされてるけど)、うさこちゃんが赤い血を流しているページがあった。」というウワサ。…で、やっとそれを確認できた。血なんて流れてなかった。デマな都市伝説だった。・・・ほっ。

2010-03-04 04:36:44
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:そういえば改訂版のポイントは「46年間のあいだに少しずつ増えてきたこのシリーズ、そのときごとにセット組みしたりしてたら、なんだか混乱してきてしまった」ってことだった。で、ブルーナの絵本のシリーズを整理整頓しよう!」というのが大テーマでした。

2010-03-04 04:48:00
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:まず「うさこちゃん」と「うさこちゃん以外」を明確に分けて、年齢ごとにセット組みです。0才からの「はじめてであう絵本シリーズ」は、どうぶつセットの3冊とかたちセットの3冊。うさこちゃんは、まだまだ!

2010-03-04 04:52:48
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:あとのセットは、全部「うさこちゃん」!! それ以外の絵本はセットから外れて単品売りになるそうです。

2010-03-04 04:55:54
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:「うさこちゃんの絵本シリーズ」は、1才から4才まで。年齢ごとに各7冊。そして、そのまとまりを2つのセットに分けて1集は4冊、2集は3冊。…なので、うさこちゃんのセットは、全部で8セットになります! で、セット箱も作ってます!(揃える人は、セットがおすすめ!)

2010-03-04 05:04:04
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)まず、背に入るうさこちゃんマーク決め。ぼくが一番お気に入りのプロポーションのうさこちゃんは、5年前の50周年記念でブルーナが描きおろした「ミッフィー展」のメインビジュアル(片みみに王冠つけた)のうさこちゃんなんです。でも王冠はないほうがいいよね。

2010-03-04 05:32:09
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)そこで、同じプ ロポーションのうさこちゃんをさがしていただきまし た! 2体ありました! http://twitpic.com/16fiz1

2010-03-04 05:38:44
拡大
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)かわいいでしょ!!! 実は、このプロポーションうさこちゃんって、ブルーナはあまり描いてないんです。表紙にこのバランスのうさこちゃんが使われているのって唯一「うさこちゃんのさがしもの」(1991)の涙をながしているうさこちゃんだけです(たしか)。

2010-03-04 05:47:22
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)パンパカパーン! すべてのうさこちゃん絵本の背に、このいっとうかわいいプロポーションのうさこちゃんが入りまーす。エリのないほうは1・2才用。エリのあるほうは3・4才用にしました。

2010-03-04 05:49:00
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)それから、こど もにでも(おとなにでも)セットのハコに絵本を戻し やすいようにしました。洋服の色分け。1才は黄色。 2才は緑。3才は赤。4才は青! http://twitpic.com/16fllr

2010-03-04 05:54:15
拡大
祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin

★「うさこちゃん」:(レイアウト)それから今でている背の色って、赤・黄・青・緑の4色なんですが(講談社ミッフィーは白)、背の色もオランダ版にあわせて3つの色に絞ります!(オランダ版には、緑の背ってないの!)で、1・2才用は赤。3・4才用は黄色になります。

2010-03-04 05:59:42
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ