ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。

解説文あとで考えます。
22
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
T.OBATA @t__obata

@78kuro そうだね。。 自分としては「私は僕はサイエンスコミュニケーションやってます」って言って、「それはサイエンスコミュニケーションじゃない」って言われるのがよく分からない。 だからもう「サイエンスコミュニケーションやってる」なんて言わないんだけど。

2014-06-04 00:53:13
こたつむり @78kuro

科学普及とでもして、さらに細かくしていけばいいと思うの。コミュニケーションの度合いや矢印の向きや対象によって。比較的自由な学生が話してもグルグルするんだから、大人が話してまとまるわけないよねと思ったり。

2014-06-04 02:31:51

ちっと周りに飛び火してた③

K. Yonesato @MuniSc82

サイエンスコミュニケーションであって、 サイエンスプレゼンテーションではないのだな、とは日々思う所

2014-06-04 01:19:35
T.OBATA @t__obata

@MuniSc82 それも微妙だと思う。 プレゼンテーションは、アメリカ流の立派なサイエンスコミュニケーションかと。

2014-06-04 01:22:19
K. Yonesato @MuniSc82

@tetsushiobata なるほど、アメリカ流、ですか。それは言い得て妙ですね… 元々日本と他国でコミュニケーションに尊重される所の差異に同じですね。私たちの活動の念頭に置いているのが日本流、な気がする意味で、それを表現する言葉はプレゼンではないなという所感です

2014-06-04 01:27:02
T.OBATA @t__obata

@MuniSc82 ごめん、活動の理念の話はあんましないほうが良いかも。 CASTの俺らみんなバラバラだから、だからまあサイエンスコミュニケーションサークルなんでしょうけどね。笑

2014-06-04 01:28:38
K. Yonesato @MuniSc82

@tetsushiobata それもそうですね、、まぁCAST内一般論?というか暗黙の了解染みてきている部分について、といいますか…かくいう私もそこから多少「ずれた」部分もありますし。少々断定的に言いすぎですね、失礼しました。

2014-06-04 01:31:14

再びオレンジさんとのやりとり

orange @orange_in_space

@nebula121 前後の関連するツイート会話した相手の人々も含めて全部読み終わったかもだけど、kさんの主張の方がスジが通ってるように見えたかも>< 一方でレベルが固定化されるのはどうなのか?って問題もあるかも>< kさん方式だとレベルアップした時どうするの?って つづく

2014-06-04 19:08:25
orange @orange_in_space

@nebula121 つづき で、『ちゃんと双方向』(おもしろ科学実験で子供が空気砲で遊ぶとかは『ちゃんと』じゃないとする>< おもしろ(略)がサイエンスコミュニュケーションといえるのか?ってブチ切れるのはごもっとも)にするにはどうしたらいいかって考えたんだけど つづく

2014-06-04 19:13:25
orange @orange_in_space

@nebula121 つづき サイエンスカフェをライトニングトーク形式かそれの持ち時間長いバージョン、具体的に言うとtdu sie talk liveみたいな形式ですればいいのかも>< 見るだけで参加した人も次回は発表してみない?みたいな>< kさん1回lt主催した事あるし><

2014-06-04 19:18:13
orange @orange_in_space

@nebula121 つまり、お茶のみながらスライド発表したり実物動かしたり(某numpad氏みたいにラジコン飛ばしたり)とかをサイエンスカフェとしてやる>< 見るだけの参加もおkならレベル違う人も参加しやすい一方で、そのうち自分もなんか発表しようってなるかも><

2014-06-04 19:22:23
orange @orange_in_space

@nebula121 サイエンスカフェとtdu sie ltを見比べると、サイエンスカフェってライトニングトークの話が長くなってしゃべってる人が偉い人ってだけじゃね?><って>< だったらlt形式でもいいだろうし、そっちの方がちゃんと(サイエンス)コミュニュケーションできる感><

2014-06-04 19:26:02
nebula121 @nebula121

.@orange_in_space まさにその通りで、俺はLightningTalk形式のサイエンスカフェをやりたかったし、それこそ科学コミュニケーションとしての正しい姿だと今でも思ってる。いろんな理由で失敗したけど…。参加するみんなが話し手であり受け手である構図って、

2014-06-04 21:20:42
nebula121 @nebula121

.@orange_in_space 対等なコミュニケーションが出来る状況だと思う。対等だからこそ自分の持ってる興味と相手の話題を絡めて話せるし、お互いに刺激し合えるWin-Winの関係に繋がるんじゃないかと。これこそ科学なコミュニケーションだと思う。

2014-06-04 21:20:56
nebula121 @nebula121

.@orange_in_space それに、"ただの参加者"にとっても科学を多面的に伺える機会になるっていうだけでいいことだし、その中から自分なりの科学像を見つける事もできるだろうし、周りが気軽に話してる環境は自分も!に繋がって新しい科学コミュニケーターの創成にも繋がると思う。

2014-06-04 21:21:12
nebula121 @nebula121

.@orange_in_space レベルの固定化を避けて上下の流動性を生むには、ある程度初心者とか上級者とかノリを決めつつも、内輪にならないよう誰でもウェルカムな雰囲気を作ることが必要だろうね。

2014-06-04 21:21:29
nebula121 @nebula121

.@orange_in_space よくは知らないけど将棋とかっていろんなレベルのサークルがあるんじゃない?知らんけど想像だけどあんな感じでお互いに繋がり持って、メンバー各人に合わせた場所に行き来できる文化まで作れればいいんだろうなーと思う。

2014-06-04 21:21:37
orange @orange_in_space

@nebula121 LT形式のサイエンスカフェすごく面白そうだし、開催しようかもって言ったら一緒にやるって人居そうだけど・・・><

2014-06-04 21:30:08
nebula121 @nebula121

いなかっただろいい加減にしろ!!(泣) RT @orange_in_space: @nebula121 LT形式のサイエンスカフェすごく面白そうだし、開催しようかもって言ったら一緒にやるって人居そうだけど・・・><

2014-06-04 21:31:18

ここらへんで企画やってました。

千葉大学サイエンスカフェプロジェクト 【学内限定】12/11(水) みにすこら 第2回 ~Lightning Talk~
http://chibaucafe.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

nebula121 @nebula121

まぁ東京なら誰かしらいそうだし、鍵開けるべきだなーと思いつつアレ。

2014-06-04 21:31:53
nebula121 @nebula121

もうJASCの会員じゃないけど、昨日今日でツイートした今の科学コミュニケーションに対する批判と新しいあるべき形についての自分の考えを論文にして出したい

2014-06-05 12:11:17
前へ 1 ・・ 6 7 次へ