昔々のパソコンゲーム

○十歳くらいの人の魂をつかんで離さない、かつてのPCゲーム。 あるいは、こういうおっさんに縛られないゲームを狙っている層があるかも知れません。
20
地雷魚 @Jiraygyo

ゲーム市場そのものがコンシューマーってもういらなくね? になりつつあるからなあ・・・ RT @Fuwarin: @Jiraygyo @andou0725 @nekoguruma @seibihei 「劉一族のくにー」とか「関だけ集めたぞー」とか//農業系は結構売れてますし、牧場物

2014-06-08 16:52:33
地雷魚 @Jiraygyo

AfterDevilForceってやつ RT @0sika0: え?そんなゲームが…? RT @Jiraygyo ディスクステーションでゲーム作ったわー・・・ RT ちょっと(結構?)後ですが、ディスクステーション(@コンパイル)をバリバリ遊んでたのを思いだしました。

2014-06-08 16:52:57
地雷魚 @Jiraygyo

銀英伝Ⅳはログインの記事担当ワイヤぞwww RT @takivictory: @Jiraygyo @andou0725 @Fuwarin @nekoguruma @seibihei 銀英とか、シュバルツシルトはやられなかったのですか? 私はあの辺をひたすらやってましたが。

2014-06-08 16:53:47
kanou @kanou1

@Fuwarin @Jiraygyo @andou0725 @nekoguruma @seibihei 牧場物語も行き詰まってRPG路線導入して生き延びてますね。ひつじ村シリーズてのも完成度の割にいまいち売れてませんし

2014-06-08 16:54:23
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@Jiraygyo @andou0725 @Fuwarin @nekoguruma @seibihei 壁|ω・`) 大戦略の指揮官に萌えキャラ(当時そういう言葉があったかどうかぎりぎりの時代かな?)を導入したあたりが目に見える転機だったのかなぁと。好意的に見れば、早すぎたんやw

2014-06-08 16:55:02
地雷魚 @Jiraygyo

何故かブラウザゲームなのよなあ、そういうの市場 RT @kanou1: @Fuwarin @andou0725 @nekoguruma @seibihei 牧場物語も行き詰まってRPG路線導入して生き延びてますね。ひつじ村シリーズてのも完成度の割にいまいち売れてませんし

2014-06-08 16:55:19
地雷魚 @Jiraygyo

4やな RT @xiaoke_As: @andou0725 @Fuwarin @nekoguruma @seibihei 壁|ω・`) 大戦略の指揮官に萌えキャラ(当時そういう言葉があったかどうかぎりぎりの時代かな?)を導入したあたりが目に見える転機だったのかなぁと。好意的に見れ

2014-06-08 16:55:48
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@Jiraygyo @andou0725 @nekoguruma @seibihei スマホの方が低リスク、みたいな。ゲーム機でつくるなら。そして数がさばけないSLG系はますます敬遠されることに>>ゲーム機

2014-06-08 16:56:14
地雷魚 @Jiraygyo

私もやってたなあ RT @Izumi_asato: ちまちました内政ならストロングホールド好き。ここから体験版(英語)落とせる。:4gamer.net/patch/demo/dat… なお3Dになって糞化した模様。

2014-06-08 16:56:33
名無し整備兵 @seibihei

@Jiraygyo @xiaoke_As @andou0725 @Fuwarin @nekoguruma その路線を推し進めて、マスターオブモンスターズを萌えキャラで出していたら… \ストロベリー大戦略!/

2014-06-08 16:57:24
地雷魚 @Jiraygyo

でしょうなあ。つか今は全体的になに作ってもコストが・・・ RT @Fuwarin: @andou0725 @nekoguruma @seibihei スマホの方が低リスク、みたいな。ゲーム機でつくるなら。そして数がさばけないSLG系はますます敬遠されることに>>ゲーム機

2014-06-08 16:58:40
地雷魚 @Jiraygyo

ストロベリー大戦略は別会社 RT @Fuwarin: @Jiraygyo @xiaoke_As @andou0725 @nekoguruma @seibihei サイバー大戦略ボソッ

2014-06-08 16:59:29
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@unamuhiduki @nekoguruma @seibihei @Jiraygyo ぶっちゃけむかーしはRPGとAVGとSLGの境目も超曖昧でしたし。SLGなんていう区切りそのものがなかった。手元にある古書によれば。

2014-06-08 16:59:49
地雷魚 @Jiraygyo

確かに RT @unamuhiduki: 牧場物語とかどうぶつの森とかもシミュレーションではある気が。RT @nekoguruma: @seibihei @unamuhiduki @Jiraygyo @Fuwarin SLGではないけど、アトリエシリーズとかはまったからなぁ

2014-06-08 16:59:58
地雷魚 @Jiraygyo

成功してんのかなあれ RT @andou0725: @Fuwarin @nekoguruma @seibihei 残念だけど、趨勢として、最初に何をやって良いか分からないような敷居が高い大作ゲームは手にも取ってもらえないってのはあると思います。コーエーがブラウザゲーに力を入れる未

2014-06-08 17:00:50
地雷魚 @Jiraygyo

雑誌がランキングとかで区別するのに必ず付けとったで RT @Fuwarin: @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei ぶっちゃけむかーしはRPGとAVGとSLGの境目も超曖昧でしたし。SLGなんていう区切りそのものがなかった。手元にある古書によれば。

2014-06-08 17:01:50
地雷魚 @Jiraygyo

シムピープルは結構売れてたかな、つか国内のPCゲーム市場壊滅しとったからなあ RT @unamuhiduki: でもシムズは日本でヒットしない不思議…RT @Jiraygyo: 確かに RT牧場物語とかどうぶつの森とかもシミュレーションではある気がRT @nekoguruma:

2014-06-08 17:02:32
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@Jiraygyo @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei いや、さらにその前。ログイン(かつてのパソゲー誌)がジャンル定義をし始めたころ。昔、古本などでガッツリ揃えて調べたことががが。

2014-06-08 17:03:36
地雷魚 @Jiraygyo

@Fuwarin @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei それ以前もタイムゾーンシリーズはアドベンチャーと名乗っていたし、ウルティマやウィザードリィもRPGって名乗っていたし、スタートレックもシミュレーションゲームって呼ばれていたよ? 草創期から

2014-06-08 17:05:28
地雷魚 @Jiraygyo

そうなるねえ RT @npnmk250: @Jiraygyo 内政=経営アンド育成ゲームと定義すると、好きな人は多いですね。艦これもそうだし、パズドラなんかも、最終的に「いかに強いパーティを育ててパズルをしないで無双するか」の勝負になりますね。

2014-06-08 17:06:09
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@Jiraygyo @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei あれ。AVGとごっちゃになってたかしら??? RPGってのは覚えてるんですが、SLGって表記は……??

2014-06-08 17:06:35
地雷魚 @Jiraygyo

@Fuwarin @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei RPGやシミュレーションゲームはそもそもコンピューターゲームになる前からあるジャンルだよー。だから草創期からそういうジャンル分けはあったのよ。卓上ゲームで。

2014-06-08 17:07:31
地雷魚 @Jiraygyo

@Fuwarin @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei シミュレーションゲームの略だし、これについてはそもそも卓上ゲームではるか昔からあったしねえ。

2014-06-08 17:08:04
地雷魚 @Jiraygyo

TRPGをなんとかコンピューター化しようとしてたやろしねえ・・・ RT @nekoguruma: 黎明期の海外RPGというとWizardryとUltimaだけど、歴史の闇に葬り去られた海外クソRPGも一杯あるんだろうなぁ

2014-06-08 17:13:53
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@Jiraygyo @unamuhiduki @nekoguruma @seibihei あー。当方もボードゲームはやってますんで、シミュレーションゲームというジャンルそのものの存在は承知してます(^^; 昔のログインでRPGか何かの特集でSLGってのはRPGみたいなもんだよ的な

2014-06-08 17:20:30