コールハースvsアイゼンマン

2014年のベネチア・ビエンナーレ建築展を通じて
6
前へ 1 ・・ 3 4
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@naohikohino ですね。なので「透明な構成」かと(我田引水)笑

2014-06-11 13:54:00
日埜直彦 @naohikohino

@ken691101 そこでそう繋がるんだ。でも例えばフェノメナルな透明性ってのは、「透明な構成」になるんですかね。

2014-06-11 14:05:29
日埜直彦 @naohikohino

@ken691101 つまり、フェノメナルな透明性ってのは、まさしく亀裂のひとつの例なわけだけど。

2014-06-11 14:06:43
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@naohikohino 僕が考えてるのは、抽象的(頭の中で想起するという意味では)かつリテラルな(プレデター的な意味でまさに透明)透明性ですね。そこにペイント(意味のペイント)していくと実体化されるえるもの。

2014-06-11 14:18:22
日埜直彦 @naohikohino

@ken691101 するとそこには往復はない?

2014-06-11 14:19:23
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@naohikohino フェノメナルな透明性は具体的には例えば付加されたワンベイが外観に反映されるということとかですよね。そこに見えないもの(奥の構造配列)が確かに感じられるという実感に通じているということではないのかな?(適当)

2014-06-11 14:21:47
日埜直彦 @naohikohino

@ken691101 錯覚としてしか存在しえないものをペイントするのは難しいことでしょう。そんなリテラルな問題ではないかもしれませんが。

2014-06-11 14:23:44
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@naohikohino 何を持って実体化するかというトライアンドエラーと、透明なものを透明なママ定位するという内部反応のような往復はあるように思いますが汗

2014-06-11 14:24:14
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@naohikohino いやでも素材を決めるということはそういうことでしょう。基本交換可能なわけですから。

2014-06-11 14:25:23
堀井義博 @yoshihirohorii

【メモ】リプライの付け方で、タイムラインがこの twitter.com/naohikohino/st… ように分岐 twitter.com/ken691101/stat… する。

2014-06-11 14:53:13
堀井義博 @yoshihirohorii

@naohikohino 私のアタマじゃ途中から着いてけなくなりました。あるいは最初からぜんぜん着いてけなかったのかもしれないけど(汗)。

2014-06-11 15:04:12
日埜直彦 @naohikohino

@yoshihirohorii いやどっちのフローも話が成立してて、少しずつすれ違っているのが面白いな、と僕も思っていました。

2014-06-11 15:08:06
前へ 1 ・・ 3 4