護送船団方式、公共事業、製造業の衰退後の日本経済についての議論

bornkiller氏との終戦後から現在までの日本経済の流れや方向性についての評価提案を纏めてみました。これらの議題について、それぞれの異なる立場から語る。
10
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 十分ご存じの上でおっしゃっていると思いますが日本が保護してきた産業は銀行(金融?)ですね 金融以外で護送船団方式が可能なのも銀行が大株主だったから

2010-11-09 13:22:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうです、銀行ですね。で御指摘の通り、銀行が多くの企業の大株主だったので、間接的に、資金の流れを管理することが可能だったわけですよね。RT日本が保護してきた産業は銀行(金融?)ですね 金融以外で護送船団方式が可能なのも銀行が大株主だったから

2010-11-09 13:24:38
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka だから戦後一度も計画経済になったことはなかったんだけど政官財が癒着しやすい体質が急激に造成されたことによって皮肉にも短期間で復興し高度経済成長を迎えた 良くないことだけど結果オーライ でも解体するには誰が株主になるのって話で無理無理と現状維持(続)

2010-11-09 13:28:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller かつては今よりも企業の資金調達先として、銀行などを通じた間接金融の割合が圧倒的に高かったわけですから、金利を操作するなどして資金の流れを管理することが、今よりもずっと効果があったわけですよね。

2010-11-09 13:28:30
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka その代わり外国に買収されにくいからいいじゃんと対策して終わり さてこれからどうしようか(終)

2010-11-09 13:29:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね(笑)、その計画経済になったことはないというのは形式上は、という留保が必要だと思います。規制の多さが実質的に企業の活動の自由を制約してきた、米などと比べ、国がある程度の影響力を行使できるという意味で、私は実質的には計画経済だと考えています。続

2010-11-09 13:32:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller ただ、言及されてますように、この体制が戦後復興を早めたのは事実ですね、それはvogelも皮肉にもジャパンアズナンバーワンで言及していますね。ただ彼の予想に反して、自由経済の米国が結局は計画経済的な日本に長期的に考えれば勝ったわけですが。

2010-11-09 13:35:25
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 異論とか反論とか苦手なんですけどたぶん日本人一般が安穏として政府に食わせてもらってたわけじゃなかったんです そりゃまあ信じられない努力をしてここまで再興させてきたご先祖様(まだ死んでないーー;)の努力は賞賛してもいいかも

2010-11-09 13:37:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そして、難しいのはこれからですよね、直接金融に移行するためには金融リテラシーの問題から長期的に考えなければいけませんし、現状維持では変化の激しい世界でやっていけるのか?不安がありますよね。ドラッカーの言質ですが、予想外の成功を恐れるべきだったと思います。

2010-11-09 13:38:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller もちろん、それは私も思いますね。その努力や反骨心といのは素直に尊敬すべきこととは思います。ただその陰で、公共事業の甘い汁を吸う習慣や癒着などの構造を作ってきたのも彼らですね。どちらの面にも目を向けなければと思います。

2010-11-09 13:41:09
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 外資系企業をどんどん引き込みたいのか入れたくないのかさえよくわからん状況ですからね 貸さない銀行はさっさと倒産すればいいんですけどね ただ銀行は役員を企業に送り込んで一蓮托生になってるので中小企業という市場を食い物にできるのは怖い

2010-11-09 13:42:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller 経済が成功していたころは、このような負の面が見えにくかったのですが、経済の成功という神話が崩壊してしまった以上はこの戦後復興神話の負の一面と深刻に向き合って時代に適応するようなシステムに改善していければいいですね。

2010-11-09 13:43:54
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 方法はともかく銀行て事業を本道に戻せるような施策があれば良いんじゃないかなと(ここらへん弱いな、強く言えない>わし)

2010-11-09 13:45:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうです、本当にそこもよくわからんですね。このご指摘は本当に重要ですね。そうなんです、銀行は未だにそういう体質から抜け出せてないところがありますね。RTただ銀行は役員を企業に送り込んで一蓮托生になってるので中小企業という市場を食い物にできるのは怖い

2010-11-09 13:46:38
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、そのためには、銀行の余剰資金には特別に税金を課すなどする必要がありますね。と代わりに言ってみました笑。RT方法はともかく銀行て事業を本道に戻せるような施策があれば良いんじゃないかなと(ここらへん弱いな、強く言えない>わし)

2010-11-09 13:49:13
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller これから先、今のような国債バブルがはじけて、国債に対して信用不安がおこり、他の投資先もなくならば、仕方がないので国債購入に充てていた分だけでも、渋々中小企業などにも貸出せざるを得なくなるでしょうね。

2010-11-09 13:52:26
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 銀行が融資で儲かる単純な方法は大企業に天下りさせてその大企業の下請けに設備投資させてそれを融資するて方法とかあるわけです 断れば融資打ち切りってことで首根っこを押さえてあるから銀行と大企業は儲かる 無借金の独立系ではなければ怖いのはそゆとこですね

2010-11-09 13:56:19
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka その設備投資は大企業から中小企業へという具合で完結するでしょ

2010-11-09 13:57:54
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 後は倒産させて国有化しちゃうとか ちょっと話題になったことありますね 国有化論はわたしはいいと思います

2010-11-09 14:02:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、設備投資を促すために良い方法だと思いますね、ただ大企業から中小企業へとその効果が波及するためには一ひねり必要な気がしますね、とはいえ具体案はないのですが。RT無借金の独立系ではなければ怖いのはそゆとこですね

2010-11-09 14:49:36
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka いやいや そうじゃなくて大企業が設備を買わせたい+銀行が融資したい=中小企業に融資してそのお金で設備投資させたら両方得じゃんって話ですよ(笑) どんな設備投資させるかは大企業と銀行が決めるわけです

2010-11-09 14:52:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller なるほど~、誤解していました。そうですね、納得がいきました、妙案と思います。RT大企業が設備を買わせたい+銀行が融資したい=中小企業に融資してそのお金で設備投資させたら両方得じゃんって話ですよ(笑) どんな設備投資させるかは大企業と銀行が決めるわけです

2010-11-09 14:54:08
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka そゆ隷属化をさえないためにはやっぱり銀行の国有化ぐらいしかないかなと(笑) 天下りはナシにして

2010-11-09 14:56:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller なるほど、私はそこ反対なんですけどね(笑)RTそゆ隷属化をさえないためにはやっぱり銀行の国有化ぐらいしかないかなと(笑)

2010-11-09 15:03:54
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 効率が悪いかも知れないが公共事業自体を単に無駄と切り捨てるのはどうかと 国内に循環させる分には蓄積になるので

2010-11-10 08:26:23
1 ・・ 4 次へ