平凡社ライブラリーならこれが好き

ハッシュタグ「#HLこれ好き」をまとめました。一部時系列を変えたり、書名に色をつけたりしています。
51
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
かすり @kasuli

#HLこれ好き 澁澤龍彦『フローラ逍遥』個人的に大好きなんだけど、微妙にマイナーであまり語られない苧環(オダマキ)の項があるのが嬉しくて。 pic.twitter.com/xNJ2dhqHIO

2014-06-12 20:58:31
拡大
とことこ @lvdrzbt

『花空庭園』荒俣宏 コンパクトなのにカラー図版たくさんで美しい #HLこれ好き

2014-06-12 20:58:42
shikipaRiKo / 固いパン @shikipaRiKo

ルーセル「アフリカの印象」は素敵な体験でした #HLこれ好き

2014-06-12 21:00:55
MGN @MGNmedium

やっぱり『精神現象学』だな〜 #HLこれ好き

2014-06-12 21:12:29
好古真之 @yoshiful_saney

米倉迪夫『源頼朝像 沈黙の肖像画』 #HLこれ好き

2014-06-12 21:31:06
八崎節子 @SetsukoY

矢川澄子『「父の娘」たちー森茉莉とアナイス・ニンー』これでアナイス・ニンという稀有な存在を知りました。 #HLこれ好き

2014-06-12 22:02:19
古本 水中書店 @suichu_shoten

伊達得夫『ユリイカ抄』山田宏一『友よ映画よ、わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』で。 #HLこれ好き

2014-06-12 22:04:44
八崎節子 @SetsukoY

「女たちの時間ーレズビアン短編小説集ー」は、近現代の女性作家が、女性の意識をどう綴ろうとしたのかの一端が分かる意味でも大事にしていきたい一冊です。 #HLこれ好き

2014-06-12 22:05:29
amator_vn @amator_vn

それは断然『ローマ書講解(上・下)』です。(本当は原文で読みたい(読むべきな)のは内緒です(^^;;;) #HLこれ好き!  みなさんの愛読する、墓場まで持っていきたいっHLを教えてくださいっ

2014-06-12 22:14:37
⑦⓪④ @704onweb

F・ジェイムソン『政治的無意識』の分厚さが素敵である。 #HLこれ好き

2014-06-12 22:25:05
画伯 @ggahak

『中世イタリア商人の世界』中世イタリアというか文化の境目が曖昧だった時代のヨーロッパが生身の存在感で読める。HLで持ってたけど、初版の装丁が好きで古本でも買いました #HLこれ好き

2014-06-12 22:48:55
梅岡 @k_umeoka

#HLこれ好き 『奈落の神々 炭坑労働精神史』

2014-06-12 22:52:58
マサナギ @masanagim

日本の音―世界のなかの日本音楽 #HLこれ好き

2014-06-12 23:04:47
fK @_toca_

ブルーノ・シュルツ『シュルツ全小説』。不条理系幻想文学の傑作。 #HLこれ好き

2014-06-12 23:04:03
fK @_toca_

吉田健一『シェイクスピア/シェイクスピア詩集』。暑くなると思い出すのが『君を夏の一日に喩へようか。』の一節。 #HLこれ好き

2014-06-12 23:05:49
fK @_toca_

新しいものだと『愛書狂』。『書痴談義』と『書斎』も平凡社ライブラリーで復刊して欲しいなぁ。 #HLこれ好き

2014-06-12 23:09:49
fK @_toca_

金井美恵子『ページをめくる指─絵本の世界の魅力』。金井美恵子のブックガイドってめちゃくちゃ贅沢だ。 #HLこれ好き

2014-06-12 23:44:58
森川 @pareidolie_

『日本残酷物語』高校の時に読んで衝撃を受けました。 #HLこれ好き

2014-06-12 23:10:35
syouko @Lacus_Temporis

『新編 不穏の書、断章』 フェルナンド・ペソア #HLこれ好き

2014-06-12 23:20:12
syouko @Lacus_Temporis

何かあげ忘れていると思ったら、堀江敏幸さんの『書かれる手』を上げてませんでした。そして一番最初に手に取った平凡社ライブラリーは『フローラ逍遙』だった覚えが。 #HLこれ好き

2014-06-14 00:38:20
Yuzuka @Yuzuka_666

#HLこれ好き たくさんは読んでないのですが、ユイスマンス「大伽藍」で。はじまりの章、日の出を迎える大聖堂内部の描写があまりに神秘的で、どこかに連れていかれそう…

2014-06-12 23:21:29
座散乱木 [zazaragi] @zazaragi

良知力『青きドナウの乱痴気』。ウィーン1848年革命。その崩壊の過程で最後の担い手となった名も無き民衆達。彼らを中心に革命を多声的に活写した名著。万感こもった「あとがき」を初めて読んだ時の衝撃は、今もなお。#HLこれ好き

2014-06-12 23:48:04
前へ 1 2 ・・ 7 次へ