
河野談話検証結果の政府報告書のまとめ

時論公論「河野談話の検証結果~慰安婦は強制だったのか~」出石直解説委員 慰安婦問題をめぐって旧日本軍の関与を認めた河野談話の作成過程についての検証結果が20日公表される見込み。日韓関係の障害になっている慰安婦問題の行方を展望する。 nhk.jp/H74Dx8A3
2014-06-20 15:51:05
河野談話、日韓で文言調整=政府報告書(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-…
2014-06-20 16:07:12
“@kankimura: 河野談話、日韓で文言調整=政府報告書(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-…” 当然のことを公表するかしないかが政治。今まで韓国にやられっぱなしだったのをそうはいかないぞ、という安倍政権の意志表示。
2014-06-20 16:32:07
@ashikabiyobikou @kankimura 「いざとなれば公表します」と 言って初めて牽制になるのでは? 何か未消化です。
2014-06-20 16:47:20
@FMRAZIO @ashikabiyobikou 別に牽制にならないと思います。基本的にこの談話が作られる過程の検討で、日本が得られるものは、何もないと思います。研究者としては、面白い対象だとは思いますけどね。
2014-06-20 16:50:42
韓国外務次官が23日訪米 河野談話の検証も議論か : 【ソウル聯合ニュース】韓国外交部は20日、趙太庸(チョ・テヨン)第1次官が23日から26日まで米国を訪問すると発表した。3月に就任した趙次官が訪米するのは初めて。 ... bit.ly/1lOXDY4
2014-06-20 16:39:46
Y!ニュース【河野談話、日韓で文言調整/政府報告書(時事通信)】 官房長官談話に関し国会に報告した検証結果で談話作成時に日韓両政府間で文言調整があったと結論付けた。両政府が文言調整の事実を対外的に非公表とすることで一致したとも分かった。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-…
2014-06-20 16:54:11
【慰安婦関係調査結果発表に関する 河野内閣官房長官談話(平成5年8月4日)】 mofa.go.jp/mofaj/area/tai… 【村山内閣総理大臣談話 「戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話) 平成7年8月15日】 mofa.go.jp/mofaj/press/da…
2014-06-20 17:08:31
NHKニュース【河野談話検証結果 外相「韓国にも説明」】 岸田外相臣は「韓国側にも丁寧に説明しなければならない。今回の検証は作成過程の事実の確認であり、談話そのものの見直しは全く考えていないということをしっかりと説明したい」と述べた。nhk.jp/N4Dx6Ros
2014-06-20 17:27:56
「慰安婦問題を巡る日韓間のやりとりの経緯〜河野談話作成からアジア女性基金まで」報告書全文(英語・日本語) mofa.go.jp/mofaj/files/00… mofa.go.jp/mofaj/files/00…
2014-06-20 18:28:09
河野談話・検証チームメンバー 但木敬一元検事総長(座長) 秋月弘子亜細亜大教授gyoseki.asia-u.ac.jp/aauhp/KgApp?ky… 有馬真喜子元アジア女性基金理事 河野真理子早大教授web.waseda.jp/gsaps/about/fa… 秦郁彦元日大教授
2014-06-20 19:40:02- 慰安婦問題を巡る日韓間のやりとりの経緯 ~河野談話作成からアジア女性基金まで~
平成26年6月20日
河野談話作成過程等に関する検討チーム
弁護士(元検事総長) 但木 敬一(座長)
亜細亜大学国際関係学部教授 秋月 弘子
元アジア女性基金理事,ジャーナリスト 有馬 真喜子
早稲田大学法学学術院教授 河野 真理子
現代史家 秦 郁彦
事務局(内閣官房、外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000042168.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/06/20/20140620houkokusho_2.pdf

政府報告書読了。一番大きな発見は、92年1月11日の朝日報道の4日前に政府も同文書の存在を把握していた、と言うこと。何れにしても、首脳会議の直前だけど、このストーリーでは朝日報道のこの事件の展開に果たした役割は極めて小さくなる。因みに後は大凡予想通り。
2014-06-20 18:37:37- Details of Exchanges Between Japan and the Republic of Korea (ROK) Regarding the Comfort Women Issue ~ From the Drafting of the Kono Statement to the Asian Women’s Fund ~
http://japan.kantei.go.jp/96_abe/documents/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/06/20/JPN_ROK_EXCHANGE.pdf

この報告書の特徴は、河野談話に至るまでの話が、日韓関係のみで構成されている事。原因が当時の実際の過程が日韓関係だけを意識したものだったからなのか、調査のバイアスなのか、は不明。ただ自分がインタビューした石原官房副長官の話もほぼ日韓関係だけだったから、当事者たちの認識の可能性が大。
2014-06-20 18:59:04
日本はともかく、英語版が出た時、欧米のリベラルな知識人はどういう反応を示すのか、気になります。RT @kankimura: ツイッターでも、FBでもやっぱり、朴裕河氏の問題について、所謂「進歩的知識人」の殆どは、奇妙な沈黙を守っている。これじゃぁ、駄目なんじゃないだろうか。
2014-06-20 18:57:07
@baatarism はっきり言って、この報告書、何のインパクトもない、と思います。歴史史料としては、 面白いですけどね。
2014-06-20 19:00:26