なまけたろうの「手作りビール」日記

昨年(2013年)暮れから、手作りビールに挑戦した記録です。3月8日の試飲会では、「エビスビールよりうまい!」とのお褒めの言葉もいただき、フィールドフォークミニコンサートも開催。思っていたより簡単。お勧めですよ。
3
ともた @tomota12001

注ぎ口のアタッチメントや王冠もしっかり消毒。

2014-01-08 04:42:53
ともた @tomota12001

いよいよ瓶に若いビールを詰める作業です。注ぎ口のレバーを開くと溶液が瓶に溜まっていきます。 pic.twitter.com/fvjcg09TYM

2014-01-08 04:43:47
拡大
ともた @tomota12001

そして、シュガーを適量投入。多すぎると泡ばかりのビールに。少ないと泡立ちの悪いビールになるので、加減が難しいみたいですね。 pic.twitter.com/Q1GScjhZbV

2014-01-08 04:51:38
拡大
ともた @tomota12001

つづいて打栓ですが前に説明動画を投稿してるので、解説は省略。 知りたい方はこちらからyoutube.com/watch?v=jb-USN…

2014-01-08 04:52:18
拡大
ともた @tomota12001

瓶詰め終了。うまくできました。 pic.twitter.com/7tKpJuFYVL

2014-01-08 04:52:55
拡大
ともた @tomota12001

しばらく適温に保存します。そのためのカバーは手作りです。 pic.twitter.com/DXzxJFQrq9

2014-01-08 04:53:44
拡大
ともた @tomota12001

な;や、や、ご苦労ご苦労。 おいおい本当になまけたろうだなあ、お前。                       (続く) pic.twitter.com/LcGs9nhLaH

2014-01-08 04:54:55
拡大
ともた @tomota12001

さて、「なまけたろうの手作りビール醸造日記」番外編です。 若いビールを瓶詰めした後、タンクには生きたビール酵母くん達がたくさん残っています。

2014-01-08 04:56:58
ともた @tomota12001

そこで、残ったビール酵母にイースト菌を加えて、パン作りに挑戦してみました。画像は一次発酵が終わった段階。 pic.twitter.com/U3TapXEGrh

2014-01-08 05:01:02
拡大
ともた @tomota12001

成形して二次発酵の後、オーブンで焼けば・・・。 pic.twitter.com/XltaaKV9Wy

2014-01-08 05:13:10
拡大
ともた @tomota12001

焼きたてパンの優雅な朝食。 生地の半分は、ジッパー付きビニール袋に小分けして、空気を抜きながら薄く平らに延ばしてイタリアンピッッアの生地として冷凍庫へ入れました。 pic.twitter.com/m7V3K6EWK3

2014-01-08 05:29:55
拡大
ともた @tomota12001

「なまけたろう」です。ビールくん達は冷暗所で熟成中。この合間にラベル作りをして、3月上旬に試飲会を開く予定です。 ※「なまけたろうの手作りビール醸造日記」はまだまだ続きますが、ここでまとめ記事を作成します。またお会いしましょう! pic.twitter.com/rIpWjHRqHF

2014-01-08 05:39:07
拡大
ともた @tomota12001

昨日は、自家製ビールの試飲会とミニコンサートを開催。ツインギター、マンドリン、ウッドベースでフィールドフォークを4曲ほど。当日、1時間ほどの顔合わせで息ぴったりの演奏をありがとうございました。我が家を設計してくださった建築家の方... fb.me/214bhIWx1

2014-03-09 09:22:35
ともた @tomota12001

去る8日(土)に開催した、手作りビールとフィールドフォークミニコンサートの会。日本酒やおつまみの差し入れの他に、Sご夫妻からはピンクの胡蝶蘭、建築家のAさんから花束をいただき、「なまけたろう」もご満悦。でも、胡蝶蘭に付いているラ... fb.me/1TJ1a83qb

2014-03-10 18:22:02