140620 岩上安身による英エセックス大学人権センター講師・藤田早苗氏インタビュー 実況ツイートまとめ

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/147623
0
岩上安身 @iwakamiyasumi

以下、連投。RT @IWJ_ch1: 1.これより6月20日(金)におこなわれた、藤田早苗・英国エセックス大学人権センター講師への岩上安身のインタビューを報告ツイートします。藤田氏は、国際人権法の専門家としての立場から、秘密保護法に疑問を唱えておられます。

2014-06-23 01:00:25
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投2 RT @IWJ_ch1: 2.岩上「藤田さんの先生である方が、『健康への権利に関する国連特別報告者』という立場にあった。その後任が、福島原発事故の健康問題についても取り組んでいるアナンド・グローバーさん。このように藤田さんは国連の方と日常的におつきあいがある方です」

2014-06-23 01:00:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投3 RT @IWJ_ch1 3.岩上「秘密保護法案の通過から半年、日本とは違い、国連では同法が自由権規約に違反しているのではないかと問題視されつつあるそうですが」。藤田氏「7月に日本が批准している自由権規約の審査があり、今まさに政府やNGOがその準備を進めています(続く)」

2014-06-23 01:01:07
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投4 RT @IWJ_ch1: 4.藤田氏「一ヶ月後の審査を目指し、複数のNGOが『秘密保護法が自由権規約に違反しているのではないか』というアプローチで報告書を国連に提出したばかりです」。岩上「この、情報への権利と国連審査というテーマについて今日は詳しくお話をうかがいます」

2014-06-23 01:01:30
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投5 RT @IWJ_ch1: 5.藤田氏「そもそもこの分野に関心を持ったのは、国連開発銀行の活動を見てきたから。日本もお金を出す、そのような国際機関の活動が途上国での公害、環境問題、強制的な立ち退きの原因となっていることを知りました」

2014-06-23 01:01:51
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投6 RT @IWJ_ch1: 6.藤田氏「そのような計画に関する情報が公開されず、当事者が意思決定に参与する機会が奪われていることに気づきました。『情報の自由は基本的人権であり、国連が関与するすべての自由のかなめ石である』と第一回国連総会決議にある通りなのです」

2014-06-23 01:02:11
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投7 RT @IWJ_ch1: 7.岩上「原発事故、集団的自衛権の問題も同じですね。政府による虚偽の説明により、国民はなんとなくそうかなと思わされている」。藤田氏「その通りです。知る権利はコアです」

2014-06-23 01:02:34
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投8 RT 8.藤田氏「世界銀行やアジア開発銀行でも情報公開の重要性を認識しています。私は、彼らの定期的な改定過程やレビューに関わっていました。3〜6ヶ月のパブリックコメントやその返答も公開し、オープンディスカッションを含め、最低2年をかけておこなう作業です」

2014-06-23 01:02:57
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投9 RT @IWJ_ch1: 9.藤田氏「南アフリカでも秘密保護法と似たような法案が出ましたが、専門家や市民団体と議論を重ね、かなりよいものになったと聞きます」

2014-06-23 01:03:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投10 RT @IWJ_ch1: 10.藤田氏「一方、秘密保護法は昨年9月に2週間のパブリックコメントで年内の成立を求めていた。また、その内容が、私の知る国際水準からはかけ離れたものでした。それで法案を英訳し、英国NGOや国連に送りました」

2014-06-23 01:03:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投11 RT @IWJ_ch1: 11.藤田氏「その結果、フランク・ラ・ルーさんや国連高等弁務官のナビ・ピレイさんが関心を持ってくれ、声明を出してくれました。私は3月にラ・ルーさんに、お会いしました。透明性のために頑張ろう、という情熱を持っておられる方でした」

2014-06-23 01:04:03
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投12 RT @IWJ_ch1: 12.藤田「また、元NSC高官のモートン・ハルペリンさんにも会う機会に恵まれました」。岩上「私もインタヴューして、食事会でもお話をしましたが、その『オフレコ』内容はIWJ特報にも書きましたので、皆さん会員になって読んでください(笑)」

2014-06-23 01:04:40
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投13 RT @IWJ_ch1: 13.藤田氏「ハルペリン氏は昨年の時点で『秘密保護法は今世紀最悪』と言っていた。日本のことに関心をもっていただき心強い。日本語の情報を英訳して提供すると非常に喜んで下さった」 

2014-06-23 01:05:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投14 RT @IWJ_ch1: 14.藤田「フランク・ラ・ルーさんは昨年11月の声明で、秘密保護法について『国際法における人権基準に照らし合わせた法案の違法性について憂慮』を表明しました。国会でこのことを質問した議員がいましたが、安倍総理は『誤解だ』と切り捨てました」

2014-06-23 01:05:19
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投15 RT @IWJ_ch1: 15.藤田氏「『秘密保護法に反対する愛知の会』が、政府と国連との対話に関して情報公開請求をしましたが、返ってきたのは真っ黒け。それをラ・ルー氏やハルペリン氏に見せたら呆れていました。日本政府の返答は国連のサイトで公開されています(続く)」

2014-06-23 01:05:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投16 RT @IWJ_ch1: 16.藤田氏「それによると、日本政府による2014年1月31日のラ・ルー氏への返答では、『得た情報が不正確だ』というものでした。国際人権のスタンダードをラ・ルー氏は理解しています。しかし日本政府の人々はそれを理解していないのだと思います」

2014-06-23 01:06:03
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投17 RT @IWJ_ch1: 17.藤田氏「日本政府は『秘密保護法は自由権規約にも憲法にも違反しない』と言い切っています。開き直りでは。国連では日本がおかしなものを作っていることが知れ渡っている。ピレイさんは12月2日に政府と国会に慎重な判断を求める声明を出しました」

2014-06-23 01:07:44
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投18 RT @IWJ_ch1: 18.藤田氏「それを無視して安倍政権は強行採決。自民党内ではピレイ氏に対し、『事実誤認』『内政干渉』『弁務官失格』といった声が上がった。安倍総理は『国会がチェック・アンド・バランスの役割を果たしていると国連が評価している』と答弁しました」

2014-06-23 01:08:11
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投19 RT @IWJ_ch1: 19.岩上「国連が本当にこんなことを言っているのでしょうか?」。藤田氏「総理の答弁を英訳し、ピレイさんの趣旨と合致するのか訪ねましたが、『そうではない』と回答がありました。修正には評価をするが、今後も対話を続けたい考えのようです」 

2014-06-23 01:08:33
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投20 RT @IWJ_ch1: 20.藤田氏「ピレイ氏によれば、外務省から電話があり修正が施されたという説明があった。修正に対して評価するとは言ったが、今後も修正を含んだ最終版を基に対話を続けたいともおっしゃっている。秘密保護法には問題を感じているということです」

2014-06-23 01:08:53
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投21 RT @IWJ_ch1: 21.藤田氏「ただ、政府による公式の英訳が出ない限り、国連側は対応ができないそうです」。岩上「安倍さんはピレイ氏の回答を部分的に取り上げたということになりますね」

2014-06-23 01:09:14
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投22 RT @IWJ_ch1: 22.藤田氏「7月15、16日に自由権規約の日本審査がありますが、日本政府の公式訳が間に合うのかと感じています」。岩上「間に合わない場合は、『藤田訳』が用いられることになりますね(笑)」。藤田氏「政府にしても公式訳がないのは不利なことです」

2014-06-23 01:09:35
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投23 RT @IWJ_ch1: 23.藤田氏「国際規約(自由権規約)19条には『あらゆる情報』を伝え、求め、受取る権利が定められています」。岩上「これは自然権そのもの。人間として見て、聞いて、話す、という権利はベースにある。生命とか身体の権利と同じくらい重要だと思います」

2014-06-23 01:10:00
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投24 RT @IWJ_ch1: 24.藤田氏「情報にアクセスする権利には大原則があります。自由が前提であり、制限を加えることは例外。自由が大前提にあります。ハルペリンさんが、『国際機関や政府でも、現在、市民社会の声を聞かないわけにはいかない』と言っていました」

2014-06-23 01:10:21
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投25 RT 25.藤田氏「制限を加える場合、『明確にかつ狭く定義されるべき』という原則があります。情報公開が損害をもたらす場合だけ制限を加えられますが、それでも政府には説明責任があります。また、その制限が国際人権法に矛盾しないことも説明する必要があります」

2014-06-23 01:10:46