玉井先生と渡辺弁護士の対話

人の話はよく聞きましょう。
14
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

今まさに、自公政権は「ナチスのやり口を見習って」いるのです。抗議の声を! / 他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/mainichi… “集団的自衛権:政府が集団安保容認 想定問答に明記 「限定」方針逸脱 - 毎日新聞” htn.to/sm62Y8yoBh

2014-06-27 11:39:42
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

デモが議会制民主主義の否定だとのツイートを目にしますが、そんなことはありません。表現の自由は、民主主義の根幹です。デモ行進も表現。共感する公衆の支持を得られれば、世論において多数を占め、次の国政選挙で勝てるかもしれない。大事な民主的プロセスです。

2014-07-01 00:27:34
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

意に沿わない政治的決定があったときに、粘り強く自分の主張を公衆に訴え続けられるのか、どうか。

2014-07-01 07:54:53
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

集団的自衛権論議は昨日今日突然に出てきたわけではない。容認論の主唱者は、20年以上も前からそれを説いていた。今日閣議決定がなされるなら、政治的主張を一貫して説いてきた彼にとっての、第一歩になる。当然、反対する側にも20年以上前から人はいた。そちらにとっても、新たな出発点になる。

2014-07-01 08:02:27
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

首都中心部で政権に反対するデモ行進が起こるというのは、憲法の定める民主主義が機能していることを示しています。世論の支持を得れば、解散総選挙に追い込み、政権交代を実現できるかもしれない。そして、新政権が政策を変える。現政権の政治的決定が意に沿わない方は、是非それを期待しましょう。

2014-07-01 08:24:39
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ついでに言うと、デモ行進で政治的決定を動かすには、公衆の支持を得ることが必須。「安倍はファシスト」といった主張は、マイナスでしょう。ファシスト政権下で反政府デモが許容されるはずがないので。「すぐ戦争になる」というのも同様。すぐ戦争にならなかった場合、公衆の信用を失います。

2014-07-01 08:36:58
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

支持が減りますね。 @Tama_Mo_ いやまぁ集団的自衛権容認で徴兵制度復活とか侵略戦争始めるとかよく解らないから説明してくれって言ってるのにそれ言ったらネトウヨ死ねとか言われてさー。納得行ったら私も侵略戦争や徴兵制度嫌だから反対派に加わるって言ってるのに何で罵倒してくんのよ。

2014-07-01 09:53:02
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

安倍政権の支持ですよね?RT @tamai1961 支持が減りますね。

2014-07-01 09:58:29
3pF @3pF

100人の国民に100通りの民意があればその100%を実現することは無理ですよね。待っていられないので、合議→妥協の積み重ねを繰り返していく、それが議会制民主主義かと。 RT @kokushok: @tamai1961 @3pF さてはて、民意に沿う政権はいつ現れるやら。

2014-07-01 10:17:40
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

日本国民は「国会における代表者を通じて行動」するというのが、国政関与の本来の方法なのですが。

2014-07-01 10:19:20
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

まさか、「そんなことどこに書いてある? 代表者の交代なんて待てるか。直接行動あるのみだ」なんて、言いませんよね。

2014-07-01 10:20:15
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

請願権やデモンストレーションによる国政関与の方法をご存じないのか。RT @tamai1961 日本国民は「国会における代表者を通じて行動」するというのが、国政関与の本来の方法なのですが。

2014-07-01 10:24:48

請願権

日本国憲法第16条

何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。


逐条解説
請願とは、国または地方公共団体の機関に対し、その職務に関する事項についての希望、苦情、要請を申し出ることをいいます。
選挙権や政治的言論の自由が十分に保障されていない時代においては、請願権は民意を為政者に伝える手段として重要な役割を担っていました。今日その意義は薄れたとはいえ、選挙以外の場で国民の意思を国政に反映させる一つの手段となりますから、参政権的な意味を持つ重要な権利です。損害の救済などが条文にあがっていますが、そこに列挙されていないことであってもあらゆることがらについての請願が可能です。
請願を受けた機関は、これを受理し誠実に処理する義務を負うだけで、なんらかの判断をして回答することまでは義務づけられていません。確かに法的にはそのとおりなのですが、顧客満足度を高めるための努力が民間企業に必要なように、公的機関であっても利用者の声にできる限り応えることは必要なのではないでしょうか。

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

などと決めつける前に、相手方の直前の発言を確認する程度の慎重さが求められますね。まともな国民には。@nabeteru1Q78 請願権やデモンストレーションによる国政関与の方法をご存じないのか。RT 日本国民は「国会における代表者を通じて行動」するというのが、国政関与の本来の方法

2014-07-01 10:28:20
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

@tamai1961 「本来の」と書いたのはあなただ。

2014-07-01 10:29:29
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

政治的発言はできるだけ避けるらしい法学徒がとてもイデオロギッシュな発言をする。

2014-07-01 10:30:08
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

だいたい、これが決めつけでしょ。RT @tamai1961 日本国民は「国会における代表者を通じて行動」するというのが、国政関与の本来の方法なのですが。

2014-07-01 10:34:28
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

法学徒は都合が悪くなると、大概無視して遁走する。以前もそうだった。まあ、ブロックしないだけマシか。

2014-07-01 10:39:22
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

ムッソリーニは独裁の末に民衆によって追い詰められて逆さづりにされた人間として、ヒトラーは独裁とジェノサイドの末に追い詰められて拳銃自殺した人間として、教科書に載っている。

2014-07-01 11:53:31
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

日本国憲法、読んだことありますか。 @nabeteru1Q78: だいたい、これが決めつけでしょ。RT 日本国民は「国会における代表者を通じて行動」するというのが、国政関与の本来の方法なのですが。

2014-07-01 12:40:45
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

あるけど、確かに前文にそういう文字が書いてあるけどそれが「国政関与の本来の方法」などということは知らない。RT @tamai1961 日本国憲法、読んだことありますか。

2014-07-01 12:42:00

日本国憲法前文抜粋

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
(略)
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

いえいえ、ブロックしますよ。憲法を読んだことない、または自己の情念でその内容を勝手に決める人を説得するのは無駄ですから。 @nabeteru1Q78: 法学徒は都合が悪くなると、大概無視して遁走する。以前もそうだった。まあ、ブロックしないだけマシか。

2014-07-01 12:43:27
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

@tamai1961 おお、学者が議論を挑まれてブロックか。知的敗北だな。

2014-07-01 12:44:00
渡辺輝人 @nabeteru1Q78

本当にブロックされた。玉井先生、見損なったよ。

2014-07-01 12:47:36