村上隆@takashipom氏、猪瀬直樹@inosenaoki氏らの、「内向き日本」への「提言」…技術流出と、内向き日本ART市場と

31
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
emico_k @emico_k

大学が終われば働くと言う概念を与えられない家庭教育と義務教育にも問題があると思います。 RT @inosenaoki: 大学3年から就職活動をさせるようなシステムは、政治や役所の問題ではなく、日本の「民間」、とくに大手に問題があるのです。

2010-11-14 10:16:35
issei @jolt_issei

@takapon_jp @inosenaoki 死なんでも。。会社には頼れない。独立した収入源を持たなきゃ。

2010-11-14 10:24:14
ラッキー君 @me_am_happy

@inosenaoki 会社側に教育する能力と意思がないために、若くて行動力があり、命令に背かない人材として多数の大学生を入社させているような気がします。そして、期待に添わない場合は切り捨てていく。

2010-11-14 10:36:59
ラッキー君 @me_am_happy

@inosenaoki 30代以降の人は、実力も経験値も付いて来ているのに、会社の思い通りにならないために転職する間口さへ狭まり、余計に社内で自分からの発信が減り、たんたんと言われた事をこなすような人材になっていってしまう。そんな風潮になっていると思います。

2010-11-14 10:38:21
やま @yama_ty_ch

それに気付かずに話を進める人が多いこと多いことwRT @sokorahen: それってただただ真っ当なだけだと思うけど。 RT @yama_ty_ch: そう言えば、猪瀬さんは昔からずっと、不毛になることは勿体無いことだという思考を持っている気がする。RT @inosenaoki

2010-11-14 10:46:43
aokabu @aoikabu

@inosenaoki 70歳まで働く仕組みの必要・・全く同感ですが、どこが先鞭をつけるかですね。また、中高年も、意識を転換しないと難しい。高い報酬で海外から誘われたとき、日本人の子孫の事まで考える人は少ないのでは?

2010-11-14 11:20:07
Kobuhei @kobuhei

意見に正誤を付け始めるから若者が意見をしなくなる。人の意見に不毛と言うのはダイバシティの否定に近い。ちなみに私は具体的な案を猪瀬さんに提案しました。“@ytomiyama @yama_ty_ch @inosenaoki @kobuhei

2010-11-14 11:22:57
島田匡輔 @shimadakyosuke

皆最初からLv99でゲームしたがるんですよね、予定調和の恋愛ゲームとか。それは多分生まれた頃から日本暗かったし、堀江さん潰されたの見たから。あの頃大学じゃ皆起業に憧れていた。事件後は一斉に大企業の内定に群がったが RT @inosenaoki 石原慎太郎さんと、このごろの若い人は

2010-11-14 11:32:11
Kobuhei @kobuhei

根拠の無い自信です。それと人と違う事への好奇心。他者の評価の為に生きない事。“@momoNoKi_spring: ただ不安と恐怖、それをどうプラスに考えればいいのでしょう?現在4回生です。RT @inosenaoki ものは考えようです。スタートから一本レールに乗っていたら

2010-11-14 11:52:42
Kobuhei @kobuhei

その通りです。“@MUNE1004: 終身雇用が揺らいでいると言われて久しいが、実際はそうではないのかもしれない。転職してやっていけるのはごく一握りの優秀な人達のみ。次の当てがないので今の職場を辞めたくても辞められない人が大多数ではないか?RT @inosenaoki

2010-11-14 11:54:13
Kobuhei @kobuhei

今の若い者はダメだと洗脳するから本当にダメになる“@unkosuruzoh: 既得権ってその人が努力してなんとか手に入れた権利なのに、今の若いやつは苦労無しに手に入れようとするよね。甘い甘い。ほんと甘ったれだと思うわ。RT @inosenaoki

2010-11-14 12:00:53
知京豊裕 @ChikyowToyohiro

@inosenaoki 「定年のない生き方を考える」という意見、非常に参考になりました。研究開発でもメインの研究、関連するサブ研究、理論的な研究の3つを同時に進めるようにとのアドバイスを指導教官から大学時代にいただきましが、人生でも選択肢をもつことは重要ですね。

2010-11-14 12:55:16
Kobuhei @kobuhei

御意。しかし民間の責任と言うのは不毛?(笑)“@papyu @inosenaoki: 大学3年から就職活動をさせるようなシステムは、政治や役所の問題ではなく、日本の「民間」、とくに大手に問題があるのです。自己改革できない「民間」とはいったいなんぞや、です。労働組合も共犯です”

2010-11-14 13:14:40
北川 宥智 @OshoUFO

孔子も空海も同じことを言っています。心の中の思いを表現するのは、まずコトバ。ただし文章で表現する人も、旋律で顕露する人も、その他いろいろ居ますね。RT @inosenaoki 政治だとか経済と、はじめっから言うはやつはダメです。自分の言葉をつくることが先です。

2010-11-14 13:51:15
toyama shigeru @toyamarusama

まさに正論。 RT @inosenaoki: 大学3年から就職活動をさせるようなシステムは、政治や役所の問題ではなく、日本の「民間」、とくに大手に問題があるのです。自己改革できない「民間」とはいったいなんぞや、です。労働組合も共犯です。

2010-11-14 14:37:39
月見 @tukimi7

怖いなぁ。RT @inosenaoki 中国への技術流出。あの戦争で日本人は死ぬことのみ教育されていたので生きて捕虜にされたときの心得がなく、米兵の尋問に警戒せず軍事情報が流出した。いまも終身雇用を信じて急にリストラされると同じことが起きやすい。

2010-11-14 15:32:23
波打ち際のマカロニ@闇組織の新人声優 @mercy298

まとめに対する村上隆氏のコメントが重い。国が滅びる・・・ 恐ろしい事だなんていくらでも言えるけど、どう恐ろしいかまで描けるイマジネーションの持ち主ってどれくらいいるんだろう?終身雇用とか新卒主義とか、目に見える末端でしかみんな語れないんだな http://ow.ly/39qm8

2010-11-14 16:28:59
ccd244 @ccd244

芸術の歴史そのものが都市の生成とリンクと考えてもいいのだろうな。 http://togetter.com/li/68872

2010-11-14 16:37:35
カワタカトレーナー(馬名っぽい) @kawataka7cdb

「○○で国が滅びる」という発言は嫌い。何にでも使える万能ワード。.@Hamyuts_Meseta さんの「村上隆@takashipom氏、猪瀬直樹氏らの、「内向き日本」への「提言」…技術流出と、内向き日.. http://togetter.com/li/68872

2010-11-14 16:40:31
Hikaru Kameyama @akame2001

なるほどぉ。スポーツの世界では既に実践されてるということなのか...? RT @takashipom: とにかく、日本で生まれた才能は自国内で育てるより、他の国での方が育つ事は確実です。(略) http://bit.ly/cmecQZ

2010-11-14 18:07:00
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

かっこいい・・・RT @takashipom: 日本で1番じゃなくて、世界中で一番、狙わないとね、手に職で勝負(勝負を仕掛けようとしている人は、、、ですが)ですね。 http://togetter.com/li/68872

2010-11-14 18:20:38
タケ @takehy

某大臣のあの発言思い出した RT @takashipom 日本で1番じゃなくて、世界中で一番、狙わないとね、手に職で勝負(勝負を仕掛けようとしている人は、、、ですが)ですね。 http://bit.ly/cZ8eHs

2010-11-14 18:23:32
4さま @4mpei

地球で生きとるんやもん。せっかくやし、世界で勝負したいよね。 RT @takashipom: 日本で1番じゃなくて、世界中で一番、狙わないとね、手に職で勝負(勝負を仕掛けようとしている人は、、、ですが)ですね。 http://togetter.com/li/68872

2010-11-14 18:25:00
前へ 1 ・・ 6 7 次へ