日本の大学の学費は高いのか?学費は安くあるべきか?

(主にUSと比較しつつ)日本の大学の学費は高いのか? 高いこと、安いこと、どちらが好ましいのか? ボストン在住、大学生の娘さんをお持ちの@YukariWatanabeさんを中心とする議論
35
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
れふにゃん @rehu_nyan

クライスみたいなのを税金で養うのもどうかと @Shibamiya_: 世界の国は学費の「ゼロ」の国が多く、私の住んでいたスウェーデン(8年)も大学院迄学費は¥0でした。 最近の日本は奨学金が払えない若者が日本では多いです。 pic.twitter.com/jwbCW4nBOc"

2014-07-07 10:07:58
拡大
くるる @kururu_goedel

twitter.com/YukariWatanabe… だいたい私が見聞きしている情報と合っています。学費を含む大学での教育費が高額で、特に奨学金などで優遇されないけどさして余裕があるわけでもない中流家庭はかなり厳しく、優秀な子でも地元州立校に行くケースが多いとか。

2014-07-07 10:14:10
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

実際に米国に暮らしていて、中流家庭でわが子を大学に送っている人はすごく苦労しているんです。「米国で授業料タダ」の人はいますが、そのためにはどこかからお金が出ていることを忘れないでください。そのお金は、別の人が払っているんです。それよりも全員の学費を下げて欲しいと思っている人は多い

2014-07-06 18:43:29
くるる @kururu_goedel

まあ、そのたぐいの公的援助みたいなものに関してはアメリカは後進国なんで。大学教育タダとかはヨーロッパの高福祉国とかのことでしょ。

2014-07-07 10:16:30
くるる @kururu_goedel

twitter.com/YukariWatanabe… これもそう。オバマケアでどう変わるかだけど、貧困層は基本的に死にかけるまで医者にかかれないって感じ。もっとも、日本の医療崩壊も近付いてきている気はするんたけど。

2014-07-07 10:20:35
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

医療でも、米国は大金持ちであれば世界で最高の治療が受けられるが、低所得だと普通の治療さえ受けられない。それに比べると、日本の医療システムはとても公平。改善の余地がないとは言わないけれど、日本には根本的に良いシステムがあるということは分かって欲しい。

2014-07-06 19:22:25
またたき @shungoto

アメリカの大学は留学生からお金をたっぷり貰うビジネスモデルだからね。大学院とかアホほど高いが、一方で学部で成績稼いでphdコースで学費免除+TAで給与をGETできる人には天国。

2014-07-07 11:27:38
SA @saminedm

日本は貧乏人はバカでいいという愚民化政策の国ですか? @Shibamiya_ 世界の国は学費の「ゼロ」の国が多く、私の住んでいたスウェーデン(8年)も大学院迄学費は¥0でした。 最近の日本は奨学金が払えない若者が日本では多いです。 pic.twitter.com/8xLvgh3GcJ

2014-07-06 12:12:58
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
SA @saminedm

意味不明な難癖。 @iMcLOVIN7 @Shibamiya_ 実効税率を比べろ。

2014-07-07 11:53:25
このツイートは権利者によって削除されています。
SA @saminedm

日本はそれすらない。それを批判しただけで嘲笑するやついるし。→ @tawarayasotatsu @Shibamiya_ アメリカだと私学で成績に応じて学費減免、全額無償というのもありました。もちろんこれらも民間の財団や基金、個人がスポンサーについているからですけど…。

2014-07-07 12:55:48
ヴィオロン @Violon_automne

教育にお金をかけない国の未来は危うい。@Shibamiya_

2014-07-07 13:04:11
このツイートは権利者によって削除されています。
まりし セ界制覇する全裸中年男性 @marishiokayama

@elleelle55mar 国公立大学の学費、医療費、家の値段、保険料、燃料費、こいつらはみんな一律上がり続けてますが、田舎の現ナマは減ってる気がするんすよ、だから一家全員働いてるのが普通になってます。アメリカとかの貧乏だからこそ肥満になるとか、あれに近い感覚の話わかります

2014-07-07 14:00:36
Ruby @kayrubyRN

@YukariWatanabe 専門医に即日受診ができる日本は、医療アクセスという意味では非常に優れているけれど、医療サービスを提供する側としては非常にしんどい場所だと思う。患者になるなら日本、医療者として勤務するなら米国。医療という性質上、完璧というのはありえないのかも…

2014-07-07 14:12:56
Tomonari Nibe 山本太郎支持 @mcc_nibe_tomo

@Shibamiya_ @suirail 一人でも多くの無知な愚民を作っておかなければ、悪さをしているのを追求されて、良い思いが出来なくなってしまいますからね。。まったく腐った国です。

2014-07-07 14:16:19
あらまろ @suirail

@mcc_nibe_tomo @Shibamiya_ 加えて、より多くの国民を貧困に陥れていけば、愚民どもは反抗できまい、というのが安倍らの本心でしょうね。

2014-07-07 14:19:08
さっちーぬ @summerandtree

@YukariWatanabe 突然失礼します。MA州立大出身ですが、授業料は奨学金生でタダでした。2年目から寮長として働き、寮費は大学からだしてもらいました。授業料はタダでも、寮費や雑費やカフェテリアの食費だけでも、ものすごい金額でしたので、一生懸命に勉強しました。。。続く)

2014-07-07 20:08:02
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@maydaysachie @amok98 州立大学に無料で行く学生さんたちが非常によく勉強していることは、私も感じています。けれども、私立大学でニーズベースの場合には、そうでない場合もあるということも知っていただきたいと思うのですよね。甘い夢ばかりが伝わっているようなので。

2014-07-07 20:12:22
Yoshinori Kamo @amok98

@YukariWatanabe @maydaysachie ツイートの文脈が読めてないんですが、少なくとも田舎の州で年間3~400万の学費を払ってる親は相当な少数派です。だから「平均」するとそれほど大きな額にはならないかと。もちろん、学費で苦しむ親がいるのは重々承知です。

2014-07-07 20:15:34
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@amok98 もともとは、このツイート ht.ly/yQRt9 に対するこのツイート ht.ly/yQRuz でした。

2014-07-07 20:23:40
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@yoko71 @amok98 そういう点でも、お金のことを考えるのは、学生にとって重要なことですよね。

2014-07-07 20:33:07
Yoko Furukawa @yoko71

@amok98 @YukariWatanabe @Shibamiya_ あと色々検討の末ウチの娘(今年11年生)は調布のアメリカンスクールに行くことになったんですけど、国外の高校卒でも、親が住民でACTが27以上ならTOPSの学費免除は適応される、という点が決めてでした。

2014-07-07 20:34:16
Yoko Furukawa @yoko71

@YukariWatanabe @amok98 周りに、遊んでてTOPSの学費免除を失ってローン借りる羽目になった事例が身近にあるので、その辺は結構自分なりに考えてたみたいです。

2014-07-07 20:36:20
Yoshinori Kamo @amok98

@YukariWatanabe ご説明、ありがとうございます。僕の住むルイジアナは例外だと思いますが、学費を払える親だけが私立に入れ、そうじゃない親は州立に入れます。なので、あんまり学費でローンを抱えてる親はあまりいない。学生本人がローンを抱えてるケースは多いですけどね。

2014-07-07 20:38:07
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ