ハローCZO「静岡ダービーにおける清水サポーターの処分についての感想」

1
ハローCZO @helloczo

これから「清水サポーターへの処分に関する感想」についてツイートします。

2013-11-07 18:07:06
ハローCZO @helloczo

感想としては「でしょうね」ってとこかな。 「多少の暴力性もエッセンス」的な考え方も分からなくもないけど、その「多少」ってどうやって線引きするの?と思う。 また「窓割れ理論」の側面から言えば「多少」を容認するってことは常に暴動のリスクを抱えてるって事になるんじゃないですかね?

2013-11-07 18:08:24
ハローCZO @helloczo

実際Jリーグは数が多くないとは言え時に暴力沙汰な事が起きてる訳で、そう言うのが起きるクラブの傾向を見ると普段から暴力性を匂わせてるクラブのサポーターが多い気がする。 それって正に「窓割れ理論」なのかなと思う訳です。

2013-11-07 18:11:59
ハローCZO @helloczo

イタリア行って感じたけど発煙筒が焚かれてるスタジアムは確かに熱い。 でもそこに通いたいかって言うと、正直恐さあるし、一人ならともかく彼女や家族でとなると足は遠退く気がする。 今回の処分はそんな芽を摘む意味合いがあると思うので、個人的には重すぎるとは思わないですね。

2013-11-07 18:12:27
ハローCZO @helloczo

まぁ「暴力性に憧れるならイタリアでも行ってくれ」って感じなんですかね? 私見としては日本の治安の良さも考慮して「暴力性は観客(特に新規)を遠ざける」と思ってる。 「2ステージ制反対」の流れで「それならどうやって新しい人呼ぶの?」な話あるけど、正直逆行した行為な気がしてならない。

2013-11-07 18:13:05
toto @toto_MagoNegro

@helloczo 確かに。それに日本のスポーツの観戦者はあまり暴力的ではないしマナーをしっかり守っている印象が強い。それと比べるとJサポは日本人には暴力的な印象をもたれているかもしれないです(確かに世界に見ると日本のサポーターはマナーを守っていると外国人記者によく聞かれますが)

2013-11-07 18:16:14
ハローCZO @helloczo

以上綺麗事でした。 ただ前にも述べたけどサッカーファンは「サッカーファンとしての理屈」をかざしすぎじゃないかと。 今はそんな時期じゃないんじゃないですかね? もっと別の角度からJリーグを見る必要があると個人的には思う。

2013-11-07 18:18:12
ハローCZO @helloczo

@toto_manutd サッカーファンは「世界標準」ってすぐ口にするけど、最近日本人にあった「日本標準」の方が重視すべきなのかなと考えるようになってきました。

2013-11-07 19:26:21