ロシアの線路幅は何mmがただしいの?

最初は5ft(1,524mm)かと思っていたら実は色々複雑な経緯があるようで わたしも初めて知りました...。
16
twinrail @twinrail

ロシアの鉄道の軌間、文献によって1524mmというのと1520mmのがあってよく分からないから地球の歩き方見たら「1524mm(現在は1520mmと表記)」とかわけの分からない事が書いてあってヲンヲン泣いてる

2014-07-12 19:11:44
twinrail @twinrail

他のサイトだと「1524mm(1520mmの説もある)」とか書いてあって定規当てて測れよバカじゃねえの(憤怒)

2014-07-12 19:13:47
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@twinrail インチ表記だから1524mmが正しいと思う 762mm=2フィート6インチだし

2014-07-12 19:15:46
はいらーある @hokuman_hailaer

@SY1698 @twinrail 私は1520mm説をとります。本来は1524mmのところを、メートル法にあわせてちょっきりに調整しているのではないかと。

2014-07-12 19:17:21
T-24(08nl) @3710dc205

@twinrail JARTSの「世界の鉄道」だと、旧ソ連はタジキスタンの1524以外1520になってるね

2014-07-12 19:17:34
Tamon @Tamon0703

@twinrail メートル法導入時に丸めたんじゃないでしょうか。南アフリカも3フィート6インチ軌間をメートル法導入時に1065mmと公称してますし。

2014-07-12 19:23:22
twinrail @twinrail

@Tamon0703 @3710dc205 @hokuman_hailaer @SY1698 建設時は1524mmなのも確かですし、現在公式には1520mmなのも確かなようで、結局よく分かりませんでした。1524mmのフィンランドから直通しているようですし誤差の範囲かも…?

2014-07-12 19:24:49
Tamon @Tamon0703

@twinrail 英語版のウィキペディアを参照すると、1960年代末のソ連が1520mmと規格変更して、同時に許容誤差を厳しくした、とありますね。 en.wikipedia.org/wiki/5_ft_and_…

2014-07-12 19:29:34
twinrail @twinrail

@darbyz80 @Tamon0703 それなりの理由がある改軌のようですね

2014-07-12 19:33:53
はいらーある @hokuman_hailaer

@darbyz80 @twinrail @Tamon0703 @3710dc205 @SY1698 ロシアナローも760mmではなかったでしたっけ(750mmもあったか?)。戦後新たに建設したり、線路を引き直す場合2mmとか4mmくらい幅を狭くしても影響ないものとしたのでしょう。

2014-07-12 19:34:26
twinrail @twinrail

線路軌間の公差についてのJIS規格はまだ見ていないが、JR北海道関係のニュースを見ていると、+10~20mmくらいなら平気で走れるようだし、4mmなど誤差にしか過ぎないのかもしれない

2014-07-12 19:36:33
サマンサ @dan564

@hokuman_hailaer @darbyz80 @twinrail @Tamon0703 @3710dc205 @SY1698 車輪の厚みを変えてゲージが変わるってのもあります得けど、全国規模の路線だと考えづらい。1センチ未満を丸めたってのがやっぱり妥当かな

2014-07-12 19:38:40
サマンサ @dan564

@hokuman_hailaer @darbyz80 @twinrail @Tamon0703 @3710dc205 @SY1698 ゲージじゃないけど、日本でもホーム高さが762ミリ→760ミリ見たいに丸めてますし

2014-07-12 19:41:15
はいらーある @hokuman_hailaer

@dan564 @darbyz80 @twinrail @Tamon0703 @3710dc205 @SY1698 なるほど。他にも、日本で当たり前のように受け入れられているサイズが、実はフィートインチ由来のものを丸めたものだった、なんてこと、探せば意外に結構出てきそうですね。

2014-07-12 19:44:17
しぐれ @Cacutars

@twinrail 何を基準にしてその軌道になったかがわかれば正確な値がわかりそうな気がする。ゴルフのカップみたいに。

2014-07-12 19:50:13
ブーバチカ @Lechka_ru

.@twinrail Wikipedia先生によると、昔はソ連、モンゴル、フィンランドの鉄道の軌間は1524mmだったけど、安定性、速度の向上のために1970年5月に1520mmに変更したらしい。(フィンランドは1524mmのまま) ru.m.wikipedia.org/wiki/%D0%A8%D0…

2014-07-12 20:06:16
twinrail @twinrail

@Lechka_ru ロシア語WIkipediaすごい ありがとうございます!

2014-07-12 20:42:53
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

マジでロシアの軌間の話、今適当に検索しただけで死にそうだ(僕は1524と覚えていたが) なにが公式には1520だが実際計測すると1524だわけわかんないぞ

2014-07-12 23:52:34
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ロシアは元々インチの国で、それが途中からメートル体系に変わったってのを考えると、あんまり驚くでもない

2014-07-12 23:54:12
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

いや、英語で調べたらやっぱり1520でよいみたいだ(これネタ的に相当面白いかも

2014-07-13 00:00:35
T-24(08nl) @3710dc205

@Geroko これ、車両側の構造を含めて規格値からの+-をどう管理するかということもあるので、実態がどうかというのは、基準などを読み込んでみないとわからないかもしれないですね

2014-07-13 00:05:51
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@3710dc205 ツァーの時代に5ft軌間、1920年代にソ連はメートル法導入、60年代にメートル法で1520な!とした(誤差の許容範囲におさまるので台車振替要らない)、一方フィンランドは1524で据え置いているんだそうです

2014-07-13 00:08:49
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

@FHSWman ホントに調べこんで行くとそれ(メートル法の丸め)でした…(1520の方が貨車の高速走行性が安定したとかあるけど、1524でも公差に収まるというなかなか豪快な割り切りが

2014-07-13 00:20:31
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(僕が海外鉄属性あまり強くない&独ソ戦絡みでしか鉄道の話に触れた事がないので、1524と覚えていたと勝手に結論

2014-07-13 00:22:29