漫画家宮尾岳さんが語る自転車デザイン

「エアロダイナミックスを基本設計テーマにして、その構造美を追求。さらに、安定した乗車感をもたせ、これまでにない自由で解放感あふれるテクノ感覚の自転車」(ブリジストンサイクル株式会社) http://www.bscycle.co.jp/design/archive/1980.html からひろがる今昔デザイン談義
7
磯本つよし @isopon2

@GAKUJIRA オプションなのかな?カゴついているの見たことあるんですが。ハンドルの内側にです。記憶ちがいなら申し訳ないです。

2014-07-12 23:56:43
宮尾岳 @GAKUJIRA

@isopon2 ありましたよ。やはり市場の要請で作らざるを得なかったんでしょうね。 ただし、形状 大きさとも使いやすいとはとても呼べなかった。

2014-07-12 23:59:28
磯本つよし @isopon2

@GAKUJIRA 入れにくそうなカゴだなーって思ってました。

2014-07-13 00:01:32
宮尾岳 @GAKUJIRA

僕もBSブルゾンは、当時その存在は知っていたものの 高い値段のためにそんなに出回らなかった。 10年前にほぼオリジナルの この中古で初めて「本物」を見た。 その時の衝撃は忘れられない。

2014-07-13 00:04:39
宮尾岳 @GAKUJIRA

と・・・とにかくね。 この1983年前後のブリヂストンは、ブルゾンだけでなくすべての自社の自転車に 「美しいデザインを」って意識に満ち満ちていたんだよ。 伝統的なランドナーも、こういう革新的なデザインのも、初代ワンタッチ・ピクニカも 瞬間ふたつ折りのグランテックも全部そう。

2014-07-13 00:10:40
宮尾岳 @GAKUJIRA

カタログもこのレベル。 もうなんというか、自信に満ちている。 pic.twitter.com/awlbjtb5wF

2014-07-13 00:18:11
拡大
宮尾岳 @GAKUJIRA

もちろん30年前には、1万円自転車なんか影も形もない。 「あの時代はいい時代だった」っていうのも分かる。 ちゃんとしたもん作れば、それにお金を出してくれる人が沢山いた。 この30年で普通の人たちの自転車の価格に対する価値観が まるで変わってしまったことは否めない。

2014-07-13 00:33:12
Poh @ohmegane_1

"@GAKUJIRA カタログもこのレベル。 もうなんというか、自信に満ちている。 @harada_hirofumi >>ジウジアーロのデザインだと知ったのはだいぶ後でしたが、この自転車はよく覚えています。シンプルで、美しかった。

2014-07-13 00:36:23
宮尾岳 @GAKUJIRA

30年前でも、シティサイクルで ちょっとした自転車なら5万前後した。 いまシティサイクルに5万出す人ってあんまりいない。 つまり30年で自転車が値上がりしたから買えなくなったんじゃない。 そんなに出す意味ないって思ってるんだよ。 5万出すのなら他のもの買う。

2014-07-13 00:39:19
宮尾岳 @GAKUJIRA

3万円の基本自転車に、豪華装備が2万追加で5万円です。 メーカーがこういう考えならおそらくほとんどの人は「3万円でいいです」になると思う。 だって3万でもそんなに困るわけじゃないし。

2014-07-13 00:44:04
宮尾岳 @GAKUJIRA

だからやはり「この自転車なら5万出す意味あるよね」ってのを どう感じさせるのか。 僕は自転車ってハードだけでは、難しいのではないかと思っている。

2014-07-13 00:50:23
しおん @ciel_blue_256

@GAKUJIRA いまでも、近所で乗っているひとがいますよ。さすがに古くなっていますけど

2014-07-13 07:23:43
Toshimi Yoshida @NeverGirls

@GAKUJIRA @ShinyaMatsuura 実は30年前にはとうに無印良品が1万2000円の自転車を売り出してて。しかも盗難保険付きでした。すぐバラしてサフェーサ吹いて塗装して可愛くしたのが駅の駐輪場で盗まれたけれどお金は戻って来た。

2014-07-13 11:20:22
魚チョコ @uochoco

@GAKUJIRA @pcb 三十年前は、ちょうど、ドロップハンドルのサイクリング車のブームが終り、自転車の地位が底まで墜ちた頃だと想いますがね。まだ中国製造の物は無かったから一万円ぽっきりではなかったが、安物扱いされ、駅裏の一角に放置自転車が山と積まれた ミ'ω ` ミ

2014-07-13 11:38:34
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@NeverGirls @GAKUJIRA これですね。 muji.net/lab/mujiarchiv… 海外生産の走りですが、かなり品質には気を遣っていたようです。かなり原価率高かったんじゃないでしょうか。その後怒濤のように輸入された主に中国製の安自転車とは別と思っていいのでは。

2014-07-13 12:09:46
Toshimi Yoshida @NeverGirls

@ShinyaMatsuura @GAKUJIRA そうですね、別で品質は良かったです。ただシンプルで低価格のが欲しいという需要はもうあったということで。今の輸入低価格自転車(やはり使用中・笑)は、やや不安な品質です、安全性も。。。チェーンは錆びるし、樹脂部分も劣化が早そうで。

2014-07-13 12:18:15
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@NeverGirls @GAKUJIRA 1982年の段階では、むしろ無印良品が「安いけど質の良い自転車はどうでしょう」とニーズを掘り起こそうとしていたんでしょうね。それが、底流となって1990年代以降の「安いだけの自転車」につながっていった、と。

2014-07-13 12:22:49
Toshimi Yoshida @NeverGirls

@ShinyaMatsuura @GAKUJIRA この問題は深いですね。西武の志が高かった時代の初期の無印の提案だったのに。今は自転車だけにとどまらず、あらゆるものに(文化や)高品質を求めず低価格だけでいいという消費者が蔓延してしまったような。両方ください、だったはずなのが。

2014-07-13 12:33:42
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@NeverGirls @GAKUJIRA 本当に根が深いと思います。いわゆるファスト風土とも関係あるのかなあ、とも思います。安いだけ自転車は地方に進出したショッピングモール経由で日本に拡がっていったわけですから。

2014-07-13 12:36:18