2014.7.30、増税で悪化する各種経済指標と、矢野さんによる経済統計の改訂問題

4月に引き上げられた消費税効果で各種指標の悪化がはっきりしつつある中、10%への再増税がおおいに懸念されるが、新聞業界だけは軽減税率を訴える身勝手。また再増税に当たり参照されるGDP速報値には、大幅な下方修正が来年以降に加えられる可能性が無視できない。この辺りの話題についてまとめました。
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ニャントロ大魔神 @garagononn

長谷川幸洋氏曰く、解散総選挙は当分ないと・・・ youtu.be/74avIWTMEEg?t=… やっぱり消費税10%はひっくり返せないのかな・・・orz。

2014-07-30 23:31:16
拡大
リンク YouTube 長谷川幸洋ザボイスそこまで言うか!_2014年07月30日 AMラジオ 1242 ニッポン放送 http://www.1242.com/‎ ザボイスそこまで言うか! http://www.1242.com/program/voice/‎ 公式YouTubeチャンネル http://www.youtube.com/user/voice1242 水曜日スペシャルコメンテーター...
ニャントロ大魔神 @garagononn

日本の投資促進などで一致 日コロンビア首脳会談 5.tvasahi.jp/000031632?a=ne…

2014-07-30 23:39:13
ニャントロ大魔神 @garagononn

コロンビアの中央銀行が採用するインフレターゲットは3%±1%で、インフレ率は2.79% banrep.gov.co/en インタゲってどこの国でもやってるんだよね。未だに日本はインタゲや金融政策無効論者が跋扈しているお寒い状況・・・orz

2014-07-30 23:44:04
リンク www.nikkei.com 日本の成長率引き上げ「アベノミクスを反映」 IMF専務理事 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は29日、一部メディアと会見した。IMFが最新の世界経済見通しで日本の2014年成長率予測を引き上げたことについて「アベノミクス効果の反映であるのは明白だ」と
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

日本の成長率引き上げ「アベノミクスを反映」IMF専務理事|日本経済新聞 s.nikkei.com/1tpYp6W ラガルドさんのこの相場観はどうなんだろう(笑)上方修正は1-3月の成長率が予想より高めだったからだと思うんだけど、駆け込み需要とアベノミクス効果の識別はつくの?

2014-07-30 23:45:30
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

日本の成長率引き上げ「アベノミクスを反映」IMF専務理事|日本経済新聞 s.nikkei.com/1tpYp6W ラガルドさんのこの相場観はどうなんだろう(笑)上方修正は1-3月の成長率が予想より高めだったからだと思うんだけど、駆け込み需要とアベノミクス効果の識別はつくの?

2014-07-30 23:45:30
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

日本成長率最大4ポイント下げ IMF報告書、賃金伸び悩みで|47ニュース 47news.jp/CN/201407/CN20… 注目点は「4ポイント」よりも「個人消費や投資行動が弱まらない限り、成長率の押し下げは0・4ポイントにとどまるとした」というところ。「弱まらない限り」なのねw

2014-07-30 23:50:40
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

そういえば、ラガルドさんってエコノミストでしたっけ?

2014-07-30 23:51:58
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

4~6月GDP7・1%減と予測 消費増税で落ち込み大きく|47ニュース bit.ly/1k6Ut83 リーマン・ショックの後しばらくと同様に、今回も成長率と併せてGDPの水準自体をきちんとながめないと判断を誤ることになりますよね。これは大きな変動が生じた際の常識。

2014-07-31 00:08:26
リンク t.co 4~6月GDP7・1%減と予測 消費増税で落ち込み大きく - 47NEWS(よんななニュース) 6月の鉱工業生産指数の悪化を受け、民間シンクタンク8社が30日まとめた4~6月期の実質国内総生産(GDP)の予測平均は、年率換算で前期比7・1%減となった。従来予測
ニャントロ大魔神 @garagononn

日本成長率最大4ポイント下げ IMF報告書、賃金伸び悩みで - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201407/CN20… 国債暴落ってのは財務省が仕込んでるんでしょうけど、原文読まないと、内容良く分からん・・・

2014-07-30 23:59:04
ニャントロ大魔神 @garagononn

@sugari3 本物のシバキ派は、金融引き締め、消費税増税、歳出増大ってパターンですね。与謝野とか与謝野とか与謝野とか・・・。与謝野に比べてば、ヘイゾーのシバキ具合なんてお子様みたいなもんですよw

2014-07-30 23:45:50
ニャントロ大魔神 @garagononn

@shinchanchi 軽減税率なんて導入するための法的措置に掛ける労力を、増税中止の法的措置に振り向ければいいと思うのは私だけでしょうか・・・

2014-07-31 00:10:18
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

日経朝刊5面に「足元の個人消費は楽観はできないが、悲観する必要もない動き」っていうコメントがでているけど、「消費税が日本を救う」んじゃなかったかな。楽観も悲観もできないんじゃ、救われないぞ(笑)。 #熊谷市

2014-07-31 00:20:02
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

楽観はできないが、悲観する必要もない動きって何なのだろうか。何だか敗戦濃厚となって大和魂云々で勝つみたいな話デスネ。。。汗。

2014-07-31 01:28:36
oYou@黒髪のロペスピエールだき @harukanata23

財務省から消費税10%上げのための援護射撃ヨロシクって感じ(笑) RT @tokiwa_soken: 日本の成長率引き上げ「アベノミクスを反映」IMF専務理事|日本経済新聞 s.nikkei.com/1tpYp6W ラガルドさんのこの相場観はどうなんだろう(笑)

2014-07-31 00:31:04
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

@harukanata23 2番目の出資者なので、基金としては多少の配慮も(笑)。

2014-07-31 00:49:05
ニャントロ大魔神 @garagononn

日本成長率最大4ポイント下げ IMF報告書、賃金伸び悩みで - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201407/CN20… 原文これ?。国債暴落って書いてないような気がするけど、単なる見落としかな・・・

2014-07-31 00:50:23
ニャントロ大魔神 @garagononn

小泉政権が長期政権になったのは、結局のところ消費税増税をやらなかった事に尽きる。改革は、ちょっと腰折れというか、ピントがずれた内容も多々あるが、増税せずに景気もそこそこ良かったために、比較的安定した政権になった。さて安倍政権の命運やいかに・・・

2014-07-31 00:31:29
ニャントロ大魔神 @garagononn

社会保障のための増税というロジックが有害なのは、増税とは景気を引き締める手段であり、社会保障にも紐づかないから。このロジックで行くと、リーマンショックのような経済危機が発生しても、増税の日程が決まっていれば、そのまま執行されることになる。ちゃんとしたマクロ経済運営を取り戻さないと

2014-07-31 00:35:59
ニャントロ大魔神 @garagononn

@glegory デフレ脱却は財政再建と同義なので、無理に支出も減らす必要もない。とりあえずお札刷って、デフレ脱却して民間経済を活性化させて税収を増やせば、基礎的財政収支は自然に改善される。財政再建に増税という痛みはいらない。

2014-07-31 00:52:42
ニャントロ大魔神 @garagononn

税収は名目GDP×税率×税収弾性値なのだから、名目GDPをどれだけ引き上げるかが鍵。名目経済成長率次第で、社会保障費の実質負担を減らす事が出来る。あとは社会保障改革が必要。負担と給付に見合ったサービスを提供していくしかないよ。増税で経済成長を潰すなんで愚かだ。

2014-07-31 01:00:48
矢野浩一 @koiti_yano

「経済統計の改定」問題というのは実は「地味に深刻」です。これまでも問題でしたし、今後も深刻な問題になると思うので、少し呟きます。@tokiwa_soken @rikuhare @shinchanchi

2014-07-31 01:05:44
矢野浩一 @koiti_yano

[経済統計の改定問題] 皆さんは会社員だとします。ある日、社長がやってきて「我が社は業績がいいので、ボーナスは10万円アップです!」と言ったとします。ボーナスが払い込まれた後、また社長がやってきて「よく調べたら我が社の業績は実は悪かったので、アップした10万円を返してください」

2014-07-31 01:13:43
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ