TrinityNYC さんが語る「アメリカEDAMAME(枝豆)事情」~そして諸国のブランド・イメージの差異

『「枝豆」の人気が、海外に広まっている』という話題を、最近けっこう目にするようになりました。それにはどんな背景があり、具体的にどのように海外、たとえばアメリカで受容・消費されているのか?米国在住のTrinityNYC氏 ‏@TrinityNYC のレポート&分析です。 そこから「海外進出時のブランド・イメージ」に関しても話題は広がっています。
32
TrinityNYC @TrinityNYC

それはありますねw RT @tabisaki: @TrinityNYC 何か得体の知れない練り物が挟まっている気がする廉価なハンバーガーより、まだ普通の材料をサンドしているようなイメージが、日本ではあるのではないでしょうか。違うかな・・・。

2014-08-04 01:10:23
TrinityNYC @TrinityNYC

米国の場合は、家計収入と肥満度は、ウットリするぐらい、みごとに相関しますよ。

2014-08-04 01:11:30
TrinityNYC @TrinityNYC

あと、マーケティング的なアプローチもあるんだろうけど、「ファストフード店で食事をする」という意味が持つ社会的な負のイメージやスティグマも、米国では案外大きいと思うんだよね。これだけファストフード天国の国でありながらね。

2014-08-04 01:13:32
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

ところ変われば品変わる。例えばホリデイインってアメリカじゃモーテルだけど、日本じゃ高級ホテルだったとか、 大戸屋って日本じゃ飯屋だけど、アメリカじゃちょっと高級な和食店じゃありません??>日本とアメリカのサブウェイの客層が違う。 @TrinityNYC

2014-08-04 01:13:25
TrinityNYC @TrinityNYC

@noboru_kisaragi そうそう。大戸屋さんは、メシ屋というイメージでは売り出してませんよ。インテリアもなかなかで。サブウェイも、日本では違うイメージ持たれていると思いますね。

2014-08-04 01:16:16
ヒロセ a.k.a. サミヲ @samiwo

@TrinityNYC サブウェイってジャンクだったんすか?ビックリ!

2014-08-04 01:13:59
TrinityNYC @TrinityNYC

@samiwo ジャンク、というより、ファストフード店の一角ですね。安い+速いのファストフード。(そこに、美味い、は入らないw)

2014-08-04 01:17:50
ヒロセ a.k.a. サミヲ @samiwo

@TrinityNYC なるほど、そういうことなんですね。マクドナルドやコンビニの話読んでいて、アップルの日本法人社長だった方が日本でiTunesカードをセブンイレブンで売ることを知り「あんなところで」と激怒したジョブズにプレゼンしなきゃならなくなった話を思い出しました

2014-08-04 01:25:24
TrinityNYC @TrinityNYC

おもしろいエピソードですね。マーケティングのチカラは無視できないですなあ。あるブランド名があって、「そのブランド名にどういうイメージが巷でもたれてるか」は、アメリカと日本でずいぶん違うとこ、ありますね、実際。  @samiwo

2014-08-04 01:29:52
あかふじ まい/ MaiRycher @ryche_on_KM

日本も近づきつつあると思いますよ。貧乏だと、野菜食べられない、糖質、脂質に偏る、デブになる "@TrinityNYC: 米国の場合は、家計収入と肥満度は、ウットリするぐらい、みごとに相関しますよ。"

2014-08-04 01:15:12
TrinityNYC @TrinityNYC

@ukkarifudiko 格差が拡大すると、どうしても、その方向にいきがちだと思います。

2014-08-04 01:19:31
TrinityNYC @TrinityNYC

www RT @TANAKA_CMMU: うどん1杯100円の香川では、コンビニ弁当やファミレス・ファストフードで食事するのは間違いなく富裕層(笑)RT @TrinityNYC @HanaZiva: 日本だって、ちょっと田舎いけばファミレスぐらいしかないエリアはあり

2014-08-04 01:53:36
Hiroshi Gouhara @ozone2001

@TrinityNYC 逆にユニクロが海外進出始めた頃、日本じゃまだ安物衣料というイメージしかなかったところへ海外に住む知人んがアレ、こっちじゃ結構な「ブランド」になりつつあるよ、と言われて驚いた記憶があります。

2014-08-04 01:38:29
TrinityNYC @TrinityNYC

@ozone2001 んー・・・それはないかも・・・w 価格帯がそもそも「けっこうなブランド」ではないし、アメリカは「けっこうなブランド」の総本山ですからね。ただ、ほとんど無名だったのに、いまでは知名度はあがりましたよ。わたしが最初、期待していた以上に、知られてますよ。

2014-08-04 01:40:16
Hiroshi Gouhara @ozone2001

@TrinityNYC すいませんソレUSじゃなくてアジア方面の話しです(笑)正確には香港、シンガポールあたりのお話です。

2014-08-04 01:42:08
TrinityNYC @TrinityNYC

@ozone2001 ああ、アジアではかなりの人気のようですね。米国はスポーツウェアのグローバルメッカなのでどこまで善戦するかと思ってましたが、案外、がんばってるようです。

2014-08-04 01:44:10

そしてテーマが合流し、
  ふたたび枝豆の米国浸透氏について。

TrinityNYC @TrinityNYC

マーケティングのチカラは、例のEDAMAMEにも現れていますよ。枝豆を常食にするアメリカ人は比較的収入が高いアメリカ人(=健康に気をつけるだけの経済的余裕がある)です。そういう層を狙って売り込んだのです。枝豆が金持ちの食べ物だと聞いたら、日本人は吹き出すでしょwww 

2014-08-04 01:35:48
TrinityNYC @TrinityNYC

豆類なら食べてんですよ。いっぱい。EDAMAME、これもマーケティングのたまもの、なのですw RT @gryphonjapan: 品種はいろいろあるとはいえ、基本は大豆を若いうちにゆでて食べる、というだけなのに、むしろなんで大豆生産国のアメリカで、今まで食べなかった・・・? 

2014-08-04 01:43:21
TrinityNYC @TrinityNYC

「BEANS(豆)」と言われるとさほど興味が湧かないが、「EDAMAME」と聞くと、なんだかそこにブティーク感(?)が滲みだし、なんとなく「特別な体験をしているような気持ちになる」。それが、枝豆マーケティングの勝利、なのです。  @gryphonjapan

2014-08-04 01:48:53
TrinityNYC @TrinityNYC

このいう、『ただの大衆向けの豆なのに、なんとなく特別』に惹かれて人気が出る現象を、NYTの著名コラムニストDavid Brooksが、「The Edamame Economy」と呼んで、ホテル業界のことを書いてます。面白いコラム。nytimes.com/2014/01/07/opi… 

2014-08-04 01:52:41
佐藤 まりあ @buhimaman

@TrinityNYC @gryphonjapan キッコーマンだったか?カナダで大豆栽培し冷凍枝豆を作って日本に輸入。未熟な豆をどうすんの?と思っていた関係者が食べてみたら美味しかった。工場近くのバーでつまみに出すようになってブレイク。そこから全世界普及が始まったというTV見た

2014-08-04 01:58:21
TrinityNYC @TrinityNYC

@buhimaman @gryphonjapan そのエピソードはどうかなぁ。アメリカでの火付け役は、日本食レストラン、そして、ビーガンの皆様。それから、ダイエット食品・健康食品業界へ、そして一般お料理番組でも食材として出てきて、一般家庭の食卓へ、という流れだと感じます。

2014-08-04 02:00:34
佐藤 まりあ @buhimaman

@TrinityNYC @gryphonjapan カナダの枝豆工場周辺の地域限定ブームを、うまくアメリカに持ち込んだ人がいたということではないの?

2014-08-04 02:03:14