お茶くみ&コピーとり、という仕事の来歴、他

「お~いお茶」モンダイから派生して、なのですが……「給仕」というもの言いも実際と共に忘れられてるような印象なので、備忘録的に。
16
king-biscuit @kingbiscuitSIU

かつての「給仕」「坊や」「女の子」等が「お茶くみ」に一元化されてった過程。「給仕」なんてのはそれ自体ひとつの職掌というよりある種その職場のバッファ的役割でもあったわけで。そういう「余裕」がなくなっていった過程でもあり。もちろんその理由も含めて(´・ω・`)

2014-08-05 19:09:46
(@∀@) @anoanomoshi

@kingbiscuitSIU 個人的感想ですが、「小僧」「若ぇの」「ADさん」がいない職場というのは、仕事が遅そうな気がします。

2014-08-05 19:15:06
(@∀@) @anoanomoshi

@kingbiscuitSIU カンのいい奴てのは、小僧の時に金の流れから客先の趣味御機嫌、機械のスペックまで全部頭と体に染み込んで、それが上へ行くにつれ活きていく。口調ひとつにも間違ったことは言いません。こういうのがいい職人になります。

2014-08-05 19:23:13
(@∀@) @anoanomoshi

@kingbiscuitSIU 自分がブン殴られて悔し泣きしながらコッソリ機材弄った奴だから「こいつは筋がいい」「仕事が早い」てのが見えるんです。銭儲けと会議のウケだけ狙ってると、寳を見つける目も鈍りますね。親方も一方で一生修行する気がないとマナコが曇ります。

2014-08-05 19:34:49
第4インター系 @Lev1026

@kingbiscuitSIU @anoanomoshi 恐らく「ソリューション」とか言ってる現場からは二度と失われてしまった美風でしょうね。

2014-08-05 19:39:31
(@∀@) @anoanomoshi

@kingbiscuitSIU 「怒られないように」仕事するのってどうかと思いますね。私の修行時代はスリッパどころかガラスの灰皿が飛んできた。一日中怒られてる訳です。ニンゲン、センセーでもない限り怒られて追い遣われるのがシゴトなんだと私は思ってます。

2014-08-05 19:41:46
高城悠紀 @yannyanya

@anoanomoshi @kingbiscuitSIU 「怒るというのはその人のことを引き受けるということ」という言葉を聞いたことがあります。今働いている職場では「引き受ける人」はいませんね

2014-08-05 19:43:19
第4インター系 @Lev1026

@kingbiscuitSIU @anoanomoshi 現場で問題がありゃ解決しなきゃ仕事なんざ前へ進むわきゃあないんであってね。それを何がソリューションかと。民主のボンクラ共がただの選挙公約をマニフェストって言い始めた頃と時期は一緒ですね。

2014-08-05 19:43:50
狸おじさん @tanuki_ojisan

@kingbiscuitSIU 再配分とはそのようなことを認めないと・・・

2014-08-05 19:50:01
❤︎ utchie! 🌝 @utchie

@kingbiscuitSIU いまどき「派遣」でそこまで居座れるシステムって⁉︎

2014-08-05 19:50:28
第4インター系 @Lev1026

@kingbiscuitSIU @anoanomoshi すみません。仕事とは言えそれ系の文言、山ほど使った紙媒体に関わった憶えが。こんな俺もアウトソーシング…(´;ω:`)

2014-08-05 19:50:40
高城悠紀 @yannyanya

@utchie @kingbiscuitSIU お茶くみなんか派遣にさせている余裕ある会社があるでしょうか? 弊社はリーマンショック後真っ先に派遣を切りました

2014-08-05 19:53:53
(@∀@) @anoanomoshi

@yannyanya @kingbiscuitSIU ウチの坊主は普段わっちに「これはこうするもんで、ソイツがシキタリだ」と煩く言われるからこう考えたちまったんです。誠にあい済みません、わっちの不手際です、と、普段面倒見てりゃ謝ってやれるのですけどね…。

2014-08-05 20:11:39
ミッチー,Micchie @mitsuhirok12345

単純に「とりあえずメシが食える」ってのは徒弟制を考える上で外せないかと。 @kingbiscuitSIU 「見て覚えろ」「カラダで学べ」的(#゚Д゚)ゴルァ!!主義≒徒弟制の悪しきイメージ、ってのもいまどきならではの「曲解」があるような

2014-08-05 20:17:16
えぬ @enu_ei

@kingbiscuitSIU その余裕がなくなった、あるいは自身がその余裕に助けられていたことを忘れてしまった、という事じゃないかと思います。「派遣で来ているということは、一定の技術を持っていることを派遣会社から保証されているのだ責任とれ」と言い放つ工場長を知ってますので。

2014-08-05 21:16:02
高城悠紀 @yannyanya

@Rosa_centifolia 確かに長く働く女性はあまりいませんでしたね。お局扱いで居づらくなったでしょう。今は高齢独身女性が多いから、その状況の中でお茶くみ、コピーとりで給料貰えるのは楽でいいと考えているのでしょうね

2014-08-05 21:18:17
くらげ(佐々木海月) @k_tsukudani

いまどきお茶くみ・コピー専任社員なんて雇える会社あるんだろうか...っていうのと、ペーパーレスの時代にコピーとか...っていうアレ。原本は紙でないと駄目というのもまだまだあるけど。

2014-08-05 22:24:42
るりゃ @ruryaim

お茶くみもコピーもしなくて給料貰えるならもっと良い

2014-08-05 22:51:20
鴫嶋の宗教へようこそ @kamozi

コピーとお茶くみで給料もらいたいなら事務の派遣になればいいじゃん。コピーとお茶くみで激務と同じくらい給料欲しいつうなら、今も昔もそんな仕事ないよ。つうのを書こうと思ったけど、今はコピーとお茶くみが相応の給料で激務つう仕事が普通にあるからなあ。不景気が悪いんや

2014-08-05 23:04:28
宇佐はいる @801bulbul

お茶くみが撤廃されて等しいこのご時世、未だ残るお茶くみって踏み絵だからね…給湯室置きっぱなしのやっすい茶葉と一日ポットに入れっぱなしの温いお湯で入れたお茶を美味しく飲んでもらえるかは出した女性の若さや容姿という能力に掛かってるからね(/・ω・)/喰らえ!緑茶ボンバー!

2014-08-05 23:47:54
かたっく @ka_ta_ck

そういう仕事がしたかったって言う人は絶対お茶くみコピー取りは続かないもんなんだ…

2014-08-06 00:20:01
かたっく @ka_ta_ck

自分の時はもう、総合職に入った女性は形だけそれなりの仕事がもらえてたけど、それ以前の女性は総合職で入ってもお茶くみとコピーとりだけだったというし、極めた人のお話を聞いたらお茶汲みも何十分かおきにコーヒー、紅茶、緑茶など替えて出す上にそれぞれメンバーの好きな温度を覚えて出したり

2014-08-06 00:24:33
かたっく @ka_ta_ck

してたらしい。その人デスクワークもとてもできる人だったのでその会社はほんとにあほだなあと思った。お茶淹れもコピー取りも単純作業に見えて奥が深いっ…て全然違う話になっとるw

2014-08-06 00:26:17
かたっく @ka_ta_ck

何か達観していないとお金をもらって延々、本来とまったく違う目的の単純作業を続けるのは難しいと思うということを言いたかった。でもそんな時代背景知らないの当然だし知らなくていいよと思ったり。

2014-08-06 00:27:35
かたっく @ka_ta_ck

@Miyu_d66 私も技術職だったけど女性だけコーヒー当番があったよ。当時はそういうものだと思っていたので同僚が怒っている意味がわからなかった(意識が低いw)。しかし上司が変わったらなくなったし、ついでに技術系セミナーに行かせてもらえるようになった。そういう時代だったのね。

2014-08-06 00:41:20