101118 安替@mranti @早稲田大学大学院J-School での授業中継とコメント

2010年11月18日、日本国際交流基金の招きで来日中の中国人コラムニスト安替(アンティ)@mranti が、ジャーナリストの津田大介さん@tsuda と同大ジャーナリズムコースの田中幹人準教授@J_Steman に招かれてゲスト講師を務めたときの様子を、津田さんがtsudaってくださいました。安替は「日本でやった講座では参加者が一番少なかったけど、ジャーナリズムがテーマだったので今までで一番楽しかった」と上機嫌でした。 コメントもたくさんいただきましたが、後読みする方々に分かりやすいようにRTだけのものを省かせていただきました。ごめんなさい。 安替についてはこちらを。 ●JMM「安替:ネットメディア外交のスゝメ」http://bit.ly/aogmwE 続きを読む
12
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
盛田 諒 @moritakujira

漢語はすごい。 QT @tsuda 安替「中国語は英語の3倍くらいの情報を埋め込むことができる。ジャーナリズムでは5Wという話がよくされる。英語圏のツイッターで1ツイートで5W全部入れるのは難しい。日本語は4Wくらいじゃないか。中国語は5W 全部入れられる」

2010-11-18 18:48:13
津田大介 @tsuda

安替「中国圏のツイッターはコメント付き非公式RTが多用される。自分のツイートを他の人に伝えて欲しいと思ったときに重要なのは何文字まで書くかということ。僕がツイッターで発言するときはRT @mranti : という文字を抜いて126字以内で書くと決めてる」

2010-11-18 18:50:13
@k_sugioka

安替さんのお話し、刺激的! 同時に、津田さん、面目躍如でもある! RT @tsuda 安替「普通の記者は起きたことを報道する。しかし、良い記者はまだ起こってないことを報道する。なので、ツイッターをメディアとして使う場合の中国でのケーススタディを教えます」

2010-11-18 18:52:40
丸山紀一朗 @ki_chiro

これ聞いた津田さん「おれもやってるなぁ」と。この前のシンポの告知で私も実感した。 RT @tsuda: 安替「中国圏のツイッターはコメント付き非公式RTが多用される。自分のツイートを他の人に伝えて欲しいと思ったときに重要なのは何文字まで書くかということ。僕がツイッターで発言する…

2010-11-18 18:52:43
津田大介 @tsuda

安替「僕の基本的なツイートはコメントされることを前提としているので、基本的に100文字くらいで収めるようにしている。それは多段RTされることを考慮してのこと。あと僕がRTするとき工夫しているのは、元のツイートに足りない5Wがあったときにそれを補充して書き込むようにしている」

2010-11-18 18:53:10
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

! RT @tsuda: 安替「中国圏のツイッターはコメント付き非公式RTが多用される。自分のツイートを他の人に伝えて欲しいと思ったときに重要なのは何文字まで書くかということ。僕がツイッターで発言するときは @mranti : という文字を抜いて126字以内で書くと決めてる」

2010-11-18 18:53:33
Ken Sugar 🌏 @ken_sugar@mastodon.social @ken_sugar

twt出現でEPIC2014 http://ow.ly/3bKkB の実現性が急速に高まった。今後翻訳技術で海外→国内超越、最期はP2Pメディア(P=個人)化すると思う @thoton RT @tsuda 安替「個人がツイッターを通じて発言→海外メディア→国内メディアという流れ」

2010-11-18 18:53:46
室 井 仁 @murojin

ほー @tsuda: 安替「中国語は英語の3倍くらいの情報を埋め込むことができる。ジャーナリズムでは5Wという話がよくされる。英語圏のツイッターで1ツイートで5W全部入れるのは難しい。日本語は4Wくらいじゃないか。中国語は5W全部入れられる。いずれにせよ東アジア言語は140字に…

2010-11-18 18:54:30
津田大介 @tsuda

安替「情報を補足した親切なRTを行うことで、自分のツイートがメディアとして信頼性が高いものとフォロワーに認識してもらえる。これはツイッターを公共的な情報伝達手段と僕が認識しているから。メディアでもっとも重要なのは信頼されること。読者に信頼されることがもっとも大事」

2010-11-18 18:54:46
hfukada01 @hfukada01

だから英語はベラベラしゃべっても中身がカラッポに見えるんですねQT @tsuda: 安替「中国語は英語の3倍くらいの情報を埋め込むことができる。ジャーナリズムでは5Wという話がよくされる。英語圏のツイッターで1ツイートで5W全部入れるのは難しい。日本語は4Wくらいじゃないか。中国

2010-11-18 18:55:06
ゆきへだよ。 @shira_yukihe

RT @tsuda: 安替「アーティストでAi Weiweiという人…中国では河蟹というと政府によって検閲され削除された発言というジャーゴン…それで今月の初め彼は1万匹のカニを食べて情報統制に抗議しようというパフォーマンスを企画し、ツイッターだけで呼びかけた」

2010-11-18 18:55:07
津田大介 @tsuda

安替「一日にどれくらいツイートするのが理想的なのか。NY TIMES、CNN Breaking News、これらのアカウントは一日5ツイート程度。これが10ツイートになったら、うるさいと感じてアンフォローする人も出てくる。有名でない人は一日10ツイート程度が理想ではないか」

2010-11-18 18:56:49
津田大介 @tsuda

安替「どうして一般人の制限が10ツイートなのか。皆さんいろいろな方法でツイートを見ているだろうが、クライアントソフトなどで流れるツイートはいっぺんに200というのが基本。なので、たくさんツイートすると、タイムラインが特定の人に占領されてしまうという問題がある」

2010-11-18 18:58:22
chimonpie @chimonpie

そろそろ公式RTで責任転嫁するのはやめようかな… RT @tsuda: 安替「情報を補足した親切なRTを行うことで、自分のツイートがメディアとして信頼性が高いものとフォロワーに認識してもらえる。(中略)読者に信頼されることがもっとも大事」

2010-11-18 18:58:22
丸山紀一朗 @ki_chiro

これはでも…フォロワーの数による気がする。 RT @tsuda: 安替「一日にどれくらいツイートするのが理想的なのか。NY TIMES、CNN Breaking News、これらのアカウントは一日5ツイート程度。これが10ツイートになったら、うるさいと感じてアンフォローする人も…

2010-11-18 18:58:54
永井麻生子【子午流注講座】 @yongjing0406

知人が「選挙がない国の人と民間交流しても自分たちのつながりが社会に反映されないように思えて空しい。」と言っていたが変わっていくかもRT @tsuda: 安替「ネットが普及した中国において起きているのが、個人がツイートした内容を海外メディアが報道し、それを国内メディアや政治に影響を

2010-11-18 18:59:43
津田大介 @tsuda

安替「ニュースジャーナリズムとしてのツイッターの役割。2009年12月に、イランで緑色革命という反政府運動が起きた。そのときに僕と中国のツイッターユーザーで #CN4IRAN というハッシュタグを作った。米国時間で午前5時にこのハッシュタグを使って情報を流した」

2010-11-18 19:00:29
パラ @luckypara

中国のソーシャルメディア活用について、本家tsudaり中 RT @tsuda: 安替「ネットが普及した中国において起きているのが、個人がツイートした内容を海外メディアが報道し、それを国内メディアや政治に影響を与えているということ。これはツイッター以前にはありえなかったこと」

2010-11-18 19:01:24
Thoton Akimoto 2022 @thoton9

ツイッターの次の課題は、国や言語の壁を越えることだと思います。これは津田さんには難しいかも。私にも同様に難しいことですが RT @ken_sugar RT @tsuda 安替「個人がツイッターを通じて発言→海外メディア→国内メディアという流れ」

2010-11-18 19:01:48
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

@tsuda ここで言われている「10ツイート」は、RTやリプライなしの、純粋なツイートの数でしょうか?10ツイートって、意外と少ない気がしました。

2010-11-18 19:02:13
津田大介 @tsuda

安替「そうしたら、自分のハッシュタグが注目度世界NO4になった。なので皆さん話題を作りたいときは米国人が寝てる時にしてください(笑)」

2010-11-18 19:02:23
おおひら一博(いっぱく) @ohira189

たしかにそれは大切。RT @tsuda: 安替「僕の基本的なツイートはコメントされることを前提としているので、基本的に100文字くらいで収めるようにしている。それは多段RTされることを考慮してのこと。

2010-11-18 19:03:01
津田大介 @tsuda

安替「これは欧州で大きな話題になった。これが『中国人はイランの革命を支持している』という報道になっていった。それを受けてイラン人の民主化勢力もこのハッシュタグを使っていった」

2010-11-18 19:03:03
いわきをつぶやきで盛り上げよう! @iwakicity

現在、 @tsuda さんが早稲大学の授業内容をTwiiterで中継しています。今日はゲストに中国のトップついったらー安替(アンティ)さんを迎え、「メディアとしてのツイッター」というテーマで授業をしているとのことで、非常に興味深い内容です。

2010-11-18 19:03:41
前へ 1 2 ・・ 11 次へ