加藤登紀子@TokikoKato女史らの語る、「日本の就職難」―――安保闘争時代の自身の体験談を踏まえて

出演者 加藤登紀子@TokikoKato@masa_mynewsらの就職関連ツイートはこちら; 続きを読む
4
加藤登紀子 @TokikoKato

つまりそのレベルを職場が必要としない場合があるって事です。海外経験や大学院の研究をしたキャリアをつんだ若者をほんとは採用してもいいのに、それもなんでしないのでしょう?RT @milky_cat: @TokikoKato 研究者や学校の先生ってレベル高くないですか?就職に悩んで

2010-11-20 07:18:43
加藤登紀子 @TokikoKato

??ブラック会社?おおこわ!RT @tosai_fz1: 採用するのはブラック会社が多い可能性もあります RT @TokikoKato: こんな就職状況の中、就職出来た人も1年で退職してしまう人も多いそう。就活のあり方に問題があるのか、企業の採用の仕方に間違いがある

2010-11-20 07:20:23
hossou@realdieter @hossou

イジメも人間の文化として捉えてしまう自分にも、相当問題があると思った。。。 RT @TokikoKato: 辛い話ね。本当に。社会全体にイジメの構造が広がってる!RT imlovingtheipad: 企業の中がおかしいです、うちは。社員を人として扱わない。

2010-11-20 07:22:49
加藤登紀子 @TokikoKato

韓国も凄い受験戦争!で就職はどうなんですか?RT @eknakano: @TokikoKato こんばんは。韓国に住んでいて昨日息子が始めてこちらの大学受験を経験しました。71万の受験生の競争です。みんな一流大学を目指し・・。ひいてしまう私でした。

2010-11-20 07:22:54
けめじい @kemeG_7thheaven

たしか韓国って日本よりも自殺者多いんですよね…その反動なのかなぁ…。かくいう日本もまた3万人は普通に超えるんだろうなぁ RT @TokikoKato: 韓国も凄い受験戦争!で就職はどうなんですか?RT @eknakano: @TokikoKato こんばんは。韓国に住んでいて昨日

2010-11-20 07:25:57
加藤登紀子 @TokikoKato

大学まで行ったって事で逆に仕事の範囲を狭めてないでしょうか?それなりの企業でなくちゃ、とか?私は教えてる学生に、漁師になりたい人、って言ったらゼロでした!笑RT @Ahirup: 人間力を養わず何の為に学び何の為に働くのかという事を考えぬまま受験し就活するからで

2010-11-20 07:26:20
加藤登紀子 @TokikoKato

就職倍率が企業に有利なので余計そうなるのでしょうか?それと、雇用する側に余裕がない事、ですね。RT @abebeZanki: @TokikoKato 企業と社員の信頼感が無くなってきているように思います。会社は社員を育てることを怠り、社員は企業の成長のために努力をしない。

2010-11-20 07:29:31
オンマイルム 엄마이름 @eknakano

@TokikoKato 韓国ももちろん就職難です。学歴社会なので一流大に行くため必死です。今年は浪人生の受験生が最高数でした。

2010-11-20 07:30:26
けめじい @kemeG_7thheaven

そうですよね…。漁師りっぱな仕事なのに!もうちょっとでいいから人生をすすむスピードが遅くてもいい世の中になんないと二十歳前の方々には自分の向いてること分からないような気がします RT @TokikoKato: 大学まで行ったって事で逆に仕事の範囲を狭めてなRT @Ahirup:

2010-11-20 07:30:53
諸見里杉子★「ゆくしーえむ」はじめました @sugimaru35

@TokikoKato @milky_cat 大学を卒業したのは18年前ですが、その当時「下手に大学院とか行った女子とかは扱いにくい」と企業の就職担当の男性から言われた事が。自分以上に経験や学歴があると煙たいんでしょうね。いわれた時はびっくりしました。

2010-11-20 07:31:30
諸見里杉子★「ゆくしーえむ」はじめました @sugimaru35

@TokikoKato @mikeneko2009 同意部分多いです。「躾」という言葉がすでになくなっていると感じる事あります。専門学校に関わっていますが、専門技術の前に、人間としての常識を伝えるのに苦労します・・・涙

2010-11-20 07:33:55
加藤登紀子 @TokikoKato

そう!本当は人材を探してるひとはいるよね、きっと…@suyama_takashi: 大企業にエントリーするよりも中小企業の社長に惚れ込んで飛び込んでった友人を思い出しました。 RT @TokikoKato こんな就職状況の中、就職出来た人も1年で退職してしまう人も多いそう。

2010-11-20 07:33:56
加藤登紀子 @TokikoKato

それ、大きいですね!RT @macky_menino: ここ数年の大卒の新入社員にとって、就職が受験の延長になっている現実を垣間見ます。ある程度高学歴の女性の新入社員数名から聞いた話では、「いい大学にまで行って、なんとなく事務職とかに就けない」と。 @tokikokato

2010-11-20 07:37:39
ボーズ @bo_z

一生ぶらぶらしてたっていいんだよ。昔はそんなのがゴロゴロいて、よく野垂れ死んでた。RT @TokikoKato RT @zen916: @TokikoKato ⇒これを一生の仕事にしようなんて、最初から決められるひとなんて誰もいないと思う。

2010-11-20 07:38:52
くみ ∪・ω・∪ です @kumi_desuno

@TokikoKato なんとなく大学行くからでしょ? 高校出てすぐ働いたほうが絶対イイ。 でも都会では無理かもねw

2010-11-20 07:41:16
Murphy @Murphy_1960

@TokikoKato 大学が共同でブラック企業のブラックリスト作りも必要ですよね

2010-11-20 07:43:38
加藤登紀子 @TokikoKato

ご丁寧な考察、ありがとうございました。@macky_menino: 職業観の醸成に大きく左右する「親の教育」「学歴」「偏差値」に対する価値観の影響がまずは大きいかと感じます。また、能力開発においての課題は、実際には男性と女性で大きく異なると、新人達を1年間ごっそり預かった経験上

2010-11-20 07:45:14
daPi @dap_i

苛めてる自覚は無いです、モラルが激しく低下している。仕事なら何をさせても構わないと思う人が多い。だから数年で辞める人が多い。大手電機メーカーですが、うちは。自殺者も出てるし裁判も起こされている。RT @TokikoKato 辛い話ね。本当に。社会全体にイジメの構造が広がってる!

2010-11-20 07:45:48
加藤登紀子 @TokikoKato

幸せに生きられる場所は何処か、そういう考え方もあってイイですよね?RT @sannomiyakun: @TokikoKato 納得です。私の娘は、今、安易に公務員になりたいと言っています。しかし、もっと信念をもって欲しい。

2010-11-20 07:46:42
栗坂幸四郎|英検一級合格請負人 @KoshiroKurisaka

誰もが平等に、社会から必要とされ、求められています。何ができるか、何を成すべきか真剣に考える場が必要ですよね RT @TokikoKato 大学まで行ったって事でそれなりの企業でなくちゃ、とか?私は教えてる学生に、漁師になりたい人、って言ったらゼロでした!笑RT @Ahirup:

2010-11-20 07:49:35
加藤登紀子 @TokikoKato

居候っていうアイテムもありましたね。男はつらいよ、のトラさんみたいなね。手の空いてる人って社会には必要なんですよ、本当は。RT @bo_z: 一生ぶらぶらしてたっていいんだよ。昔はそんなのがゴロゴロいて、よく野垂れ死んでた。RT @TokikoKato RT @

2010-11-20 07:51:12
@okeikohan

@TokikoKato 幸せに生きる生き方を本気で考えて3日間、自分の心の中をノートに書きました。私は障害があって体が弱いため、従来の雇用では自立に限界がありました。その想いを全部ノートに書きました。3日間でノート一冊...(続く)

2010-11-20 08:36:34
@okeikohan

@TokikoKato 2.都会の生活ではどれだけお金がかかるとか、来年以降どういう生活を作ろうかとか。実は今の派遣先もドクターストップがかかり、がんばっていたので派遣元で傷病手当金をもらって生活しています。治ったらまた紹介され、仕事し、体をこわす無限ループなのか。(続く)

2010-11-20 08:39:36
鍋島和彦 @ichansuki

さすらい人にあこがれ。「北帰行」「蒙古放浪の歌」で漂泊の夢想楽しむ。QT @TokikoKato: 居候っていうアイテムも。男はつらいよ、のトラさんみたいなね。手の空いてる人って社会には必要なんですよ、本当は。RT @bo_z: 一生ぶらぶらしてたっていいんだよ。

2010-11-20 08:42:03
@okeikohan

@TokikoKato 3.それを全て書き出していく過程で色んなものを得ました。もちろん、ノート一冊に写経のように不安も希望もぶちまけていくなんて、人生で一度も日記を付けたことのない私のアイデアではありません。今年の王国の農業研修生さんのアイデアです。(続く)

2010-11-20 08:43:11