夏祭り

耳が聞こえない和太鼓奏者のエルサと大学生アナ
2
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

姉妹じゃないアナエルで、アナが小さい頃に両親に連れられて行った地元の夏祭りで、大人たちに混じって和太鼓を叩いてる自分と同じくらいの女の子を見て、それがずっと夏の思い出で、毎年その子の太鼓演奏を見るのが楽しみだったって言うね。黒地に青い登り龍の勇ましい法被を着た白い肌の女の子。

2014-08-21 13:42:21
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

だけど高校くらいになったら友達に誘われて都心の大きなお祭りに行くようになって、地元のお祭りなんて行かなくなった。それで大学に入ったらあの和太鼓の女の子がそこに居て、3つ年上だった事を知る。声を掛けて、ずっとあなたの太鼓を見てたわ、懐かしい、今でも叩いてるの?って聞くけど返事がない

2014-08-21 13:44:46
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

困ったように笑うばかりで返事がないからアナもきょとんと首を傾げるんだけど、バッグから出したメモにさらさらと何か書きだして、あ、きれいな指、なんて思ってるうちにその指に差し出されたメモに『ごめんなさい、耳がきこえないの』って書いてあって息をのむ。思わず謝るアナに、手を振るエルサ。

2014-08-21 13:48:06
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

メモに『ゆっくり話してくれれば わかります』って書いて渡されて、早口にまくして立ててたのを思い返して恥ずかしくなるんだけど、もう一度はっきりと口を開けてゆっくり「あなたの太鼓 見てました 今も 叩いていますか?」って聞いたら、嬉しそうに、声のない唇が『はい』って答えてくれて。

2014-08-21 13:51:38
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

(あ、ダメだ、あたし今、恋しちゃった)ってなるアナさんとエルサの少女漫画なお話お願いしますどなた様か。

2014-08-21 13:52:34
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

生まれつきじゃなくてゆっくりと聴力が落ちてきて8歳で全聾になって、太鼓はそこから始めた。音は聞こえないけど、深く響く和太鼓は音としてじゃなく体全体を奏でる楽器みたいに聞こえるから、好きだった。って言う。ね?生まれつきじゃないから喋れるは喋れるんだよ。でも恥ずかしがって喋らない。

2014-08-21 13:55:40
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

アナは最初そのことを知らなくて、特に疑問もなく声も出ないんだなって思ってるんだけどなんだかんだああだこうだあれやこれや色々あって付き合うようになってはじめてややこしいことをするようになったとき、抑えきれなかった声が漏れてそれで初めてエルサの声を聴いて(うわぁぁぁ?!!)ってなる。

2014-08-21 13:57:35
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

「え、ちょっと、エルサ、声、でるの? うそ、すごい綺麗な声、エルサ、もう一回、もう一回喋って?」って中に指入れたまままくしたてるから、唇は読み取れないけどなんとなく意味は分かって「~~っ」ってなりながら睨みつけて唇引き結ぶ恥ずかしがり屋エルサ可愛いね?

2014-08-21 13:59:33
みなみ👻🚫 @smile_mnmnm

耳が完全に聞こえなくなって以来喋ってないからたどたどしいし発音も子どもの時のままでしかもそれも少しあやふやなんだけど、アナがねだるから次第にしゃべるようになるエルサとか、すごいいいね。その過程をどうぞ細かくどなた様か。

2014-08-21 14:00:59