正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ヘイトスピーチ規制法の問題・論点「内容規制」と「内容中立規制」

現代文学の中の人 @KcxXifcWsc さんの書き込みが中心です。
51
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

憲法の表現の自由論とか判例とか、あとヘイトスピーチに関する論考をいろいろ読んでたんだけど、やっぱり規制法推進派は「民族や人種一般を対象にするようなヘイトスピーチ」を規制するルール作りをやりたがってる印象だなあ…

2014-08-29 17:30:10
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

その辺を強く感じるのが半年前に出てる以下の論考。 ヘイトスピーチ規制論争の構図――規制の「効果」と「範囲」をめぐって 明戸隆浩 - SYNODOS JOURNAL(シノドス・ジャーナル) - 朝日新聞社(WEBRONZA) webronza.asahi.com/synodos/201401…

2014-08-29 17:31:03
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

当該論考について、ぶっちゃけ前半の方はあまり読む価値ないと思う。重要なのは「侮辱」「扇動」「脅迫」という態様によってどのように「ヘイトスピーチ」が判断されたかという規制の範囲論のところだと思う。

2014-08-29 17:35:57
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

個人的には「ヘイト表現規制法」なんかを規定する場合に、「侮辱」「扇動」「脅迫」といった態様によってその違法性を判断する方がいいのではないかと思う。例えばヘイト表現の定義づけをして、その中で「脅迫」に該当するような表現のみを一般的に禁止すりゃいいんじゃないかと思う。

2014-08-29 17:41:56
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

実際に人種や民族・宗教などを理由とする侮辱や中傷表現などが多くの国で認められるのは論考を見ても明らかなようにみえるし、そこまで規制を厳しくすることが明らかかという問題がある。ただし論者はどうもそうは考えていないようなんだよなあ…

2014-08-29 17:43:56
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

この論考の論者の考え方は、大前提として差別者と被差別者に分けて、被差別者に該当する者に対する表現を「ヘイトスピーチ」として、それに対する「侮辱」「扇動」「脅迫」を広範に規制すべきだって感じに取れる。ただ、差別・被差別の関係の定義づけを論者はやってない。

2014-08-29 17:46:14
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

@Artanejp 弱者特権もそうかもしれませんが、そもそもそういう差別被差別の関係を定義立てできない時点で、感覚だけでヘイトスピーチ規制論をやってる可能性が高いんです。これはちょっと怖い。

2014-08-29 17:52:58
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

PAPSって確か中里見博が深くかかわってるから、あまり信用ならんなあ…って思ってる。中里見も人権思考を欠いた法学者だと思うんだよね…

2014-08-29 18:01:07
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

国連勧告ってヘイトスピーチを「表現の自由に値しない」とまで言い切ってたっけ?どんな憲法の基本書でもわいせつ・名誉棄損・営利・ヘイトは「高い価値を有する表現よりは劣後する」とはしてるけど、表現の自由性を否定した論はアメリカにだってないはずだよ。

2014-08-29 18:04:05
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

基本的に「表現の自由に値しない」表現ってのはないんだよね。というのは表現って思想を外的に表したものだから。となるとそれが他者との対立が生じない限りは絶対的に認められるべきものになるわけで、ただ他者との対立が起きたときにほかの表現よりは劣後するよって考え方のはず。

2014-08-29 18:06:53
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

正直、国連人権委勧告が、ヘイトスピーチ全般を「表現の自由に値しない」とまで強く言い切るとは思えないんだけどなあ…どこかでミスリードか誤訳が起きてる可能性があると思う。

2014-08-29 18:08:37
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

重要なのは在特レベルのデモの場合、現行法でのデモ規制でもできてしまう可能性が大きい。過去にそういうことをやってるなら道路の使用許可は出せないし、出ても差し止め請求できそうな感じがする。具体的に威力業務妨害的な行為が現場で行われれば威力業務妨害で逮捕だし。

2014-08-29 18:25:11
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

となると、ヘイトスピーチ規制法を作ってもらいたいカウンター側の本当の意図は、多分別のところにあるんじゃないかと思う。国側がまあ間違いなくデモ態様でデモ規制をやりたいってのはわかるんだけど。

2014-08-29 18:27:24
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

なんとなくだけど、ヘイトスピーチ規制法をカウンター側が企図してるのは、さっきの論考における「脅迫」の範囲だけでなく「侮辱」「扇動」の範囲まで拡大したいって意図なんじゃないかと思うし、またその範囲をデモだけでなく例えばネット言論や紙媒体にまで拡大したい意図なのかなって思う。

2014-08-29 18:32:02
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

そう考えると、ヘイトスピーチ規制法推進派市民が何を考えてるかわかるんだよなあ…やっぱり差別の対象を限局化することで、それに対するヘイト表現を広範に規制する意図なんじゃないかと思う。ただ、こういう法律って世界中どこを見ても存在しないよね。

2014-08-29 18:35:50
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

というのはどこの国のヘイト規制法を見ても、基本的な定義は「人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限又は優先」であって、かつその害悪が「脅迫」レベルにならない限りは認めないってのが現実なんだよね…

2014-08-29 18:39:18
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

まあ、俺としては人種差別の要件として「人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身」に加えて思想信条と信教、社会的門地など広い範囲で認めてくれりゃ、別にヘイト規制法を作っても構わないと思うけどね。要はヘイトの種はいろんなところにあるんだから、それを潰さなきゃ意味がない。

2014-08-29 18:44:10
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

もう1つは表現の公益性の問題で、例えば女性に対する政策に男性が反対したときに全部ヘイトって扱いになったら何もできなくなるわけだ。だから公益性・政治性に基づく表現についてはヘイト規制法の対象にしないとすりゃいいのかなって思う。もちろん態様は「脅迫」的なものに限定。

2014-08-29 18:47:12
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

私としては「ヘイトスピーチの三要件」として、 (1)人種、宗教、ジェンダーなどの要素に起因する憎悪や嫌悪の表現 (2)公益性を表現者が立証した場合は除外 この2つが絶対要件なのかなって思う。憎悪嫌悪の対象は一部に限定されないし、一方で政治的表現は広く保障されないといけない。

2014-08-29 18:53:02
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

まあ一般論的にいうなら、ヘイト規制法を策定する要件としては、 ・ヘイト表現の対象の拡大 ・ヘイト表現の方法の限定 なのかなって思う。これなら法制化可能だと思うし、普通に世界水準のルールができる。

2014-08-29 18:56:13
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

問題はヘイトスピーチ規制法推進の市民派たちが、俺の言ってることとは逆の、 ・ヘイト表現の対象の限定化 ・ヘイト表現の方法の拡大 という方向に流れているかだよね。明らかに在日や女性といった存在に対する一般的な批判言論までの封じ込めようとしてるんじゃないかと思う。

2014-08-29 19:00:11
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

ただ、ヘイト表現の対象を限定するってのは、かなり難しいルール作りだと思うけどね…そもそも「被差別者」「被抑圧者」というのをどう定義づけるのか。まさか条文に「女性」だの「在日朝鮮人」だの入れるわけにもいかない(それこそ差別になってしまう)。

2014-08-29 19:01:52
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

もう1つは「憎悪表現」をどのように定義づけるのか。ここが拡大しちゃうと女性政策に批判的な言論すら「ヘイトスピーチ」になりかねなくなってしまう。そうなると公益性の要件は絶対に必要になる。逆に言うと体制側にいる被抑圧者は無批判な状況がほしいだろうから…って推測もできちゃうわけだけどw

2014-08-29 19:04:58
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

本当にヘイトスピーチ規制論者たちのつぶやきが宗教的というか妄言じみてきてると思う。制度を作るにあたってどういう制度を作るべきかという議論をすべきなのに、いつまでたってもヘイトガーみたいなことばかり言ってる

2014-08-29 19:14:35
現代文学の中の人◆もう疲れた。 @KcxXifcWsc

ヘイトスピーチ規制法ってすでに自民党によって立案されるレベルになってるわけじゃんね?なら自分の望む案を作ってもらうために自民党に働きかけに行くのが筋道でしょ。また具体的にどういう法案がいいかがあれば市民的議論のたたき台になっていいわけで。

2014-08-29 19:15:41
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ