ヘイトスピーチと大屋雄裕先生と金明秀先生

ざっくりまとめたよ。
31
Takehiro OHYA @takehiroohya

ちなみに @han_org 氏が「「朝鮮人差別」と捉えるにせよ(略)あまり共感しないから言及の必要を感じないんだよね、というのも本音ではあり。 twitter.com/takehiroohya/s…」と引用している元tweetは次な。

2014-08-28 23:50:06
Takehiro OHYA @takehiroohya

まあ正直、講師の人には立場の互換性を感じる(私自身も似た状況で決断は迫られる)のに対し、「朝鮮人差別」と捉えるにせよ「事実も不明確なのにコメントして拡散したうかつ事案」と捉えるにせよ、行為者に対してあまり共感しないから言及の必要を感じないんだよね、というのも本音ではあり。

2014-01-16 01:35:16
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@a_kitada あといくつか気になるところがないわけでもないのですが、主要な論点は以上です。

2014-08-28 23:50:45
Takehiro OHYA @takehiroohya

RT: まあ正直、講師の人には立場の互換性を感じる(私自身も似た状況で決断は迫られる)のに対し、「朝鮮人差別」と捉えるにせよ「事実も不明確なのにコメントして拡散したうかつ事案」と捉えるにせよ、行為者に対してあまり共感しないから言及の必要を感じないんだよね、というのも本音ではあり。

2014-08-28 23:52:46
北田暁大 @a_kitada

@han_org ロジックの解釈が正しいのであれば、規制派の言論についての「事実認識」が問われるし「私の見たところでは」とある以上藁人形ではないということになる。「藁人形論法をとっているのか、私の解釈が違うのか」というのが、明秀先生に@送りながら、大屋さんにうかがっていたわけです

2014-08-28 23:53:21
Takehiro OHYA @takehiroohya

この発言の文脈については、以下のtwilogで見ることができる。 twilog.org/myamadakg/date… これに対する @han_org 氏の反応は以下でわかる。 twilog.org/han_org/date-1…

2014-08-28 23:54:50
リンク twilog.org 金明秀 KIM, Myungsoo(@han_org)/2014年01月16日 - Twilog 金明秀 KIM, Myungsoo(@han_org)のTwilog
リンク twilog.org Masahiro Yamada(@myamadakg)/2014年01月16日 - Twilog Masahiro Yamada(@myamadakg)のTwilog
Charlotte Elizabeth🍄🐦‍⬛🥭🍇☠️カルピス1マン号ミルージュセーヌ左岸派 @kozawa

kozawa ohai socal /我支持台灣 / Слава Україні! / أنا أؤيد الفلسطينيين

Charlotte Elizabeth @kozawa

@takehiroohya han_org氏の当該ツイートには、元の発言へのパーマネントリンクがちゃんと貼られてますが、それでも再掲をされる意図がちょっとよくわかりませんでしたが、皮肉とかそういう話ですか?

2014-08-28 23:54:57
Takehiro OHYA @takehiroohya

(1)当事者との立場の互換性はある、(2)「朝鮮人差別」の行為者に共感しない、という内容をあのように要約することは正当かねえということを指摘する趣旨でした。 RT @kozawa: 再掲をされる意図

2014-08-28 23:58:17
北田暁大 @a_kitada

どうもです。@kozawa ツイッター上では大屋さんの「前向き」なそれは twitter.com/takehiroohya/s… … とかですかね。彼が紙媒体にいくつか書いてる奴が手元になくて(関連して書かれたと彼が言ったうちの一部しかそもそもよんでもないのですみませんが)

2014-08-28 23:58:17
Takehiro OHYA @takehiroohya

なおヘイトスピーチ規制については、表現の自由と正面から相克するので慎重であるべきとするところ、事実的問題として状況が深刻化しつつあるという認識をもとに、真剣に考慮すべき状態であると考えていることはトークセッションの際に質疑でも言及した通り。

2014-04-22 09:12:27
Takehiro OHYA @takehiroohya

なお「三声」は直接的には bengo4.com/topics/1882/ の内容を踏まえて述べています。ほぼ「国際的潮流」だけの人、いるでしょ?

2014-08-29 00:01:03
リンク 弁護士ドットコム 「ヘイトスピーチ」を新しい法律で規制すべきか? 弁護士13人の「賛否両論」 頻発するヘイトスピーチ(憎悪表現)を法律で規制すべきか否か――。東京都の舛添要一知事が、在日コリアンらに対するヘイトスピーチについて、安倍晋三首相に法規制を求めた。 報道によると、舛添知事は8月...
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@takehiroohya なにやら印象操作を疑われたようですが、ヘイトスピーチの被害を受けた側面にはいっさい共感しなかったという事実を示すにはあれで十分だと思ったのですがね。 @kozawa

2014-08-29 00:01:39
北田暁大 @a_kitada

@han_org いまご教示頂いたのですが、「事実的問題として状況が深刻化しつつあるという認識をもとに、真剣に考慮すべき状態であると考えている」とのことなので、大屋さんにぜひお知恵を拝借したいなあ、とも思います。twitter.com/takehiroohya/s…

2014-08-29 00:01:56
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ヘイトスピーチの文脈で、「当事者との立場の互換性」なんか大屋氏にあるもんか。ばかばかしい。

2014-08-29 00:02:29
Charlotte Elizabeth @kozawa

@han_org 互換性はマイノリティ属性の話ではなくて教壇に立つ立場の話と読んでおりました。

2014-08-29 00:03:23
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

もちろんそうでしょう。ぼくもそう読みましたよ。 RT @kozawa: @han_org 互換性はマイノリティ属性の話ではなくて教壇に立つ立場の話と読んでおりました。

2014-08-29 00:04:09
Charlotte Elizabeth @kozawa

@han_org あの固有の案件についての文脈上、大屋氏のいう立場の互換性は本質にはらなず、マイノリティ属性を含んだ互換性で話をしないとナンセンスとおっしゃったのですね? ※読解力上自信なくてすみません

2014-08-29 00:09:11
北田暁大 @a_kitada

わたしにはどうしても、実に穏当な議論を展開する著作(や対面)の大屋さんと、ネット上の大屋さんとが一致しないので、事態も深刻なので、少なくともこの点については、ネットキャラをお控え頂きたく祈りを込めて(挨拶)

2014-08-29 00:05:18
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@a_kitada なるほど、では⑤については取り下げるべきですね。ありがとうございます。また、この点について、大屋氏にはお詫び申し上げます。

2014-08-29 00:05:55