昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2014年9月5日の江戸川区議会建設委員会・川が氾濫しそうになったら、区民は堤防の上へ避難を

僕は区議会を傍聴していると「生きているうちは何でもアリだな」と思うことがある。でも、行政府や議会に殺されるのはゴメンだ。 来年春の区議・区長選の参考にどうぞご一読を。貴方の一票が、貴方と貴方以外の誰かの生活を守ることもあります。
1
橋本 至 @kid75

続)前回の144号のアンケートの件同様、提供された資料にまともに目を通しているのだろうか。 「住民本位になっている」と言うが、現実は『行政本位』で進められており、且つあなた達がそれを後押ししてきた。それに対し住民が悲鳴を上げているのだ。本来住民の生活が優先されるのは当然のこと。

2014-09-07 15:58:34
橋本 至 @kid75

続)所委員は意見開陳で二度にわたり「早川委員が話したように…」という意の発言をしている。とにかく自分の(会派の)意見というものがまるで聞こえてこないから、感想の書きようがない。基本的な議員としての仕事をしていない。

2014-09-07 15:59:07
橋本 至 @kid75

続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい。嫌味ではない。土木部がそう答えているのだから。

2014-09-07 16:00:18
橋本 至 @kid75

続)ところで土木部は「危険はない」と断言した。津波や高潮の高さがパッチリ予測できる、とでも言うのだろうか。先日の「100年、200年先というタイムスパンでものを考えている」発言といい、一体誰が責任を取るのだろうか。少なくとも区民が真っ先に影響を被ることだけは確かだ。

2014-09-07 16:02:10
橋本 至 @kid75

続)○186号陳情 早川委員が、185号の意見開陳の時とは別人のような発言をしている。僕の聞き違いでなければ「私たちも現地に行き」「住民にやさしい街づくりを」と明確に言っていた。これだけ取り上げれば、来春の区議選では早川さんに投票しちゃおうかしらなどと考えてしまいそう。

2014-09-07 16:04:10
橋本 至 @kid75

続)だが大変残念なことに、185号陳情については「反対理由が住民本位になっている」と言ってしまっている。なぜ平井地区の144号線絡みは住民本位(に実際なるかどうかは別として)でよく、スーパー堤防は住民にやさしくてはダメなのか?この整合性の無さをどう説明するのか。

2014-09-07 16:07:40
橋本 至 @kid75

続)これには少し解説を。区議会自民党の中で「144号線の計画はいらない。やめた方がいい」という声が出ているようだ。もしそうであるならば、本人がそう考えているかどうかはさておき、そうした一部議員の声を早川委員がきれいな言葉で代弁した…と考えるのが妥当だろう。

2014-09-07 16:09:34
橋本 至 @kid75

続)委員会を傍聴しているとわかるのだが、基本的に自民の古株は口を開かない。発言するのは決まって年齢(または年数)の若い議員。なぜそうしているのかは不明。

2014-09-07 16:11:03
橋本 至 @kid75

続)それにしても、「予想される高水位を満たしている(と土木部が言っていた)」堤防をわざわざ数百年から数千年かけて作り替えようとしたり、車の通りの少ない道路を拡幅したりと、江戸川区の土木行政は支離滅裂。一体誰のために運営されているのだろうか。少なくとも区民の為ではない。

2014-09-07 16:12:25
橋本 至 @kid75

続) 【悲報】 江戸川区では 高潮で川が氾濫しそうなときには堤防の上に避難 津波で川が氾濫しそうなときには堤防の上に避難 台風で川が氾濫しそうなときには堤防の上に避難                  by土木部

2014-09-07 16:13:22
橋本 至 @kid75

続)「区民の生命と財産を守る為に」と言っておきながらこれである。僕たちの生活は行政と議会(いずれも一部の人を除き)に破壊されつつあるらしい。 これを避けるためには区外に脱出するか、江戸川区全体を盛土にする陳情を提出するしかなさそうだ。

2014-09-07 16:15:25
橋本 至 @kid75

続)それはともかく、要するにこういう話がまかり通っていること自体、いかに区政‣区議会(一部の人を除いて)が区民‣有権者を馬鹿にしているかの証左である。 デモ・パレードが必要か?

2014-09-07 16:16:17
橋本 至 @kid75

続)なお伊藤委員は一言も発言をしなかった。 八武崎委員はある陳情審査の終り頃「ご意見ありませんか?」という委員長の問いかけに「なしっ」と答えていた。もっともその直後に別の委員が挙手して発言を始めていたが。

2014-09-07 16:19:47
橋本 至 @kid75

続)以上僕の私見ですが、もし宜しければ来春の区議・区長選の際の投票行動にお役立ていただければ幸いです。(了)

2014-09-07 16:20:53
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

3年半ほど前まで「地震や津波が来たら原発に逃げる」と言い張っていた人たちと同じ臭いがしますね。RT @kid75: 続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい。嫌味ではない。土木部がそう答えているのだから

2014-09-07 16:32:32
にしだかな @hikoppepon

そのタイミングで川行ったら凄い怒られるんじゃ…でもまあうちの区政はこれが通常運転(´・_・RT"@kid75: 続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい。嫌味ではない。土木部がそう答えているのだから。"

2014-09-07 18:16:19
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

「それは理由にならないだろ!議員としての仕事してねーぞー」って何度も心の中でツッコミいれてたっけね(わらい)“@kid75: 続)早川委員はこれまでも何度か「もう事業が進んでいるので…」と言っているが、いくら進んでいようが区民から声は上がっているのであって、(以下略)”

2014-09-07 21:06:13
ちょきちょき @mailblue100

あえて堤防に避難!!!さすが江戸川区土木部"@kid75: 続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい。嫌味ではない。土木部がそう答えているのだから。"

2014-09-07 21:56:27
ちょきちょき @mailblue100

気持ち悪いね。"@kid75: 続)委員会を傍聴しているとわかるのだが、基本的に自民の古株は口を開かない。発言するのは決まって年齢(または年数)の若い議員。なぜそうしているのかは不明。"

2014-09-07 21:59:22
橋本 至 @kid75

全く同感です@tezukakaz 3年半ほど前まで「地震や津波が来たら原発に逃げる」と言い張っていた人たちと同じ臭いがしますね。RT @kid75: 続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい(略)

2014-09-08 19:49:06
橋本 至 @kid75

もう呆れるばかりです@hikoppepon そのタイミングで川行ったら凄い怒られるんじゃ…でもまあうちの区政はこれが通常運転(´・_・RT"@kid75: 続)○スーパー堤防関連 どうやら江戸川区は江戸川が氾濫しそうになったら、区民を堤防の上に避難させようと考えているらしい(略)

2014-09-08 19:51:02
橋本 至 @kid75

これが常態化してしまっています。監視の目を是非!@mailblue100 気持ち悪いね。"@kid75: 続)委員会を傍聴しているとわかるのだが、基本的に自民の古株は口を開かない。発言するのは決まって年齢(または年数)の若い議員。なぜそうしているのかは不明。"

2014-09-08 19:54:21
橋本 至 @kid75

傍聴時のいや増す疲労感の源です@Yochi290216 「それは理由にならないだろ!議員としての仕事してねーぞー」って何度も心の中でツッコミいれてたっけね(わらい)“@kid75: 続)早川委員はこれまでも何度か「もう事業が進んでいるので…」と言っているが(以下略)”

2014-09-08 19:57:58
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

鹿本幼稚園閉園中止を求める陳情審査の結論も自民党と公明党は「閉園に向けての動きが進んでいるので…」という理由で不採択にしたけど、私達が陳情を出したのは23年9月(閉園の話が出たのは同年9月)。 不採択の結論を出したのが25年10月。 gikai.city.edogawa.tokyo.jp/voices/GikaiDo…

2014-09-07 21:18:25
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

その間に教育委員会が閉園に向けての動きを進めていくのは当然なのだから、そのことを陳情不採択の理由にするのって 「ばっかじゃねーの?」 って思うわけです。(言葉遣いが悪くてすみません^^;)

2014-09-07 21:21:24