航空機関砲小話~カノン時代の夜明け前

戦間期に金属製航空機の出現と共に台頭してきた感のある20mm級の航空機関砲ですが、それまでの航空機関砲って? とかなんとか。まとめ観測範囲が狭いかも
17
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman 全体的にはもう移行が始まっている時期になります。Bf109は1935年ごろに初飛行ですがこの機体は全金属機ですし、その前のBf108も全金属機なのでドイツの再軍備ごろ(32年でしたっけ?)には航空機のトレンドは完全に全金属機だったと思います。

2014-09-11 22:03:49
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@futaba_AFB oh, ありがとうございます。独空軍は金属の空軍だったと考えてよさそうですね

2014-09-11 22:07:38
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB @FHSWman 一部で羽布機が生産されていたのは生産性の面がありますね。今までの生産ラインとノウハウを流用できたのが大きいかと。1934年にBf108は初飛行しますが、全金属製ですね。木製プロペラですが...

2014-09-11 22:13:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t @FHSWman He51とかですね羽布機は、ちょうどドイツ空軍が誕生する頃が第一線クラスで羽布は使われる最後の世代になるんですよね、一部の例外は残りますが

2014-09-11 22:17:30
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB @FHSWman あの頃の機体は8mmクラスのMG&AP弾と焼夷弾(とはいえ小口径なのでたいした威力なし)が主流なのも面白いですよね。それで十分対抗できていた。金属製になるにつれ、機体も頑丈になり、それに対抗するために大口径機関砲と榴弾の開発が始まる、と。

2014-09-11 22:21:31
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

30年代頭くらいが航空機の常識の移り変わりだとすると、あるいは20年代後半のエリコンSだのの頃はひょっとしたらまだ羽布張り機への対応もちょっとは考えてたりしたのかも……? エリコンLだのが出てくる頃にはもう金属機対策に以降してそうですが

2014-09-11 22:22:31
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@FHSWman いけね、このツイート完全に間違ってる。LとSが逆だ

2014-09-12 23:30:05
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Teslamk2t @FHSWman ややあてずっぽう気味ですが、焼夷弾は飛行船対策もあるのでしょうか、、、20年代はまだまだ現役ですし阻塞気球への対応とかも考えられてそうです。

2014-09-11 22:26:56
てすら @Teslamk2t

@futaba_AFB @FHSWman それはあると思います。飛行船が完全に駆逐されてからは機銃も8mmから13mmクラスになり、I(焼夷弾)からAPI(徹甲焼夷弾)に変わって「対戦闘機」向けの性質が強まりますよね

2014-09-11 22:50:43
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なんだろう。20mm級航空機関砲って金属航空機の一般化に伴って出現したものというよりは、金属機とは半ば無関係にWW1に生まれ、その後もずっと細々と開発され続けてて、金属機の広がりと共に一斉に使われ始めたってイメージがある。や、これはエリコン脳かな

2014-09-11 22:38:42
SUDO @sudo_simoigusa

@FHSWman 何らかの需要がなかったら戦間期に開発が続かないような気はするんですけどね。それはなんだったんだろうな

2014-09-11 22:41:52
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

エアハルトのそれは最終的にFlaK30に繋がるんだ……?

2014-09-11 22:41:24
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

1924年、生まれたてのエリコンは何を撃つつもりの物だったんだろう?

2014-09-11 22:48:32
マイソフ💙💛 @maisov_J

@sudo_simoigusa @FHSWman まったくの憶測ですが、タンケッテや装甲車を撃破するのに20mmは十分ですから、航空用に限らず20mm砲の需要はこの時期ずっとあります。細々と残るにはそれで十分かと

2014-09-11 22:48:44
SUDO @sudo_simoigusa

@maisov_J @FHSWman ふむん、装甲車用か、言われてみれば・・・あとは対空砲ぐらいかねえ

2014-09-11 22:49:35
マイソフ💙💛 @maisov_J

@heikihenken @sudo_simoigusa @FHSWman en.wikipedia.org/wiki/Anti-airc… は地上対空砲の話ですが、時限信管の類を四苦八苦して使っていたそうです。飛行船向けに、空中爆発した破片がもっぱら前に集中する工夫をしていたとか。

2014-09-11 22:58:58
扶モバ滅ステ🔪🔍🥖🈂🥄🐟🦀 @JimberMelonArms

@sudo_simoigusa @maisov_J @FHSWman フォロー外から失礼します。対地・対空に限らず敵の7.7mmをアウトレンジするためのものではないかと思います。

2014-09-11 23:05:14
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ドゥーエ先生の御高説が1921年。関係あるかしら?

2014-09-11 22:49:59
てすら @Teslamk2t

ドイツ軍の機関砲発展史的に見れば20mmクラスの機関砲の必要性はスペイン内戦で8mm機銃(MG17)の威力不足を感じたことに始まる。20 mmMG C/30などの高射砲を航空機関砲として搭載したり(これは発射レート不足と重量で断念)、試行錯誤している中でWW2開戦となった

2014-09-11 22:56:36
てすら @Teslamk2t

金属製航空機に対する8mmクラスの機銃の威力不足は深刻で、スペイン内戦の途中でも急遽Bf109の主翼にMG17を増設してやりくりしている始末である。スペイン内戦後、Bf109になんとしてもモーターカノンを!という意見が余計強まるのも無理がない

2014-09-11 23:00:36
SUDO @sudo_simoigusa

ベッカー20mmが大型機搭載の対地攻撃火砲だったぽいので、エリコンはある種の地上攻撃機用火力としての需要を見込んだのかなあ

2014-09-11 22:56:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

30年代が来るまでの航空用エリコンの立ち位置はWW1のベッカーそのままで、主に対地銃撃用だけど多少は飛行機も撃つかも、くらいのものだったのかなあ

2014-09-11 22:57:08