2014 EAJRS conference in Leuven (日本資料専門家欧州協会)

8
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
egamiday @egamiday

(資料って、いま目の前にある資料は一層としてしか見えないけど、ほんとは何層も何層も歴史を抱えてるもんだよなあ) #EAJRS2014

2014-09-17 22:14:49
egamiday @egamiday

正解はいつもひとつじゃない!ていう話をしてる。 #EAJRS2014

2014-09-17 22:16:03
egamiday @egamiday

史料編纂所に行ったか、東博に行ったかで、対応変わったんじゃないか!ていう話をしてる。 #EAJRS2014

2014-09-17 22:18:22
egamiday @egamiday

リスボンのエボラの屏風の話みたいだねえっていう想い出話をしている。 #EAJRS2014

2014-09-17 22:20:15
egamiday @egamiday

小山さん「ケンブリッジ大学図書館所蔵日本語古書のディジタル化と保存:どのようにして追 加された西洋式の製本から生ずる問題を解決するのか」 #EAJRS2014

2014-09-17 23:03:59
Nadia M. Kreeft-Mishkovskyi @nadiakreeft

Koyama Noboru (Cambridge) on digitization and conservation of early Japanese books. #EAJRS2014 pic.twitter.com/3wk1d9ptjW

2014-09-17 23:05:24
拡大
egamiday @egamiday

西洋式製本がほどこされてしまった”和装本”はこっちでは珍しくないですが、それをデジタル化作業に乗せるときに資料の保全に危険が伴うことがある、という話。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:06:29
egamiday @egamiday

180度開かない→開く範囲だけで撮影するか、1回製本を解くか。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:07:23
egamiday @egamiday

和と欧の本棚の違いを写真で紹介してる。これは興味深い。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:09:42
egamiday @egamiday

ケンブリッジ大学ではこの和装本洋装製本を1960年代にまとめてやってるらしい。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:11:04
egamiday @egamiday

撮影後に、再製本するパターンと、もう製本しないで箱入りとかにするパターン。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:16:30
egamiday @egamiday

ルーベン国際事業委員会(和田万吉会長)が海外の図書館への和本寄贈事業をやってました。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:23:20
egamiday @egamiday

参照: 遠藤諦之輔著『古文書修補六十年 : 和装本の修補と造本』 #EAJRS2014

2014-09-17 23:25:20
egamiday @egamiday

薮田先生「芝居町道頓堀五座と劇場大工」 #EAJRS2014

2014-09-17 23:31:01
Nadia M. Kreeft-Mishkovskyi @nadiakreeft

Yabuta Yutaka & Fujioka Mai (Kansai Uni) five theaters in Dotonbori in Osaka and a stage carpenter. #EAJRS2014 pic.twitter.com/DXxseKi1hh

2014-09-17 23:34:07
拡大
Toshiyasu Oba @tsysoba

#EAJRS2014 を追いたいが、諦めて早く寝よう。ちなみにプログラムはこちらに。European Association of Japanese Resource Specialists(日本資料専門家欧州協会) eajrs.net

2014-09-17 23:38:09
egamiday @egamiday

道頓堀の芝居小屋5座はいまはもうなくなってしまいましたが、資料上に画像情報がたくさん残っていて、復元できるんじゃないか、見たいな話。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:38:21
egamiday @egamiday

大阪の都市の遺産をCGで、ていうことね、なるほど。CGを見てます。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:39:54
egamiday @egamiday

町並みだけでなく、芝居小屋の復元も試みる。当時の大工の棟梁の文書(中村儀右衛門)が発見される。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:45:14
egamiday @egamiday

棟梁の履歴書が5冊残っている。表紙に手書きで「履歴書」て書いてある。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:48:47
egamiday @egamiday

実際の建物は和風なのに、残っている設計図は洋風。計画案が途中でかわったため。→まぼろしの洋風浪速座の復元。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:52:04
egamiday @egamiday

いままで知られてなかった人物の史料がのこってて開拓の余地があると。 #EAJRS2014

2014-09-17 23:57:04
egamiday @egamiday

彼はどうやって洋風建築を学んだんだろうかという話。 #EAJRS2014

2014-09-18 00:01:51
egamiday @egamiday

デザインの和風洋風と、技術の和式洋式はちがうだろう、技術的にはどっちだったのか?という話。 #EAJRS2014

2014-09-18 00:03:20
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ