2014 EAJRS conference in Leuven (日本資料専門家欧州協会)

8
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
egamiday @egamiday

Feng, Haiying「資料で見る白樺派の文学」 #EAJRS2014

2014-09-18 18:56:08
egamiday @egamiday

あ、うちとこのターンは終わりました。 #EAJRS2014

2014-09-18 18:56:43
egamiday @egamiday

志賀直哉や武者小路実篤の描きのこした絵を見ると、学習院時代にどんな美術教師に接したんだ?ということを考えずにはいられない、という話。 #EAJRS2014

2014-09-18 18:59:01
egamiday @egamiday

白樺派が学習院時代に教わった美術の先生 #EAJRS2014

2014-09-18 19:01:32
egamiday @egamiday

からの、美術論争@白樺 #EAJRS2014

2014-09-18 19:03:59
egamiday @egamiday

論争では、最初は美術精神について論争してるんじゃなくて、テクニックについて論争してる。「絵画の約束」が”技術”と”精神”ですれちがってる。そこへ自己主張の強い実篤が入ってくる。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:08:07
egamiday @egamiday

おもしろいのにガンガンとばされた #EAJRS2014

2014-09-18 19:08:29
egamiday @egamiday

ロダン美術館に、白樺派が贈った広重北斎なんかの浮世絵がある、らしい。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:09:36
egamiday @egamiday

白樺派の美術論争はこれまであまり注目されてきてないけど、もっと注目していい。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:12:24
egamiday @egamiday

いま、美術評論に関するもろもろの話があって、最終的に「アメリカのコレクションだからです」で終わったのが、めちゃめちゃおもろかった。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:13:33
egamiday @egamiday

NCユーザのセッション。「Report on the latest development of NII’s services and User discussion session」 #EAJRS2014

2014-09-18 19:15:36
egamiday @egamiday

現在ヨーロッパのNC参加は29機関。所蔵登録数はいまベルリンが最多なんだ(11.6万) #EAJRS2014

2014-09-18 19:19:25
egamiday @egamiday

これからの学術情報システム構築検討委員会 nii.ac.jp/content/koreka… #EAJRS2014

2014-09-18 19:25:37
egamiday @egamiday

CiNii BooksとERDBがつながると #EAJRS2014

2014-09-18 19:30:45
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

eajrs.net European Association of Japanese Resource Specialists 日本資料専門家欧州協会 いまこれをルーヴァン大学でやっているのか。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:31:23
egamiday @egamiday

NII-ELSをやってたんだけど、この事業を2017年3月に終わらせて、JSTにうつすことにします。機関定額制もなくなります。でもCiNiiが終わるわけじゃないんです。ゆってみれば、外部サイトへのリンクが充実します。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:35:11
egamiday @egamiday

欧州の研修活動の実際は、非常に良いモデルであるということ。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:38:26
egamiday @egamiday

CiNiiをアクセスの窓口とするような、将来的な教育研究情報環境の構想。 #EAJRS2014

2014-09-18 19:41:56
Nadia M. Kreeft-Mishkovskyi @nadiakreeft

Matsuda Yasuyo (Yamaguchi university) analysis of the works by Japanese people. #EAJRS2014 pic.twitter.com/nybvlnFdZY

2014-09-18 21:32:34
拡大
egamiday @egamiday

大塚さんBL・平野さんアジ歴「アジア歴史資料センターと大英図書館の試み : 共同ウェブサイト「描かれた日清戦争~錦絵・年画と公文書~」の制作・公開における「課題」をめぐって」 #EAJRS2014

2014-09-18 22:41:08
Nadia M. Kreeft-Mishkovskyi @nadiakreeft

Ohtsuka Yasuyo, Hirano Muneaki (British library, JACAR) Sino Japanese war as seen in prints and archives. #EAJRS2014 pic.twitter.com/bDv9CTQSjm

2014-09-18 22:41:10
拡大
egamiday @egamiday

アジ歴とBLの共同でヴァーチャル展示しましたよ、という話。 #EAJRS2014

2014-09-18 22:41:45
egamiday @egamiday

発端は、EAJRS集会でのBLさんとアジ歴さんとの交流。→BLからアジ歴へ展示したい資料に関するレファレンス。→共同で、ていう感じ。 #EAJRS2014

2014-09-18 22:43:30
前へ 1 ・・ 5 6 次へ