霧ヶ峰で戦前のグライダーを飛ばしてきた話

忘れないように個人用のメモ代わりに
20
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そういえば霧ヶ峰の話ちゃんとまとめてなかったので忘れないうちに

2014-09-18 20:47:47
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

先週の土曜日に自分が行ったのはプライマリーミーティングと言って、戦前中学校で授業や予科練の候補生などを見つける一環で配られたプライマリーグライダーに乗っていた人たちがグライダーの原典を残そうと毎年9月に諏訪市グライダー協会が主催している集まりだそうです。

2014-09-18 20:58:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

霧ヶ峰というとエアコンのイメージしかなかったのですが、ここは日本でグライダーが本格的に始まったグライダー発祥の地と言われていて(最初に飛んだのは上野の不忍池ですが pic.twitter.com/4IQqcNjjHc

2014-09-18 21:00:19
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

この霧ヶ峰が日本最初の滑空場に選ばれたのは霧ヶ峰の地形がドイツのグライダーの聖地ヴァッサークッペそっくりな山間の地形で、山の斜面を駆け上る風に乗ればいくらでも飛んでいけるんじゃないかと考えられたからなんだそうです。 pic.twitter.com/AP0GElbzfn

2014-09-18 21:03:53
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ヴァッサークッペについて調べてみると色々と面白いエピソードがありまして、そもそもはWW1の敗戦によってドイツで航空機研究開発製造が禁止されその抜け道としてグライダーが盛んに研究されることになるのですが、その舞台としてこのヴァッサークッペが選ばれたそうです。

2014-09-18 21:05:12
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そしてこのヴァッサークッペをyoutubeで検索するとそれはまぁ沢山の種類のグライダーが飛ばされていたみたいで、、、 youtube.com/watch?v=g7pAdP…

2014-09-18 21:07:08
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

さて、このヴァッサークッペについてWikipediaで見ていると1925年ここでのグライダークラブを統括するレーン・ロシッテン協会 (Rhön-Rossitten Gesellschaft) が設立され、組織だったグライダーの開発研究が進められるのですがそのメンツが凄いんですよ!

2014-09-18 21:08:58
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

有名所だと、ハインケルに入り敏腕をふるうことになるギュンター兄弟(He 70 He112 He1 00He 111などを設計)ホルテン兄弟(無尾翼機の研究で有名で主な機体にホルテン Ho229等)アレクサンダー・リピッシュ(無尾翼機研究の第一人者の一人で、Me163の設計でも有名

2014-09-18 21:13:44
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ウィリー・メッサーシュミット(有名なメッサーシュミット社の創業者、主な機体にBf108やBf109等)ハンナ・ライチュ(グライダーの女性記録を次々と乗り換えJu87 Do17 Fw61ヘリコプター Me163など様々な機体のテストパイロットと陥落間際のベルリンへの飛行が有名)

2014-09-18 21:18:00
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

WW2のドイツの航空業界を代表する多くの人が、ヴァッサークッペでキャリアを積んで第三帝国の翼を作ることになるわけで、レーン・ロシッテン協会 もDFSに組織変更されてMe163のプロトタイプとでも言うべきDFS194を設計開発してますし pic.twitter.com/wou9Z1biM0

2014-09-18 21:22:16
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

さて、ぼくが霧ヶ峰でゴムを引っ張って飛ばしていた JA0105 霧ヶ峰式はとK14は 昭和29年に製造されたプライマリー(初級)グライダーで、元々は戦争中に予科練の候補生や体育教育などのため文部省が中学校に配布した文部省型がルーツで pic.twitter.com/KcrUhRAadF

2014-09-18 21:26:38
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

戦前の中学生は場合によっては学校の校庭や近くの丘や河川敷なんかで一日に何十回もゴムを引っ張ってこんな風に障子のお化けみたいなグライダーを飛ばしていたみたいです。 pic.twitter.com/It3uHg7n5u

2014-09-18 21:34:43
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

このプライマリーグライダーを飛ばすときはこんな風に吹き流しをおいて可能な限り向かい風になるようにして(ちょっとでも追い風になるとそれだけでほとんど飛べなくなったり、舵が効かなくなったりするので厳禁だったりします) pic.twitter.com/BO6WzCr3yR

2014-09-18 21:45:32
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

こんな風に機体に付いているロープを打ち付けた杭に巻きつけて、ゴムがギリギリまで引っ張られると手を離せば機体はパチンコのように打ち出されて時速50~60kmで飛び立つことになります。 pic.twitter.com/mtjPUfGRfh

2014-09-18 21:47:12
拡大
扶モバ滅ステ🔪🔍🥖🈂🥄🐟🦀 @JimberMelonArms

@futaba_AFB 地上で機体を動かしたいときはやっぱり固い部分持って持ち上げるんでしょうか?

2014-09-18 21:48:49
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ゴムを引く手順は、まず機体から2本のゴム索をまっすぐ伸ばし、片側に6名前後同じ数の人が付いて向かい合った状態から後ろに3~5歩程度下がり、前の人が目標となるように手を上げ一番後ろの索長が進む方向を指示します。 pic.twitter.com/yGYBxq2jQo

2014-09-18 21:51:53
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そして、パイロットの準備完了の号令から、機体の後ろにつく人もGoサインを右の索がGo左の索もGoを出したら準備完了で、号令係がひけー!の合図を出して右が1、2、と掛け声と歩調をあわせて進み次に左側が1,2と掛け声をかけて進むのを繰り返します。

2014-09-18 21:54:17
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そして、一定のテンションになると号令とともに機体を結んでいるロープから手が離されこんな感じに打ち出されます。場合によっては発航と同時に走って更に機速をつけたりなんていうのも行ったり。 pic.twitter.com/c2mTGNARB2

2014-09-18 21:57:08
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@Potez63 百聞は一見にしかずだとおもいますので、こんな感じでした概ね pic.twitter.com/AjHWBeOLAJ

2014-09-18 22:00:40
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

このゴム索の打ち出しは、打ち出すタイミングで追い風になったりすると操舵に必要な対気速度が足りなくなっちゃうことがあってそうなるといくら舵を動かしてもほとんど動かなかったり、たまにこっちの方へ突っ込んできたりするのでその時は全速力で逃げる必要があったり、なかなかスリリングです。。

2014-09-18 22:03:27
扶モバ滅ステ🔪🔍🥖🈂🥄🐟🦀 @JimberMelonArms

@futaba_AFB なるほど流石に何百mも持ち上げて歩くわけにもいかないから車輪と車使うんですね。着陸の時に片方の翼端が地面に強くぶつかって破損したりはしないのですか?

2014-09-18 22:04:17
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

はと K-14の特徴はとにかく平べったくて、トラス構造だけで強度を出してるこの単純な構造でしょうね、もう本当に平べったいからですね! pic.twitter.com/IKvJcnIEXT

2014-09-18 22:10:18
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

大体コクピット視点で見るとこんな感じ、なにもないのでおそらくこれより視界の良い飛行機はそうそうないとおもいます。 pic.twitter.com/U3xqjDJnZO

2014-09-18 22:11:39
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

操縦装置はラダーとエルロンとエレベーターのオーソドックスな形でトリムとかはなさそうです。 pic.twitter.com/wOmc1NOFW4

2014-09-18 22:14:57
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

操舵はこのように操縦装置からワイヤーを伝わり、胴体の滑車を通ってこんな感じにエレベーターとラダーに接続されてます。 pic.twitter.com/XXsmcYRRFH

2014-09-18 22:16:43
拡大