木質バイオマス発電は将来性は?(2014.9.20作成 2015.5.27更新)

まとめ後半に、水素関連のお話が。
18
よしおか @ene_gomi3R

@azarashi_salad @BB45_Colorado @laforce381 こんにちは。たぶん、東北ではなく北九州を経由して海外から来ます。city.kitakyushu.lg.jp/files/00018429…

2015-05-26 20:50:01
あざらしサラダ @azarashi_salad

@ene_gomi3R @BB45_Colorado @laforce381 こんな計画が進んでいましたか。情報有り難うございます。

2015-05-26 20:51:58
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@azarashi_salad @laforce381 ゴミ入れるとあの程度の低熱量炉では、ダイオキシン発生するよ。 トラックでガソリン、軽油燃やして県内から低熱量の木質バイオマスかき集めるなんて、本末転倒ですわ。フードマイレージならぬバイオマスマイレージという概念無いのかな?

2015-05-26 21:08:27
よしおか @ene_gomi3R

@azarashi_salad @BB45_Colorado @laforce381 付け加えると、福島県相馬市にある相馬共同火力は、わざわざ中国(China)から持ってきてます。somakyoka.co.jp/html/2-10.htm#…

2015-05-26 21:10:21
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@azarashi_salad @ene_gomi3R @laforce381 酷いね、バイオマスは、地産地消でないとエネルギー収支マイナスになるのに。原木輸入が成り立つのは、それが高付加価値の木材や製紙材料になるからであって、燃料としては高熱量持っていないと帳尻合わないよ。

2015-05-26 21:12:14
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ene_gomi3R @azarashi_salad @laforce381 5千トンの木質バイオマスって、石炭千トンから1200トン程度の熱量しかないよ。 石炭500万トンの年間消費に対して、木質バイオマス14万トンの輸入って、熱量換算で、石炭3〜4万トン程度ですよ。無意味だ

2015-05-26 21:15:59
よしおか @ene_gomi3R

@BB45_Colorado @azarashi_salad @laforce381 国は、林地残材を切り出してきて、林業の活性化も兼ねた制度を作ったつもりなのでしょうけど、ずる賢い人たちは海外から持ってきた方が簡単で安い事に気づいたのでしょう。

2015-05-26 21:18:40
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ene_gomi3R @azarashi_salad @laforce381 相間の火力なんだけど、1GWeが二基なので、石炭年間500万トンという消費量は妥当。 熱量にしてその0.5~0.8%相当を海外からの木質バイオマスで代替という無意味な事業。

2015-05-27 04:48:29
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@ene_gomi3R @azarashi_salad @laforce381 で、この手の海外木質バイオマスは、森林収奪になっている可能性も十分にある。海外であっても、林地残材や製材廃棄物よりは、木を伐採したほうが安い。

2015-05-27 04:49:47
rin_earth @rin_earth

@ene_gomi3R @azarashi_salad @BB45_Colorado @laforce381あちゃー、ここでも二酸化炭素地球温暖化説詐欺(低炭素社会)が「バイオ産業」の口実に・・・石油を使って海外からバイオマス燃料調達、省エネならぬ増エネですな、コリャ・・・

2015-05-27 05:31:35
あざらしサラダ @azarashi_salad

@BB45_Colorado @ene_gomi3R @laforce381 ゴミ焼却炉を作ったはいいが、ごみ減量で燃やすものが減ってきて震災ガレキの争奪戦が起きた事を思い出します。補助金頼りの事業が当初の目的を見失って駄目になる見本のようです。

2015-05-27 05:36:25
rin_earth @rin_earth

@BB45_Colorado @ene_gomi3R @azarashi_salad @laforce381既に「バイオマス発電事業」という「手段」が「目的」に。「金持ちはCO2を沢山出していい」という馬鹿げた「温室効果ガスの排出権取引」が止まらないのと同様に・・・泣けますな。

2015-05-27 05:38:06

水素関連

rin_earth @rin_earth

「二酸化炭素地球温暖化説」詐欺から脱却しないと、こういうことはいつまでも続きます。「低炭素社会」に「水素社会」どちらも一見クリーンですが、事はそう単純じゃない。石油や炭化水素ガスから水素を作るとCO2が、塩水を電気分解して水素を作ると塩素が出来てしまう。目標を「省エネ」にすべき。

2015-05-27 05:58:26
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@rin_earth 「水素社会」は大嘘ですよ。まず、水素の原料は、天然ガスと原子力の余剰電力です。水素の輸送手段は、石油起源有機物質のトルエンやナフタレンです。それをガソリンや軽油を使って運びます。 原子力発電の電力輸送(効率30%)のかわりに水素を運ぶというだけです。

2015-05-27 06:24:35
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@rin_earth ちなみに、天然ガス火力の送電端効率は、58%程度、原子力発電の送電端効率は30%程度。 天然ガス火力による水素の利用端効率は30%程度で、原子力だと15%程度になります。

2015-05-27 06:26:46
rin_earth @rin_earth

@BB45_Colorado「水素社会」は産業起こしの口実ですね。海水から工業原料のナトリウムを電気分解で取り出す際に出る副生物の塩素と「水素」の利用が発想の原点の一つでしょう。塩素は農薬(毒ガス)・塩化ビニルへ、水素も工業原料ですがエネルギー利用もその一つということですか・・・

2015-05-27 06:33:19
rin_earth @rin_earth

@BB45_Colorado まあ、「水素社会」を実現しようとすると、今の工業的「副生物」では全然足りないでしょうから、増エネしてでも水素を作らないと追いつかないでしょうね・・・結局、「水素産業」の為の「水素社会」に・・・今の原子力産業と同じ末路を辿りそうでどうにもこうにも・・

2015-05-27 06:37:41
rin_earth @rin_earth

「二酸化炭素地球温暖化説」詐欺から派生するヘンテコリンな手段(転じて目標)「原発」「低炭素社会」「水素社会」よりも、「省エネ」と自然環境に返せない「どうしようもない毒物」(分解しないダイオキシンやら100万年管理が必要な「放射性廃棄物」)を作らないことを目標にすべきですな・・・

2015-05-27 06:40:22