人手に頼ってまずくなる例

16
kingstone @king1234stone

すべては2001年度の取り組みです。これは自閉症のお子さんについてのものですが、もちろんADHDだ、その他の発達障害だ、ということが必要になれば、総花的にやる必要は全然なくて、その方の担当する一人(あるいは数人にだけ絞ってやれば、もっともっと時間も節約できる)

2014-09-24 15:10:21
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone @Basil1127 多動の人を落ち着かせるという文言が既に無理難題です…

2014-09-24 15:19:46
kingstone @king1234stone

実はそうでもないと思うよ。(注・現在の通常学級の授業に放り込む形での落ち着きは無理難題としてもね)  RT @kt_hy_HMiyake: 多動の人を落ち着かせるという文言が既に無理難題です…

2014-09-24 16:25:34
kingstone @king1234stone

そういや、今回の特殊教育学会でなるほど、と思ったスライド。1枚目は江戸時代の寺子屋。(江戸時代にはみんな礼儀正しく、現在はそうではない、みたいな意見にも反論となりえるかも)この絵そのものじゃないかも。こんなの他にもあるよね。  p.twipple.jp/gp06X

2014-09-24 16:28:58
拡大
kingstone @king1234stone

もともとそうなんや、という話。

2014-09-24 16:29:15
kingstone @king1234stone

それから、寺子屋とは違って、エリートの集う藩校の絵。最前列はみんなまじめ。でもよく見ると、後列とか結構だれてる武士もいる。つまりこれも「そんなもん」という話。  p.twipple.jp/0SDnk

2014-09-24 16:31:42
拡大
kingstone @king1234stone

でも「場を変える」とか、自分の興味あること、わかること、できること、を探求するという形だったらかなり「落ち着ける」し、そこでほめられてりゃ、通常学級の中で落ち着ける時間も増えると思うな。(でも悪い状態ばかり増やしている現状が無いかな?)

2014-09-24 16:33:28
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone その人にマッチするサポートあれば問題ないですが、定型の人の静かに座っている様に、は目標ではないと思います。

2014-09-24 18:47:00
kingstone @king1234stone

そうっすね。ってかどの子であれたぶん小学生レベルだったら、どの子も授業に興味関心を持って欲しいし、  RT @kt_hy_HMiyake: その人にマッチするサポートあれば問題ないですが、定型の人の静かに座っている様に、は目標ではないと思います。

2014-09-24 18:51:32
kingstone @king1234stone

高校だったら、「静かに寝てる」もありか。(う〜〜む、中学生像は頭に浮かばない・・・) @kt_hy_HMiyake

2014-09-24 18:52:09
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

適切な教え方の実施が困難なら義務教育も撤廃して良いかもです。リセみたいな場所もあって良いかもです。QT @king1234stone: 高校だったら、「静かに寝てる」もありか。(う〜〜む、中学生像は頭に浮かばない・・・) @kt_hy_HMiyake

2014-09-24 19:11:58
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone 支援者で叱らないのはおかしい、というコメントを頂いた事あります。ごもっともなんですが、コメント下さった方は叱る=怒号するになっていて、それがパターンになるのは信頼関係の維持が困難だと思いました。怒号する方は感情的に疲弊するし、怒号≠構ってもらえるで。

2014-09-24 19:19:21
kingstone @king1234stone

これは多動について?実は私自身は時と場合によっては「叱る」こと「怒鳴りつける」こともあってもいいと思ってるので。でも、教室に座っておれない、ということについてなら、そりゃ無意味。  QT @kt_hy_HMiyake: 支援者で叱らないのはおかしい、というコメント

2014-09-24 22:45:56
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone 危険につながる言動への注意喚起についてです。必ずしも多動への注意喚起(これは無為)ではありません。危惧しているのは、叱る人から刺激をもらえる事が強化されて、本来の指摘からの学習よりも刺激(叱られる)が優先されて定着するパターンです。リプは明日以降可。

2014-09-24 22:53:28
kingstone @king1234stone

おっ、今日はurlをクリックしても404が返ってこずに読める。「「れもん」ボランティアさんへの講義4「保護者と専門家の関係」」 kingstone3.seesaa.net/article/182530…

2014-09-25 15:13:34