文学フリマで感想ツイートが多いのはなぜなのか? #bunfree

秋山さんがふと漏らした、「文学フリマ(東京)ではあんなにあって感想ツイートが文学フリマ大阪ではほとんど見かけられないのはなぜなのか?」という疑問に対し、仕事そっちのけで考察し、持論を展開したまとめです。
2
あきやま まこと🍏GM2023秋両日ヌ14 @unjyoukairou

文フリ大阪から、ざっと一週間強。諸々に時間を奪われて、未だ買った本を一冊も読めてない身で、何を言うかという感じだけれど、幻コレも反理想郷も、まったく感想がTwitterで見当たらず、興味深い。

2014-09-26 09:41:56
あきやま まこと🍏GM2023秋両日ヌ14 @unjyoukairou

文フリ東京の一般参加者と比較して、文フリ大阪の参加者は、感想を公開しないという性質なのか、感想を公開する性質を持ったひとが参加しなかったのか、そもそも読まれてないのか……。

2014-09-26 09:43:03
添嶋譲 @literaryace

@unjyoukairou あー、そういえば感想、見ないですねえ。(普段からたくさんはもらわないのでそんなもんかと思ってましたが)

2014-09-26 10:00:51
あきやま まこと🍏GM2023秋両日ヌ14 @unjyoukairou

@literaryace 秋山もたくさん貰う方ではないですが、他の人のへもRT含めて見ないような気がします。

2014-09-26 10:12:19
添嶋譲 @literaryace

@unjyoukairou 正真正銘の一般参加の方が多かった……とか、そんなわけでもないのかなあ。

2014-09-26 10:42:16
伊織 @iori8250

@unjyoukairou イベントで買った本の感想について最近思うのは、家に着いて戦利品をザッと広げた後、簡単に積む時に軽く薄い本は上↑、重く表面積が広いものを下↓に積むよなー、そして当然のように「※よほど読みたいと思って買った本」以外は上から読んでいくよなー、です。

2014-09-26 10:43:51
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@iori8250 @unjyoukairou 僕は割と重い本から読んでいくタチですね。春の文フリの中でも「日本史C」から読み始めましたし。

2014-09-26 10:46:54
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@literaryace @unjyoukairou 実際、関西には感想を表に出すという文化はあまりない気がしますね。関西のイベントで絡んだ方から感想をもらうのはまれな現象でした。

2014-09-26 10:49:02
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

……というか、関西圏の場合、作家さん同士の交流で、文壇的な交流ってあんまりないんじゃないですかね。「文机」は1サークル複数人でアフター行く場合が多いので、気が付かないだけかもしれませんが。

2014-09-26 10:50:48
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

せいぜい挨拶したり、差し入れを挙げたり入れたり、本を買ったりする程度? 同じサークルでも東京のイベントに出てるようなサークルはちょっと違う気はしますが。

2014-09-26 10:51:37
あきやま まこと🍏GM2023秋両日ヌ14 @unjyoukairou

@sou_sitaku @iori8250 伊織さんの仰ることも納得できますが、秋山も『絶対移動中』は早い内に着手するので、想さんに近いかもしれませんね。でも、やっぱり文庫や短い本の方が、平日も読めるので先に読んじゃいますね。

2014-09-26 10:52:41
あきやま まこと🍏GM2023秋両日ヌ14 @unjyoukairou

@sou_sitaku @literaryace 感想に関しては、文芸系だと度々、議論されますが、感想を公開するか否かがありますね。関西は勝手が分かりませんが、コミティア系の方も、あんまり感想は書かない傾向にあるような気がしています。

2014-09-26 10:56:02
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@unjyoukairou @literaryace コミティアがどうのというより、東京文フリの感想の飛び交い方のほうが異常なのかもしれません(笑)。

2014-09-26 10:57:34
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

同人初めてしばらくたった後、感想を期待するのはちょっとあきらめましたもんね。Web小説だと結構感想が残されるのですけど。

2014-09-26 10:59:05
添嶋譲 @literaryace

@sou_sitaku @unjyoukairou あれはあれで一つの文化と。なるほど。

2014-09-26 11:15:17
伊織 @iori8250

@sou_sitaku @unjyoukairou そういうのを称して※よほど読みたいと思って買った本、と名付けました。

2014-09-26 11:20:14
伊織 @iori8250

@sou_sitaku そういう場が去年までなかったからね

2014-09-26 11:38:49
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

今少し話題にあった「文学フリマにおける感想の投稿のされやすさについて」を仕事そっちのけで少し論じようと思います。 #bunfree

2014-09-26 11:46:16
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

本題に入る前に、ネット小説の感想の書き込まれやすさに少し触れたいと思います。ネット小説は感想が残されやすく、よほどレベルが低くても一つの作品にいくつもの感想が付くなどは日常茶飯事で、僕がもらった感想もほとんどネット上の作品に対してです。 #bunfree

2014-09-26 11:46:23
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

ではなぜ同じアマチュア作品の発表なのに、ネット小説のほうが同人イベントで売られた本のほうが感想を書かれやすいのでしょうか? それは作者からの返信が期待できることはもちろん、「感想を共有できる」ことがとても大きいと思います。 #bunfree

2014-09-26 11:46:31
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

ネット小説でそれを担っているのが例えば小説家になろうなどの投稿サイトの感想システムですね。Web漫画ですが新都社の感想システムは2ちゃん的な気軽さがあって素敵だと思います。 #bunfree

2014-09-26 11:46:39
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

では同人イベントの本の場合はどうでしょうか? 先ず読んでいる読者の絶対数が少ないですね。ネット小説がすぐ1,000viewまで伸びるのに対して、ほとんどの同人小説の場合売上からすると同じ本を読んだ人が100人いることも非常にまれです。 #bunfree

2014-09-26 11:46:47
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

読者数の絶対数が少ないため、twitterやブログにレビューを書いても、同じ本を読んだ人に出会えて感想を共有できる確率はネット小説に比べて絶望的に少ないといえるでしょう。 #bunfree

2014-09-26 11:46:53