昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

14.09.29御嶽山噴火89式装甲戦闘車が登れるのは道のある七合目まで予備の予備ほか

14.09.29 9月27日11時53分御嶽山噴火。災害派遣、89式装甲戦闘車は道のある七合目までしか登れない予備の予備 ほか。 14.09.29 89式装甲戦闘車が登れるのは道のある御嶽山七合目まで予備の予備 (短縮版) http://togetter.com/li/725190 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ちなみに五合目(八海山)から七合目(田の原)って夏は林道があるし冬はスキー場リフトで登ればいいのだが、雪で道は通れないのにリフトもやってないって時期に当たると大変なことになる。スキー場を延々とハイクアップしなきゃなんない。 自分は下りでスキー場を歩いてる時に日が暮れたことがある。

2014-09-28 16:56:44
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@issengorin そもそも旧帝国陸軍の「戦車」でアレに勝てるの1両もないですね。

2014-09-28 17:01:07
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

@kabutoyama_taro スキー場の斜度は参考データのつもりでした。地形図見ながら、これで最大35度ということはこれより等高線が密だと絶対に登れないだろうなぁと。恐らく能力的にも7から8合目が限界でしょうね。林道も田の原までですし、そこから半分程度しか上がれなさそうです。

2014-09-28 17:03:21
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

twitter.com/outaki_kanko/s… あ、田の原に上がってるんだ...じゃ89式は複数出てる?それとも田の原のは別の車なんだろうか。なんか今いち正確な情報が分からないけど、救助活動が終わったところの報告書が読みたいなぁ。

2014-09-28 17:05:36
王滝観光総合事務所 @outaki_kanko

御嶽山五合目・八海山から、 噴煙と救助活動にあたるヘリコプターが見えます。自衛隊の装甲車がさきほど田の原へ上がりました。

2014-09-28 14:53:04
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@syuu_chan すでに指摘したんですが、雪上車のほうが登坂能力は高いです。軌道が夏道に適合するかどうかは知りませんが。 solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/nkr40/nkr16… kei4cap.blogspot.jp/2013/03/2.html twitter.com/kabutoyama_tar…

2014-09-28 17:12:35
社虫太郎 @kabutoyama_taro

山で戦車って役に立つのかなあ…? まだこういうスノーキャットの類userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/502/91/N00…のほうが人の収容とかにも便利なのではないか?

2014-09-28 11:22:57
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

@kabutoyama_taro 雪上車が60%の登坂能力ではスキー場で使い物にならないですしね。スキー場に普通にあるのでも100%くらい普通にいけるはずです。そして恐らく夏道も走行可能。ただ問題は、有毒ガスやら火砕流に耐えられる雪上車はない、というところだろうと思います。

2014-09-28 17:17:31
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@syuu_chan そこは目的や優先順位が何であるか次第でしょうね…現に生身の救助隊が山頂まで行ってるわけですし。

2014-09-28 17:20:57
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

@kabutoyama_taro 単純に斜度を超えるのなら人間が一番最強でしょう。ないしは空から。俺は自衛隊の特殊車両でもちゃんと使い物になるんならいい派ですが、登坂能力が怪しいなぁと思って調べたら大したことなくて、正直なところ首を傾げています。まともに運用できるのかなと。

2014-09-28 17:27:39
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@syuu_chan なにせこの文脈で最初にまず登坂能力に注意が行かん輩はメカオタ失格でしょうね。機械を実際に使って物理的現実と戦ったことのない机上の空論野郎どもってことで。

2014-09-28 17:33:15
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

火砕流「発生せず」 気象庁 上空から確認 ― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…

2014-09-28 17:33:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

続)気象庁の宮下誠火山防災官は28日、名古屋市内で記者会見し、御嶽山の噴火直後に南側斜面で確認された噴煙について「上空から見た限り、樹木が燃えた痕跡がなく、火砕流が発生したとは認められない」と述べた。

2014-09-28 17:33:44
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

樹木が燃えた跡がないって・・・森林限界とっくに超えているんですけど。樹木なんかあるものか。

2014-09-28 17:36:06
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

@kabutoyama_taro ええ、同感です。正直なところ、89式が出てきたことを喜んでみたり、はたまた異論を出している左翼を叩いている場合じゃないと思います。ちゃんと使えるのかどうか心配した方がいいレベルです。きっと「悪路走行能力が高い!」だけで山も登れると思ったのかなw

2014-09-28 17:38:40
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ちなみに地形まで考えると夏のほうが雪上よりさらに厳しいです。 少なくとも御嶽は足で登って降りるのも雪のほうが楽なんで(本当)@syuu_chan

2014-09-28 17:43:23
Ryusuke IMURA @tigers_1964

火砕流の定義にイロイロ議論があるとは思わない。 気象庁の火砕流の認定基準がおかしいんじゃない?と、いう話。

2014-09-28 17:45:36
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

なんか・・「火砕流じゃないだす」の世界?

2014-09-28 17:46:12
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「御嶽山を長年研究する三宅康幸・信州大教授によると、79年以降にあった複数の噴火は全て水蒸気爆発だったという。『前兆が無かったことから見ても水蒸気爆発ではないか』」 御嶽山、前兆少ない水蒸気爆発か - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fy3k

2014-09-28 17:47:30
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

@kabutoyama_taro 装備次第だとは思いますが、スキーで滑るために冬山も登る俺も同感です。御嶽は未経験ですが、雪は地形をある程度埋めてくれますからね。余計な石や草木で足を取られることもほとんどなくなりますし。

2014-09-28 17:50:34
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

enariさん >本アカ(setori_)。無事で良かった。 twitter.com/kojimakatsu/st… ご無事とのこと、よかったです。>ひとりで御嶽山の人今朝下山 twitter.com/chachacharchar…

2014-09-28 17:51:02
岡部洋一 @__obake

木曽御岳山、南面が爆発した為か、25年前に学生、家族と登った田の原コース終点の剣ヶ峰山頂小屋付近がもっとも被害を受けたようだ。何人かが窒息あるいは落石で亡くなられたよう(合掌) #放送大学

2014-09-28 18:00:38
@tigercatver2

有珠山噴火の時は予知が奏功したのか。

2014-09-28 19:17:37
@tigercatver2

海外ではピナトゥボ火山噴火で専門家達が助言チームとしてのみ機能したために万余の市民の避難誘導を可能にしたと。政府・自治体との連携成功事例だね。一方、原子力災害では、斑目は災対本部で水素爆発アチャーだった上に、不信倍増の総理が母校の学者にセカンドオピニオン取り大混乱したなw

2014-09-28 19:23:13
日刊時事ニュース @nikkan_jijinews

長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火で警察や自衛隊などの捜索隊は、山頂付近で31人が心肺停止の状態であるのを確認。しかし有毒ガスが発生した為、28日の捜索は 14 時で打ち切られた。 | bit.ly/1sFBXr7 pic.twitter.com/LSHKzCK0gQ

2014-09-28 19:24:38
拡大
@tigercatver2

鹿児島気象台のこっちの方がわかりやすいな jma-net.go.jp/kagoshima/vol/…

2014-09-28 19:28:31
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

まあ、福島第一原発事故では「専門家チームが有効に機能した」とはとても言えないわねぇ…

2014-09-28 19:32:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ