花子とアン追想録

朝ドラツイート第3弾。「白蓮れんれん」との比較、カフェについて、実録伊藤伝右衛門、郁弥のプロポーズ、有馬アナウンサーの誠実さ、リツイートが多かった「中園ミホ氏の札束発言」などなど、私の素人目線からのつぶやきです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
カルヴァドス @cornelius0321

②蓮子がはなをモノ扱いしたように伯爵もまた蓮子をモノ扱いしている。兄妹揃って「暇を持て余した神々の遊び」をしながら日々を生きているかのようだ。 #花子とアン

2014-04-24 08:25:37
カルヴァドス @cornelius0321

「離れていてもここ(心の中)にいます」とはなが言った家族など、どこを探してもいないことを蓮子は知っている。掃除も感謝の仕方も教えてもらったことがない華族の令嬢は、この後、これらのこと(自立して生きること)を教えてくれるかけがえのない友達がを「発見」するのである。 #花子とアン

2014-04-25 08:20:00
カルヴァドス @cornelius0321

インタビューで「私の役はコントみたいなもの」と言った近藤春菜。「哀惜の念にたえません」と涙目で語った白鳥かをる子様の演技は決してコントじゃなく、その手前で踏みとどまってシリアスな質を保っていた。春菜GJ! #花子とアン

2014-04-25 08:25:48
カルヴァドス @cornelius0321

ダルシマの音色、蓮子の髪型、連隊…、花子とアンなのに『犬神家の一族』っぽい。 #花子とアン

2014-04-26 08:27:08
カルヴァドス @cornelius0321

中村主水(藤田まこと)をイビる姑せん(菅井きん)と、嫁りつ(白木万理)で「戦慄」になるのと同じように、花子と蓮子で無二の親友として決して「離れん」になるなぁ…。 #花子とアン

2014-04-26 08:32:09
カルヴァドス @cornelius0321

蓮子のビッチぶりは、同じく女子校を舞台にした『櫻の園』(原作・吉田秋生)の杉山さん(つみきみほ)を彷彿とさせる。 #花子とアン

2014-04-26 08:40:41
カルヴァドス @cornelius0321

『リア王』は黒澤明が『乱』の元ネタにしたことでも知られるが、父である王から疎まれた末娘が物語の中心人物だから、伯爵の庶子である蓮子は『ロミオとジュリエット』よりも『リア王』のほうが合っている気もする。 #花子とアン

2014-04-28 08:33:51
カルヴァドス @cornelius0321

1909年にもうすでに学校内カースト制度が存在しているとは! 教室を仕切るラスボス…その名は醍醐亜矢子w #花子とアン

2014-04-28 08:39:15
カルヴァドス @cornelius0321

川の土手に二人並んで座る朝市と吉太郎。若い緒形拳と藤田まことに見える。 #花子とアン

2014-04-29 08:07:53
カルヴァドス @cornelius0321

ジュリエットではなく、ヂュリエットという表記か。「大名古屋ビルヂング」みたいやなw   #花子とアン

2014-04-29 08:23:27
カルヴァドス @cornelius0321

この時代のセリフって文語調じゃないのか。当時のロミオとジュリエットには『春情浮世夢』という歌舞伎風の題名が付いていたというし。坪内逍遥が口語交じりの翻訳『ロミオとジュリエット』を出すのが1910年で、修和女学校の大文学会は1909年だから時期的にどうなの? #花子とアン

2014-04-29 08:23:56
カルヴァドス @cornelius0321

坪内逍遥が訳した『ロミオとヂュリエット』。口語交じりといっても今と全然違う。 web.archive.org/web/2004081810…  #花子とアン

2014-04-29 08:26:38
カルヴァドス @cornelius0321

ジュリエット「おおロミオ!どうしてあなたはロミオなの?」  醍醐亜矢子「おお蓮子!どうしてあなたがロミオなの?」 #花子とアン

2014-04-29 12:59:08
カルヴァドス @cornelius0321

はなは「蓮子(lenko)さん」と発音しているけど、ブラックバーン校長は「蓮子(wrenko)」と発音している。 #花子とアン

2014-04-29 13:02:03
カルヴァドス @cornelius0321

日本だけの特徴なのかどうかは不明だが、吉平が関わっている社会主義運動が「宗教」の布教活動に酷似している。伝道行商する手法や、理解者が少ないという点、体制側から弾圧されるという点も含めて、似ている。 #花子とアン

2014-04-30 08:33:50
カルヴァドス @cornelius0321

醍醐「はなさんは、わたくしよりも葉山さまのことが好きなの?」…ああ、これが愛の告白でなくて何であろうか。 #花子とアン

2014-05-01 08:05:42
カルヴァドス @cornelius0321

白塗りの白鳥かをる子様は、ケイト・ブランシエットが演じたイングランド女王エリザベスみたいw 未婚である点や、首まわりのヒラヒラが特に。ただし小太りww #花子とアン

2014-05-01 08:13:56
カルヴァドス @cornelius0321

十代の年端もいかぬ「少女」たちの中で、ただ一人「オンナ」であること…これが蓮子の魅力であり、蓮子に向けられた女生徒たちの反感の原因でもある。はなと肩寄せて親しくしているような蓮子に嫉妬の炎を燃やした醍醐亜矢子は「少女」から「オンナ」へ覚醒しつつある。 #花子とアン

2014-05-02 08:19:27
カルヴァドス @cornelius0321

「わたくしとは住む世界が違うの」と蓮子が言ったのは、蓮子もまたはなを友達だと意識しはじめた証拠。 #花子とアン

2014-05-02 08:23:19
カルヴァドス @cornelius0321

下級生から「わたくしのお姉さまになってください」と言われた醍醐さん。これがS(エス)っていうやつか。 #花子とアン

2014-05-03 08:17:05
カルヴァドス @cornelius0321

何かを共有したとき、人は誰かと「友達」になる。伯爵への復讐を共有したはなと蓮子は、アイドルになる夢を共有した「あまちゃん」のアキとユイの関係と同じだ。はなと蓮子が飛び乗った路面電車は、彼女たちの「北鉄」だ。 #花子とアン

2014-05-03 08:23:01
カルヴァドス @cornelius0321

原作者の身内が出るという点で、伯爵夫人役の村岡さんは、山村紅葉のポジションか。 #花子とアン

2014-05-03 08:41:28
カルヴァドス @cornelius0321

週が明けて、「葉山さま(のち蓮子さん)」「はなさん」から「蓮さま」「はなちゃん」と呼び合うほど、距離が縮まった二人。はなは将来の夫と出会い、蓮子は意に沿わぬ再婚相手を押し付けられ、富山先生は編集長と忍び逢い…。三者三様の恋の行方はいかに。 #花子とアン

2014-05-05 08:18:29
カルヴァドス @cornelius0321

め以子が取った1点の答案(馬鹿の証)を拾い上げ痛烈に批判する悠太郎と、はなの翻訳を馬鹿でも分かると最上級に褒めてあげた英治。接し方は異なっても共に運命の人との出会い。 #ごちそうさん #花子とアン

2014-05-06 08:24:57
カルヴァドス @cornelius0321

葉山伯爵が蓮子に下げた頭と、編集部の人たちがはなに下げた頭とでは、その意味合いが正反対だ。没落した兄に利用される道具として扱われる蓮子、原稿の締め切りを助ける救世主として重宝されるはな。 #花子とアン

2014-05-07 08:21:22
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ