清水康之さんの自殺対策支援活動

NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表・清水康之さん(@yasushimizu)の実践活動ツイートのまとめ。 深刻な自殺問題への真摯な取り組みが伝わってきます。   (関連まとめ) @_h_japanさんの「自殺率の規定要因分析」: http://togetter.com/li/72516
3
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

昨日で無事に「自殺対策強化月間」が終わりました。色々な形で参加してくださってみなさん、どうもありがとうございました。これからもみんなで力を合わせて『生き心地の良い社会』を作っていきましょう。急ぎ、御礼まで。

2010-04-01 21:48:45
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今回の「強化月間」をキックオフにして、これから本格的な対策に踏み出していかなければなりません。日本社会の地盤沈下を食い止めるためにも。

2010-04-01 22:04:50
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

地域別の細かい素材データは、内閣府のHPにぶら下がっています。今後は、これらをエクセルでアップしてもらうように働きかけます。(セキュリティ上の問題があるようなので。) http://bit.ly/clKnO9

2010-04-02 20:39:22
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

そう思っていただけたなら嬉しいです。それぞれの現場で、一歩ずつでも踏み出していきましょう。 RT @nusrat16 対談本2冊読ませてもらいました。(中略)まだ、全部を自分の中で消化し切れていませんが、何か自分の中でもやらなくちゃいけないという気にさせていただきました。

2010-04-12 00:41:08
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

2年程前、ライフリンクの事務所に、井上ひさしさんから山形(出身地)のラスクが送られてきたことがある。「大事な仕事をされていますね。休憩時に皆さんで召し上がって」と。小さなことのように思えて、そうできることではない。その行動ひとつに、井上さんの生き方を垣間見た気がした。

2010-04-12 18:59:03
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今年3月の自殺者数が発表になりました。2898人と、昨年同月比で6.6%(205人)減。強化月間中の取り組みが、多少は増加のブレーキになったのかも知れません。より一層、対策を強化していかなければ。 http://bit.ly/apesJa

2010-04-16 18:56:03
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

確かに月別自殺者数でみると「205人減った」わけですが(昨年同月比で)、冷静に考えれば、先月も自殺する人が「新たに2898人増えた」ことになりますから、危機意識を持って対策に取り組み続けなければ。

2010-04-16 21:22:46
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

まあ長い人生のうちで、いろいろな時期があってもいいのでは。呑気な生き方それ自体が決して悪いことでもないと思うし。ただ給水し過ぎには注意しなさい。笑 RT @pierre55tv ふと自分が随分呑気な生き方をしている気がしてくる。

2010-04-16 21:40:36
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

何を失礼な!笑。昔から、仕事も給水も、共に全力投球がモットーです!笑 RT @pierre55tv それにしても、そんなに仕事に打ち込むやつだったかなぁ? 給水所が似合う男なはずだが?? 

2010-04-16 22:26:06
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

同感です。課題は山積しています。一つひとつ、確実に改善していかなければ。RT @chike_13 医者に相談しろと言うが、まともな精神科医がどこにいるのか?話をろくに聞かず、ただ薬を出すだけならチャートを作っておけば素人でも出来る…きちんと“診療”が出来る医者の紹介も必要では?

2010-04-16 22:39:19
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

日本は「野生の王国」ではないわけですから、生きるために必要な最低限の条件は、社会の側が整えるべきではないでしょうか。@haotaso (略)人生で選択した結果については自身で責任をとらねばなりません。その形が自殺という最悪のものでも仕方がないのではないでしょうか。

2010-04-16 22:42:53
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

先月発表した警察統計分析は居住地別です。http://bit.ly/cWKWK8 RT @heiwamura 自殺統計は「警察」発表ではなく、「厚生労働省」の統計(住所別)にしてほしい。警察の統計「どこで死んだか」より、厚労省「どこの人が」の統計の方が、対応・対策がとりやすい。

2010-04-16 22:56:42
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

確かにいますよね。ただ、どこにいるのかが利用者にとって分かりづらいのは問題では。それと警察の自殺統計8ページに「うつ病」が載っています。ご参考までに。http://bit.ly/2J2qAX RT @heiwamura きちんとした医師もいます。

2010-04-16 23:03:30
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

そうした分析は、私もみたことがないです。恐らく存在しないと思います。RT @gatemara 自殺の分析で宗教はないんですよね?何らかの信仰を持っている人はやはり自殺が少ないんでしょうか?

2010-04-16 23:11:01
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ライフリンクのモットーは、「新しいつながりが、新しい解決力を生む」というもの。一人ひとりは微力でも、決して無力ではない。微力をかき集めれば大きな力にもなるはずです。私たちは無力ではない!まさに、YES WE CAN! です。笑 RT @Norie816

2010-04-16 23:14:37
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

まったく同感です。RT @ALICE_VISCONTI 仮によい医者がいたとしても、社会的に立ち直れない人が多いです。一度うつになり退職を余儀なくされたら、仮に治ったとしても働き口がない。社会がなんらかの形で受け入れるにはどうすればいいのか?難しいです。

2010-04-16 23:17:12
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

遺族支援のことでしたら、「全国自死遺族総合支援センター」にアプローチしてみてはいかがでしょう。ご参考までにHPアドレスです。http://bit.ly/cF8iWb RT @ken16hashizume

2010-04-16 23:20:14
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

厚労省の「自殺・うつ病等対策プロジェクトチーム」の会合で提案したことが、どうやら実現の運びのようです。課題山積ではありますが、これでまた一歩前進。どんどん進めていきましょう。http://bit.ly/cQKPay

2010-04-20 10:28:13
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

そうですね、せっかく政治主導で「枠組み」を作ってくれるわけなので、運用面では「現場」ががんばらないと、ですね。 RT @kunihiro_o こころの健康診断義務化。賛成です。あとは運用ですね。

2010-04-20 10:34:33
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

企業任せでは労働者の健康を守れない現状を鑑みての義務化。私は必要だと思います。待遇差別等のチェックは運用面での重要な課題です。@narumiyamamoto 「うつ病チェック、企業健診で義務化へ 厚労相方針」お上に強制されることには少なからず抵抗があります。

2010-04-20 11:34:15
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ただ、労働者個人を対象としたアプローチには限界があり、デンマークの労働環境法のようなものが必要かと。曰く、「全ての企業は、人間中心の持続可能な開発へ向けた競争的基盤として、創造性、資質、および生産性を高めるための安全で健康かつ労働意欲を起こさせる枠組みを提供する必要がある」。

2010-04-20 12:49:12
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ちなみに、WHOの「セーフコミュニティ」という概念においても、個々人が生活する「環境」を対象とした対策の重要性が説かれています。http://bit.ly/cVbnIz

2010-04-20 13:05:11
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

「脅されず、踊らされず、踊る」。こんな時代だからこそ、大切にしたい言葉。国際平和に命懸けで取り組んだ故・秋野豊さんの言葉です。

2010-04-25 01:01:02
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

「命を大切にしろ」なんて、軽々しく言えるもんじゃない。命を大切にしていける社会にしていかなければならない。 http://bit.ly/c5r4zB

2010-04-26 19:21:10
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

プロ魂を持ったジャーナリストもいたけど、組織としてみれば「まじめな会社員の集まり」といったところではないかと。 RT @pierre55tv で、昔勤めた会社はどうだった??(素朴な疑問を投げかけてみる。)

2010-04-26 19:58:40
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ