正教司祭&改革派牧師&神道学者の対話

宗教間対話。 史料・資料に基かない偏見からの脱却。
24
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

例「礼拝堂でアイドルがコンサートやっただけ」←それなら他所様の批判まではしません。 例「宗教を自称する団体が礼拝堂でコンサートやった」←他者にも少なからず影響があり、ある程度批判はせざるを得ない。 例「アイドルを礼拝」←正気ですか?それってもうキリスト教では無い何かですよね。

2014-09-27 00:20:52
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

本当に曲解する批判批判が多いんですよね…今回も。例えば極端な話、AKBやHKTとかが礼拝堂でコンサートやっても、「ウチでは考えられない」とは思うものの、他の演奏会との本質的違いといえば、…肌の露出有無の違い?位しか見出せないですし、「他所様の事」と考え、ここまで批判しません(続

2014-09-27 00:23:27
まつ @moto_matsu

いのフェスの件は、コンサート自体が問題なのでなく、教会堂やキリスト教イベントに、はっきりと異教的なもの、偶像礼拝になりうるものを持ち込んでいいかって問題でしょう。わかりやすく言うと神社の御神輿を持ち込むのがありかって話(←わかりやすいか?)。私はもちろん「なし」って立場です。

2014-09-27 13:41:24
まつ @moto_matsu

北原神父が自分より年下だと知って、ちょっと動揺していますw

2014-09-27 20:30:55
まつ @moto_matsu

@suzutuki1980 リプしようとして、今ごろアカウントの数字の意味に気づきましたw 私と同じくらいか、ちょっと上と勝手に想像してました<(_ _)> ちなみに私は1975年です。

2014-09-27 20:56:14
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

確かに、しばしば実年齢より上に見られます^^;同い年のロシア人女性に年上に勘違いされた事がありましたorz 松田先生については、大体私より少し上でいらっしゃるのではと思っておりました。 QT @moto_matsu 私と同じくらいか、ちょっと上と勝手に想像してました<(_ _)>

2014-09-27 21:00:54

「親しみ」「畏れ」

リンク NAVER まとめ 「アイドルを礼拝する」「アイドル宗教」と「いのりフェスティバル」がコラボ - NAVER まとめ 「アイドルを礼拝する」「アイドル宗教」と「いのりフェスティバル」がコラボのまとめ
Naka51@神道学者 @genshin01

神父様の見解が議論を引き起こす事実に驚いております。神道祭祀に携わる者として「親しみ」とは「畏れ」あってのものと心得ております。「畏れ」なき「親しみ」という感情を全否定はしませんが、少なくとも信教に触れる態度としては不適当極まりないと思います。【続】@suzutuki1980

2014-09-29 22:42:05
Naka51@神道学者 @genshin01

【続】また先ほど、議論の推移を拝見させて頂きましたが、神父様が日頃指摘される既視感という言葉の意味をひしひしと感じました。御心労の程をお察し申し上げると共に、議論に臨む御姿勢に感服した次第です。お疲れ様です。@suzutuki1980

2014-09-29 22:48:08
Naka51@神道学者 @genshin01

北原神父(@suzutuki1980)の遭遇されたアイドルイベント問題を見て、つくづく「畏れなき親しみ」の存在を感じます。「畏れなき親しみ」とは「親しむ」とは似て非なる感情で、私の中では「馴れ合う」「都合よく利用する」に近い感覚があります。

2014-09-29 23:04:16
Naka51@神道学者 @genshin01

「畏れなき親しみ」の恐ろしい点は、その感情で起こした行動に善意で関わった人にも影響が及ぶ所ではないかと思います。私は濱野智史さんの言説から「畏れ」を感じ取ることはできませんでした。登壇されたアイドルさんは立派にお仕事をされたのだと思います。しかし濱野さんの仕事に関しては懐疑的です

2014-09-29 23:19:11
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

いつもありがとうございます。今回も暖かい御言葉と御心遣いを頂き恐縮しております。後日また、お返事をさせて頂きます。まずはお礼まで…。 @genshin01

2014-09-29 23:25:40
Naka51@神道学者 @genshin01

あと金田一輝さん(@kanedaitsuki)のツイートから教えて頂いたのが、『前田敦子はキリストを超えた』(ちくま新書)の著書である濱野智史さんは「前田敦子は天皇である」といった内容の一文を発表されているとのこと。内容は読んでみないと分かりませんが、何となく嫌な感じがします。

2014-09-29 23:26:41
Naka51@神道学者 @genshin01

@suzutuki1980 丁寧な御挨拶恐れ入ります。むしろ御礼を申し上げるのはこちらの方です。神父様なくしてこの事件を知り及ぶことかないませんでした。有難うございます。

2014-09-29 23:30:53
まつ @moto_matsu

@genshin01 「畏れなき親しみ」というのは本当に良い表現だと思います。学ばせていただきました。ありがとうございます。

2014-09-29 23:36:13
Naka51@神道学者 @genshin01

@moto_matsu  御丁寧な御挨拶を頂き恐縮です。北原神父のツイートから牧師様をフォローさせて頂いた次第ですが、この度の事件から色々と考えさせて頂きました。こちらこそ有難うございます。

2014-09-29 23:48:10
まつ @moto_matsu

キリスト教はともかく聖書の方は聖書学の分野で研究論文がありそうな気がする。→「聖書あるいはキリスト教における『畏れ』と『親しみ』」ってテーマで誰か研究してくれないかな(←お前がやれ)

2014-09-29 23:52:55
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

昨日はありがとうございました。「宗教というものを完全に舐めた」事の意味は、後々彼ら自身が負って行く事になろうかと思います。宗教の怖さを知らずに簡単に相対主義に走る事のリスクは大き過ぎるという教訓は、現代日本では島田裕巳であり中沢新一だった筈です。(続 @genshin01

2014-09-30 22:18:19
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

承前)彼ら(主催者・協賛者)は「部外者が文句言って来ている」と激昂しているようですが、私が直接忠告したのは主催者・協賛者ではなく、同年齢の無自覚なプロデューサーだけです。主催者・協賛者はもう相対主義に陥って居ます。実際議論になっていません。(続 @genshin01

2014-09-30 22:20:17
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

承前)御存知と思いますが、普段、キリスト教界隈では「三位一体を認めるか」云々が「異端かどうか」の一つの基準として使われて居ます。あるいは諸宗教の集い等と言った場合は「伝統宗教との集い」を志向しています。今回、「濱野アイドル宗教」は「新しい異教」なわけで(続 @genshin01

2014-09-30 22:22:00
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

承前)これを迎え入れたということは「三位一体を信じるキリスト教」や「伝統宗教」と言ったハードル・防壁を、自ら完全に捨てたという事になります。大きな損をしたのは、致命傷を受けたのは、実は私(および私への賛同者)ではなく、 #いのフェス 主催者・協賛者です。(続 @genshin01

2014-09-30 22:23:45
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

承前)今後、彼らが同イベントへの参加を拒絶する場合、相手を「濱野アイドル宗教以下」と考えている、という表明と同義になるでしょう。それを見て果たして神が、諸教会が、一般人が、どう判断するかは、今後に委ねられます。(続 @genshin01

2014-09-30 22:29:53
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

承前)都合よく彼らは「濱野アイドル宗教」をコントロールした気になっているのでしょうけれど、コントロールし得なかったと気付くのに、そう時間はかからないと思います。了 twitter.com/genshin01/stat… >コントロール @genshin01

2014-09-30 22:32:43
Naka51@神道学者 @genshin01

@suzutuki1980 「この状況を明確にすることが更なる理解の橋頭保になる」とも思いますが、そうした言説の裏に「理解」とは異なる「宗教・信仰をコントロールしたい」という意図・想念を感じることがあります。それはそうとTLを拝見しましたが、色々とお疲れ様です…。

2014-09-25 00:34:57
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ