2015年以降の世界の開発課題のあり方を考える シリーズ第5弾 シンポジウム <ポストMDGsの今が分かる!>

2014年10月4日に航空会館で開催された「2015年以降の世界の開発課題のあり方を考える シリーズ第5弾 シンポジウム <ポストMDGsの今が分かる!>」 に関するツイートをまとめました。
1
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

日本国際保健医療学会学生部会・吉村代表のお話。学生は現実を知らないが夢を語れる。ポスト2015の長所はすべての分野で目標が設定され、多くの市民が咲く手に関わっているが、重点的に取り組む目標が多く課題がわかりにくい。 #MDGsjp pic.twitter.com/3VUG6ELWl6

2014-10-04 15:15:25
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ポスト2015に期待するのは災害対策の促進、新たなビジネスやテクノロジーの創生、保健医療分野の向上。自分自身、4歳の時に阪神・淡路大震災を経験した。これがきっかけになって地域が変わったと実感している。減災だけでなく復興の両方を考えるべきだ。 #MDGsjp

2014-10-04 15:17:05
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

新たなビジネス技術の創生で、SDGsで挙げられている問題解決に向けての資金調達も期待できる。UHCを達成して、保健医療分野の向上を果たした日本のノウハウを世界に発信すべきだと思う。精神疾患など、MDGsになかった目標に予算配分を期待したい。 #MDGsjp

2014-10-04 15:19:31
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これから15年たつと、世界もどんどん変化している。そのために、世界の変化に柔軟に対応できる目標設定が必要だ。 #MDGsjp

2014-10-04 15:20:04

曽田夏紀(そだ なつき)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)アフリカ部 アフリカ第四課 副調査役
1984年生まれ

母親が脳卒中の後遺症で重度障害者
自身も、関節疾患のために歩行障害を抱える
2008年独立行政法人国際協力機構(JICA)入職
フィリピン事業所、JICA沖縄勤務
海外青年協力隊として、フィリピン農村部障害当事者団体で2年間活動
現在西アフリカ諸国のODA担当

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

JICAの曽田さん。今日は、障害当事者の立場からポスト2015について話したい。母親が脳卒中で障害者になり、自分自身も歩行障害を抱えている。当事者から見れば、障害者になることで、社会的排除されることが多かった。 #MDGsjp pic.twitter.com/1qJqmmi5c7

2014-10-04 15:24:13
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「社会貢献したい」と主治医に行っても「その体では無理だ」といわれ、JICAに就職後も「海外出張は無理」といわれた。サハラ以南のアフリカでは、必要最低限の生活から阻害された人が2割いる。そのことが気になってしょうがない。かなり真剣にやらないと、取り残される人が出る #MDGsjp

2014-10-04 15:26:29
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「インクルーシブ」とは、誰も取り残されない、取り残さないという合意事項がないといけないと思っている。誰の立場から見て「弱い立場」なのかをいつも考えている。当事者の意向を無視してただ「保護しよう「配慮しよう」という方向性は変えていくべき #MDGsjp

2014-10-04 15:29:36
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

障害の排除をなくすのは難しい。だが動き続けることで社会は変わる。 #MDGsjp

2014-10-04 15:30:22

浅村里紗(あさむら りさ)
公益財団法人ジョイセフ 人材育成グループ プログラムマネジャー
国際基督教大学卒業

1984年 国際協力NGOジョイセフに就職
1995年〜 ラテンアメリカ・アジア地域の人口・リプロダクティブヘルス分野のプロジェクト活動を経て、同分野での国内外の人材育成担当
妊産婦の健康改善、思春期保健、NGOの能力強化等の研修事業の企画立案・実施・管理棟を行う。
ベトナム、ニカラグア、ミャンマー、タンザニア、ガーナ、ザンビアの各国で、地域参加によるリプロダクティブヘルス教育活動の技術支援活動を展開。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ジョイセフ・浅村さんの話。性と生殖と健康とジェンダーの問題が、ポスト2015に取り組まれることを願っている。妊産婦死亡率は、ここ23年間でほぼ半減。否認実行率は6割を超え、医師立ち会いの出産は7割になった。 #MDGsjp pic.twitter.com/j9mKXtzeq1

2014-10-04 15:34:06
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

MDGs5では、これらの分野に置いて1990年に比べて、2013年までに大幅な改善が見られた。性と生殖と健康が今後も普及することを願っているが、それでも妊産婦死亡が現在も年間800人にものぼっている。望まない妊娠、性感染症におびえながら生きている女性が沢山いる。 #MDGsjp

2014-10-04 15:36:36
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

どのような人も、リプロダクティブ・ヘルスを受ける権利がある。1分間に380人の女性が妊娠しているが、そのうち152人の女性が望ましい妊娠をしている。暴力・レイプ・多子化・少女の妊娠があるかも知れない。パートナーや周囲の理解を得られない女性が世界に沢山いる。 #MDGsjp

2014-10-04 15:38:47
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

1分間に38人の女性が、安全でない人工妊娠中絶を受け、そのたびに命の危険に直面している。妊産婦死亡の6割超が、不安全な妊娠中絶によるもの。日本も、19万人が妊娠中絶をしている。10代の中絶は56人にのぼる。地域間・地域内格差は残り、家族計画についての知識も不十分。 #MDGsjp

2014-10-04 15:41:13
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

リプロダクティブ・ヘルス及びセクシャル・ヘルスについて周囲の不理解。これを防ぐためには、各国の連携が必要である。 #MDGsjp

2014-10-04 15:42:22

井田徹治(いだ てつじ)
共同通信社編集委員
1959年生まれ

1983年 東京大学卒業後、共同通信社入社
1991年〜 つくば通信部などを経て、本社科学部記者
2001年〜2004年 ワシントン支局特派員・科学担当
現在 環境・開発・エネルギー問題担当の編集委員兼論説委員

著書
「大気からの警告ー迫り来る温暖化の脅威」(創芸出版)
「データーで検証 地球の資源」(講談社ブルーバックス)
「ウナギ 地球環境を語る魚」
「グリーンエコノミー最前線」(以上 岩波新書)
他多数

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

共同通信編集委員・井田さんの話。30年以上環境問題を取材してきたが、状況は悪化の一途を辿っている。アラスカでは、凍土が溶けて危険な状態になっている。冬に海が凍らず、家が傾いているために移住を迫られている。マレーシアでも、熱帯林はアブラヤシだらけになっている。 #MDGsjp

2014-10-04 15:45:35
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

先住民は裁判に訴えたが負け、泣きながらトラクターにしがみついて講義していたという。フィリピンの離島も魚が少なくなっているのに漁師が多くなり、環境破壊が進んでいる。日本の温暖化対策は進まず、原発頼みの温暖化対策も破綻しているため、国際交渉では書協姿勢になっている。 #MDGsjp

2014-10-04 15:48:17
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今年9月の気候サミットでは、他国は2030年までの目標に言及しているが、日本は第一四半期の目標提出は絶望的であり、G7内部の「抵抗勢力」になっている。来年パリで開催されるCOP21は米・中・EUペースで交渉が進み、この文屋でもジャパンパッシングが進んでいる。 #MDGsjp

2014-10-04 15:51:49
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ドーハ・ポーランドでの温暖化交渉では、日本政府のプレゼンスは外国記者団からほとんど無視されている。そのためには20世紀の成長至上主義経済を終わらせ、持続可能性を長期的観点から追求しなければならない事態に、日本は直面している。 #MDGsjp

2014-10-04 15:53:50
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

政治家・企業・官僚・メディア含めて日本では「持続可能性」への関心が低い。企業の先進的取り組みも少なく、日本人は「目標」への社会的理解が少ないのではないかと思える。共同通信のデーターベースもお寒い情況 #MDGsjp pic.twitter.com/uMrvTkJyIH

2014-10-04 15:57:14
拡大
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

貧困問題は定型的な視点になりがちであり、現地の情報は公的情報に頼りがち。おまけに問題は複雑で理解するのが難しい。来年まで以下に持続可能性の関心を高めるかがカギ。2015年以降からは、国内の社会・経済の検証が必要。 #MDGsjp

2014-10-04 15:59:16

第二部終了 ここから質疑応答

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

質問:ブラウン経済からグリーン経済の見方は正しいと思うが、どんな戦略がいいのだろう?需要と供給以外の視点以外の経済システムは夢物語では?メディア・企業の関心が薄いと、我々に問題を普及させるのは難しいのでは? #MDGsjp

2014-10-04 16:01:38
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

井田:GDPで経済成長を測るのは一番の間違い。GDPでは枯れない経済成長を考えないといけない。自然資本という考えは世界中で定着しているが、日本ではまだまだ。海外では「森を切らない」というのが共通認識になっている。森は資源である。切らない方が価値がある。 #MDGsjp

2014-10-04 16:04:04