「都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。」に関しての後日譚

「都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。」 http://togetter.com/li/72539 に関しての後日譚を@ohnuki_tsuyoshi氏との質疑を軸にまとめました。 (話の繋がりでさかのぼってTweetを収録したので http://togetter.com/li/72539 と若干重複があります。) 続きを読む
53
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

明示されていなくても、気分的にはありそうですね RT @J_kaliy: @ohnuki_tsuyoshi 関係者でもなく完全に憶測でしかないのですが、ビッグサイトの利用にはキャパの問題とは別に、社会的に認知されているという確認行為という要素もあるのではないだろうか。

2010-11-26 09:20:42
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@miya_saito みんなで作り上げた祭に干渉されたくない気持ちはよくわかるんですけどね。

2010-11-26 09:26:41
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

まあ要するに、誰かが「やっていいことと悪いことがある!」って叫び出さないようにやろうよって段階で済めば良かったんだよね。

2010-11-26 09:31:40
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@ohnuki_tsuyoshi 幼女に対する性行為や、相手の意に反して性行為を強要するのは明らかに犯罪であり、他者の権利を侵害しています。ですが、「それを単に描くだけ」ならば言論の自由の範疇だと考えますがいかがか。

2010-11-26 14:27:06
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

「元東京都職員、大貫剛氏(@ohnuki_tsuyoshi)が、都庁内部において、コミケや漫画・出版業界に対して、猛烈な不信感が起こっている事を指摘」…という煽りで読んだけど実に彼の個人的な意見にしか見.. http://togetter.com/li/72539

2010-11-26 22:13:55
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

仮に@ohnuki_tsuyoshi氏の言うことを取りあえず虚偽でないとしても、現役じゃない上に在職時の職務も不明だし、彼の主張を補強するような情報の提示も特にないような…。都庁の意見を代表するような扱.. http://togetter.com/li/72539

2010-11-26 22:17:24
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

.@sakichan 仄かな不快感に耐えつつ@ohnuki_tsuyoshi氏のTweetに目を通したけど、なんというか外部の人でも言えるようなことしか言ってない気がする。なので個人的な意見を言うのに元都職員という肩書を利用しただけにも見える。

2010-11-26 22:21:36
mizutani @m_mizutani

@ohnuki_tsuyoshi 純粋に疑問なのですが、こういった性的表現の規制の議論が都庁でされる時って、不快感をもつ人がいる、性的表現のある作品を見て犯罪をする人がいる、青少年に影響を与える、というそれぞれのリスクを個別に議論されていますか?

2010-11-26 22:29:12
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@chihiroshiiji ご意見ありがとうございます。実際のところ、私は「都庁時代に仄聞したこと」を下敷きに個人的な意見を述べたに過ぎません。私が言っていない失礼なタイトル、誇張した扇動的な説明を付けられ、困っています。

2010-11-26 22:35:06
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

自分が言ってないことで批判されるのは辛いな。今日になって増えたってことは、どこかでタイトルが紹介されて、怒って見に来た人がいるんだろうか。あのタイトルはひどい。「お前ら追い出されるぞ」なんて一言も言ってないよ。

2010-11-26 22:39:59
mizutani @m_mizutani

@ohnuki_tsuyoshi ちょっと突っ込んでしまうんですが、「猥褻図画を規制したい圧力」って具体的に何でしたか? 都庁内の部署など? それとも市民団体などですか?

2010-11-26 22:40:07
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@m_mizutani そもそもの圧力は都庁内ではなく「なんで税金で作ったものをエロに貸すんだ」という感情的な苦情が発端だったと思います。よく覚えているのは「強姦された少女が喜ぶような漫画が売られている」という苦情。これ言われちゃうと、苦しいでしょう...

2010-11-26 22:48:41
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@giteki はい、単に書くだけなら言論と表現の自由だと思います。それは昨日も書いたつもりです。その売買に公共施設を使うな、といったところで衝突が始まっていますので、衝突を回避することで表現自体の規制議論を回避して欲しい、というのが私の意見です。

2010-11-26 22:53:06
mizutani @m_mizutani

@ohnuki_tsuyoshi なるほど。ありがとうございます。なんとなくそういう事なのかな、とは思っていましたが、実際のお話がきけるとよくわかります。苦情という形だと都庁としては対応せざるをえないですね。

2010-11-26 22:55:28
さはらさと @TansannTansann

@ohnuki_tsuyoshi お気持ちは分かりますが、私としては、役所の都合じゃないか、という考えがきてしまいます。ただ、その役所の考え方をご教示くださった貴方にはたいへんありがたいと思っています。

2010-11-26 22:56:47
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)→NPO法人有人ロケット研究会&宇宙システム開発株式会社(何それ?)→大貫美鈴(宇宙ビジネスコンサルタント?)→清水建設宇宙開発室→東大松村・藤田研究室…ああ、あのセルカン[ http://bit.ly/cXu0Z ]の件の…。←イマココ

2010-11-26 22:57:12
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@chihiroshiiji 調べる人はいると思いましたが...大貫美鈴さんは知人ですが、親戚でもなんでもありません。セルカン氏とは何の関係もありません。

2010-11-26 23:00:01
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

表現規制問題(http://togetter.com/li/72539 )からリンクとGoogleでさまよっていたらなんだか微妙なクラスタ(?)[ http://bit.ly/he04Pv ]に流れついてしまったぞ?

2010-11-26 23:02:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@tansann2010 ありがとうございます。役所の都合、と捉えられても否定はしません。ただ、いろいろな立場の人がいるので自分の立場以外も考えることが相互理解と問題解決につながると考えて問題提起しました。

2010-11-26 23:04:10
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@ohnuki_tsuyoshi なんでレイプマンガや児童とセックスするマンガを売買するのに公共施設を使ってはならないのでしょうか。分かりません。いや理屈は分かります、結局の所「都の施設を貸すのは、そのような非社会的存在に一定の承認を与えることだから」って理屈ですよね。

2010-11-26 23:08:59
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

NPO法人有人ロケット研究会&宇宙システム開発株式会社ってなんぞやとの検索から思わぬところへ流れ着いたなとは思いましたが、さすがに@ohnuki_tsuyoshi 氏が直接セルカン氏の関係者とは思ってはいません。

2010-11-26 23:09:06
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@ohnuki_tsuyoshi じゃあ、「労働基準法を踏みにじり、労働者からサービス残業という名の搾取をする反社会的存在」である企業が少しでも参加していたら就職説明会にビッグサイトを貸すべきではなく、

2010-11-26 23:13:37
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@ohnuki_tsuyoshi 東京都とビッグサイトは就職説明会の主催企業に対してブラック企業の排除努力を求める努力を求め、実際に就職相談会を落選させまくってビッグサイトで就職相談会が開催されなくなっても構わないのでしょうか?

2010-11-26 23:15:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@giteki 問題は就職相談会が開催されなくなることではなく、ブラック企業が存在し続けることですよね。だから、業界の自助努力によってブラック企業を排除すると。漫画も同じなのではないでしょうか。もともと東京都は漫画を重視していたはずですし。

2010-11-26 23:19:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@giteki しかし、ブラック企業とエロ漫画の大きな違いは、エロ漫画には被害者が存在しないことです。だから、「ブラック企業を潰せ」と「エロ漫画を無くせ」は根本的に違うと思います。それを同じにされてしまったことが問題なのでは。

2010-11-26 23:21:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ