堀義人氏 JR西の判断を問題視する(弁解四加)

○嫌いな人と議論しない Attend 3 ○正しいと思うことは貫かないとね。NEW ○簡単に運休を決めないで欲しい。福岡校の学長セッションに来た山口からの大学院生が困っている。ギリギリまで運行する努力をして欲しい。それが、インフラを担う企業の使命だと思う。“@nikkei前回台風の影響を教訓に JR西、13日夕から運休 http://s.nikkei.com/1swH9Ns ○飛行機は、福岡発しっかりと飛んでいます
179
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
堀義人 @YoshitoHori

全てのコメントに目を通しています。僕の意見をリツイートしてくれて、コメント頂けることをとても嬉しく思っています。そのお陰で多くの方に、僕の考えが伝わっていますので。ただ、全てにレスできないので、できる限りします。@makoyan011いろんな人の意見にちゃんとレスするのが道理やろ

2014-10-14 09:34:07
堀義人 @YoshitoHori

@jetclippergomi 事後ではないです。事前に言っていました。僕のツイートを見ればわかると思います。

2014-10-14 09:44:06

編注:事前ならなお悪いですね

FUJIWARA, Mamoru @ma_mol

@YoshitoHori あらゆる条件が違いますので同列で語ることではないと思います

2014-10-14 09:34:02
堀義人 @YoshitoHori

だからこそ、一律全面的に運休でなくて、路線単位でのJR九州での判断が妥当だと思います。インフラを担っている方は、本当に大変だと思いますが、安全を確認した上でできるだけの努力をして欲しいと思っています。”@ma_mol あらゆる条件が違いますので同列で語ることではないと思います

2014-10-14 09:36:30
Makoto Yamamoto @makoto_4912

@YoshitoHori JR西日本の決定は拙速でした。 当日、新幹線、地域の私鉄(最大の近鉄を含む)が動いているのに、午後3時半頃には京都駅を発車する電車ありませんでした。 公共輸送機関として責任を放棄したものと判断します。

2014-10-14 09:31:35
堀義人 @YoshitoHori

同意です。路線単位で判断し、可能な限り運行して欲しいです。”@makoto_4912 JR西日本の決定は拙速でした。当日、新幹線、地域の私鉄(最大の近鉄を含む)が動いているのに、午後3時半頃には京都駅を発車する電車ありませんでした。公共輸送機関として責任を放棄したものと判断します

2014-10-14 09:39:01
徒然GRAPH/川畑誠 @makoyan011

@YoshitoHori @ma_mol 路線(個別部署)単位の判断の結合が全面運休なんじゃないのか?普通は。JR西がそれとは違うと判断する根拠は何?あんたの思い込みというか見に掛かった事象だけなんじゃないか?もしそうなら最悪やな、あんた。

2014-10-14 09:41:02
堀義人 @YoshitoHori

山本さん>僕のポイントは、前面一律停止です。運休に異論を唱えているわけではないです。”@kirik JR九州も前日に直撃地域の運休は決定してましたけれども RT JR西日本が1日前に全面運休を意思決定した姿勢と、JR九州が安全を見極めて間引きながらも運行した姿勢と比べて、どっ

2014-10-14 09:40:41
A0-Key: 色々gdgd @sambar_gamer

@YoshitoHori @func_hs @ma_mol JR西の近畿エリアの場合、路線ごとの運休だと車両と乗務員のやりくりがつかなくなるのがオチかと。

2014-10-14 12:37:05
gomi tadanobu @jetclippergomi

@YoshitoHori 原発の問題は堀さんの側に説得力があり、実際正しかった。だからと言ってこれからも堀さんが間違わない、というのは思い上がりではありませんか?あなたが必ず正しいのですか? その点が今回の大量の反論を招いていませんか?

2014-10-14 09:56:57
堀義人 @YoshitoHori

@jetclippergomi 僕は、間違わないとは言っていないですよ。「自らが正しいと思うことを語る」と言っているだけです。反論は、正直言って大歓迎です。

2014-10-14 10:00:10
gomi tadanobu @jetclippergomi

@YoshitoHori では間違っていた場合は撤回されるのですか?私は私が間違っていれば撤回しますし謝罪もしますが。

2014-10-14 10:02:13
堀義人 @YoshitoHori

@jetclippergomi 我が家に学校が休みの連絡が入ったのは、金曜日と妻は言っています。

2014-10-14 10:19:17
gomi tadanobu @jetclippergomi

@YoshitoHori ではその点では私の情報が誤っていたと認めます。しかし、休校を選択する理由には急に休みになった場合の仕事を休む事が必要な女性にしわ寄せがいきます。そういった多様な親御さんの存在を考慮されましたか?

2014-10-14 10:24:04
堀義人 @YoshitoHori

@jetclippergomi 僕は、小学校に関しては、「休校にするな」とは言っていないです。残念ではありますが、子供の場合と大人の場合とでは違うと思っています。

2014-10-14 10:35:29
堀義人 @YoshitoHori

そうですね。建設的な良い議論ができていると思います。”@masayama3073 スパッと全線運転打ち切って万全を期すのも一つの決断、誤りとは思いませんが、各時点での風雨の状況、橋梁や崩壊危険地など路線の個別事情を鑑みて、臨機応変に運休、間引き、漸減を決めるのがベターかと。

2014-10-14 10:37:45
堀義人 @YoshitoHori

@yamasan_s_v 僕は、福知山事故ではJR西を一切叩いていないですよ。何を根拠にそうおっしゃるのですか?@makoto_4912

2014-10-14 10:53:08
gomi tadanobu @jetclippergomi

@YoshitoHori @noriprince 貫く姿勢は結構ですが、それでは対話にもなりません。

2014-10-14 12:07:36
gomi tadanobu @jetclippergomi

@noriprince @YoshitoHori 今のところ堀氏の自説の主張は伺いますが、議論が深まっているという様子は拝見できませんが。貫く姿勢は否定しません。しかし正しい事と正しいと信じる事の間には差があるのではないでしょうか?それを申し上げていますが。

2014-10-14 12:28:41
のりお🏍Z900RS☕️factory @noriprince

@YoshitoHori @jetclippergomi 貫く姿勢があって(信念を持って)こそ、対話や議論が「深まって」いくと思います。そこから生まれるものや変化こそ、価値があるものになるでしょう。掘さんは議論を深めています

2014-10-14 12:25:30
のりお🏍Z900RS☕️factory @noriprince

@jetclippergomi @YoshitoHori 受け手側にもよると思います。少なくとも僕は(オンラインだけですが)様々な角度からの意見に出会うことができました。それから、「正しい事」は皆に共通ではありませんよね。「正しいと信じる事」がいろんな形で存在するんだと思います

2014-10-14 12:39:12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ