なかなか聞けない(元)農家の方のお話

「日本の農業に構造的な問題」というのは良く言われる話だが、実際の所どうなのか。農家を実家に持つ方のぶっちゃけトーク。
19
. @DJ_Silkworm

@DreiZehN8000000 コメは一部の高級米しか輸出しても元取れない というのは建前で、全農と農水省と自治体がグルになってやってる補助金ロンダリング経済が崩壊するから。結果損をしてるのは国民と真面目に農業で荒稼ぎしたい若手/大規模農家。

2010-11-27 17:53:29
. @DJ_Silkworm

コメの安定供給と価格維持と価格下げについては、ものすごく乱暴な言い方をすると、零細農家とか2種兼業の田んぼを全部大規模農業経営団体/法人にくれてやればずいぶんコストダウンでき、結果として安定供給しつつ価格を低減することも可能になるはず。あとは如何に全農に頼らない供給体制を築けるか

2010-11-27 17:58:08
. @DJ_Silkworm

結局のところ農業は労働/土地集約産業なんだから、いかに作付と管理と収穫を効率良くやるか、そして如何に効率よく消費地へ運ぶかが全て。そこで最大の流通網を持つ全農の影響をどう取るか。消費者には価格揚げの要因にしか見えない全農も、コメ農家には極めて重大な出荷先であるという事実。

2010-11-27 18:01:44
. @DJ_Silkworm

これを変革するには「全農に頼らない出荷体制の構築」が必要なのだけど、これが案外難しい。畑から直接出荷できる葉物野菜とは異なり、コメは乾燥調整をしてからでないと出荷できないのだ。

2010-11-27 18:04:27
. @DJ_Silkworm

俺がむかついてしゃーないのは、農家戸別所得補償の話。あれ、耕作放棄した2種兼業も保証先に挙げられてた(今はどうか知らん)

2010-11-27 18:06:18
. @DJ_Silkworm

例えば露地野菜と施設園芸を複合して大規模コンプレックス化している中部地方の某社の場合、零細農家の土地を買い上げたり借り上げた上で、月給制で人を雇って生産を行なっている。なぜこういう発想が米でできないかというと、極論すれば農家と農水省/自治体と農協のもたれ合いがある。

2010-11-27 18:09:36
. @DJ_Silkworm

うちの地元の近所の話。根深ネギの有機栽培をやってる、地元ではまぁある程度の規模の農家があるんだが、ここのネギはあんまり市場に出まわらない。なぜって品種が土地にあってないから、もともと少ない出荷数を確保できないのだ。でも全然フツーに良い生活してる。自治体の農業補助金のおかげだ。

2010-11-27 18:12:35
. @DJ_Silkworm

で、自治体によっては自治体農協の指定した肥料を使わないと有機認定は取れない。 というような「有機認定制度」「特定作物栽培保証」「先進的な取り組みを行う農家に対する補助」etcを使ってうまく儲けちゃう農家が、実は消費者の思っているよりも多く存在しているらしいのだな。

2010-11-27 18:16:24
. @DJ_Silkworm

勿論これは自治体も農水省も全農も分かってやってること。

2010-11-27 18:18:04
. @DJ_Silkworm

じゃあ農家が全部補助金経済でウハウハかっていうとそんな訳はない。

2010-11-27 18:18:40
. @DJ_Silkworm

うちの実家はじめ、大規模コメ農家、特に兵庫県内に限った話。兵庫県では有機認定を取るには自治体指定の(つまり農協の)指定肥料を使わないと「兵庫県認定有機米」の認証は取れません。肥料のレシピはたくさんの農家の知恵の持ち寄りによるものなんだけど、コレ、勝手に変えられないです。

2010-11-27 18:22:15
. @DJ_Silkworm

で、この肥料がそこそこいいお値段しやがるわけです。んでまぁ収穫したコメは自主流通させもするんですが、大部分が農協出荷になります。なぜか。大量に貯蔵するのが結構な勢いで大変だからです。おまけに少量であれば一般家庭で十分貯蔵できるだけに、出荷量も細く長いものになりがちです

2010-11-27 18:28:14
. @DJ_Silkworm

で、貯蔵と流通を一気にまかなえる農協大活躍、と。ちなみにコメの流通価格決定の重心である農協も消費者の皆さんが思ってるほど不当に値を吊り上げてたりはしません。 と、コメ農家は思ってます。少なくとも実家にいたときの俺はね。

2010-11-27 18:31:16
. @DJ_Silkworm

ちなみにこういう流れが嫌で、自分で低温貯蔵施設おったてた猛者もいます。福岡だったか佐賀だったか。

2010-11-27 18:32:32
. @DJ_Silkworm

補助金の話。農業機械や施設の購入・建設は補助金を受けられますが、補助を受けられるのは殆どの自治体で国産の機械や施設に限ります(例外はトラクターぐらいなもの)。これは有名な話ですね。でもこの補助金、単なる借金であるkとも多いんですな。

2010-11-27 18:36:24
. @DJ_Silkworm

なんで、「補助金でウハウハやってる」ように見える農家も、実際は自治体と農協に借金しまくってる多重債務者だったりもするという事例がビックリするほど多かったりします。

2010-11-27 18:38:04
. @DJ_Silkworm

そりゃこんな非効率なこと許容しとったら効率も収入も上がらんわいや、というおはなしでした。

2010-11-27 18:40:07