科学の反証可能性について

5

3.<「科学」とは「論文査読システム」のことである>にまつわるやりとり

もうれつ先生 @discusao

@hindu_kush420 「科学」とは「論文査読システム」のことであるtogetter.com/li/735365 ↑読んだけど、「査読」が「(査読する側の)科学者共同体が持っている基準に(査読される)仮説が敵っているか否かの検証」という意味なら、それを科学とする説はあるかな

2014-10-23 23:07:20
もうれつ先生 @discusao

@hindu_kush420 要するに、トマス・クーンの「パラダイム」「通常科学」の話

2014-10-23 23:10:07
もうれつ先生 @discusao

そのまとめの中でSTAP細胞の話がどうかかわっているかまで読解はできてないので答えようがないですが、山猫さんがいいたかったようなことを推測すると、まぁパラダイム対「科学の反証可能性(or実証可能性)」という観点に行き着くのかなと…QT @hindu_kush420 つ STAP細

2014-10-23 23:14:50
もうれつ先生 @discusao

@hindu_kush420 もとより「証明にかかるコスト」がどうしたこうした、ってのは意味不明ですが。。。

2014-10-23 23:17:06
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

@discusao そんな話ではなくて「EM菌を否定するなら実験してから否定するのが筋でしょう?」とか「”査読”を通った論文を盾に小保方さんが”あります”と言っても信じられないから、検証しているんでしょう?」ぐらいの話です

2014-10-23 23:20:48
もうれつ先生 @discusao

@hindu_kush420 山猫さんとの議論で問題としたいポイントがそこである、という説明は了解しますが、まぁ例示されてる内容が多岐に渡っていて、「プルトニウムは飛ばない」なんかは、飛散が観察されなければ気づかなかった現行科学システムの弱点に近いので、この手のことは再発しそう…

2014-10-23 23:43:48
もうれつ先生 @discusao

山猫さんが「当該科学コミューンの俎上にあげられるべきもの」と述べているtwitter.com/fluor_doublet/…ことからも、彼はトマス・クーンの提唱する科学モデル=「通常科学とは、科学者共同体が持っている基準」を指摘してると推測できるだろう。

2014-10-23 23:52:24
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@hindu_kush420 アレは、そういうものについて考えたことがありますか、と提議したのです。 twitter.com/fluor_doublet/… 誰もそんなこと言っちゃいやしません。とはいえ、新しい科学的知見はまず、当該科学コミューンの俎上にあげられるべきものなんですけどね。

2014-09-22 15:33:38