パズル誌・児童書の企画・編集・制作〜編集プロダクションの仕事〜

第94回千葉授業づくり研究会 パズル誌・児童書の企画・編集・制作〜編集プロダクションの仕事〜 パズルを活用した教育実践が、かねてから注目されています。子ども以外にも高齢者を対象としたパズル誌が普及してきています。この背景には「編集プロダクション」の企画戦略があると考えられます。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

回答3 「今後の伸びしろについては、もうあまりないと思う。リリース過多になってきているので、今後のこっていくのは、良いものをつくっているところだと思う。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:30:16
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

これでした #千葉授業づくり研究会 韓国の学習マンガが世界を席巻している件 : アゴラ - ライブドアブログ is.gd/Ow5Fww

2014-10-18 17:31:24
リンク アゴラ 韓国の学習マンガが世界を席巻している件 : アゴラ 今、日本の小学生の間で流行っている本をご存知だろうか?図書室では予約待ちが殺到し、友達の間でも「次はぼく!」「次はオレ!」と言って、競い合うように回し読みされているほどだという。それは本というよりマンガだ。そして、ただのマンガではなくいわゆる「学習マ
Sheetcalc 公式アカウント @Sheetcalc

子ども1人あたりの児童書の売り上げが大きく伸びているのか…? #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 17:31:41
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「20年くらい前は伝記漫画や児童文学に親しんでいたが、いまは?」回答「いまもあります。昔とニーズは変わっていない。いまも作り直している。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:32:58
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「脳活性化についてだと脳科学者に監修してもらっているということだけど、どれくらいみてもらっているのか」回答「実際は、信頼やネームバリューというところが大きい。内容に関しては、ほとんどみてもらわなくてもできるような体制がある。つづく」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:34:53
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

回答2「しかし、みてもらって、面白いことを言ってくれることもあるので、そこを逃さないのが大事。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:35:24
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「児童書を横書き、縦書きとどちらにするか考えているか。世界的には横書きがメジャー。」回答「基本的に読み物は縦書き。ただ、「みんなうんち」で多くの絵本が横書きに変わった。拘りより、目の前の1万部とかをきっちり読んでもらえるようにしたい。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:38:07
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「そもそもパズル作家は何人くらいいる?」回答「アマチュアもいれると500人くらい」質問「それで生計を立ててる?」回答「それができているのは30人くらい。かつてはほとんど生計をたてられてた。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:47:30
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「同じ問題が出る事は絶対ない。一応サーバーで管理している。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:49:12
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「余談ですが、入社当時、ナンクロをみただけで答えが見えてくるという先輩がいた。字も見えないのに。。。「こうきたか、なるほどね。おもしろいね。」なんていう会話が先輩編集者がしていて、驚いた。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:51:21
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「問題は全部解くんですか?」回答「解く専門の人がいます。ほかにもプログラムでとけるものはプログラムで。僕らがといていると時間がかかるので。ただ、いい問題とは何かということは考えてやっている」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:52:12
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「パズル作家の年齢は?」回答「50代、60代が多い。10代20代で目指している人もいる。かつては、パズルの投稿や大会のようなものが行われていて、18歳の子が買っちゃうなんていうこともあった。いまはなくなってきてしまった。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:53:45
古林智美 @tomomifr

「昨日と今日が違うということは確認しないと認知できなくなりがち。違いを感じるために日記を。」なんかすとんときた。違いを求めた結果が今なんだたぶん。

2014-10-18 17:54:20
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「海外にもパズル作家はいるんですか?」回答「海外にもいっぱいいる。世界パズル選手権というのがあって、本当にいろんなところにいる。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:54:50
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

『編プロには営業に売れ込める「胆力」が必要』…興味深いお言葉 #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 17:56:37
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「イケてる編集者とイケてない編集者とは?」回答「僕らの世界での話ですが、ちゃんと企画をねじこめる人かな。一緒に戦いを挑めるパートナーを探している。企画書を社内でちゃんと通せる人は少ない。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:57:06
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「素人の人は足し算をする。プロほど引き算をする。字は少ないほど届く。写真いれたら文章いらないんじゃないのと考えるのが編集者の仕事かなと思う。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 18:03:18
藤川大祐 @daisukef

新人編集者はともすると「足し算」で本をつくる。プロは、「引き算」。限界まで短い言葉で表現しようとする。バッサリ切る断面の鋭さで勝負することも。 #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 18:03:37
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「さらに優秀な編集者は思いも寄らないところを削る。その鋭さで勝負する。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 18:03:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「編集者になりたての人は、本をつくることとなってしまっている。だけど、本来は本を通じて読者とコミュニケーションをすることが編集の仕事。だから、なんとしても伝えたいというような気持ちが大事。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 18:07:33
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「中学生くらいになると編集者になりたいという子がいるが、どういう子が向いているのか。なにをしたらいいのか。」回答「安定を求める子は向いてない・・・(会場笑い)企画を書けなければ、淘汰されてしまう。だからすすめない。(笑い)つづく」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 18:09:13
藤川大祐 @daisukef

成功する人は、そのジャンルにクールな人。自分のコンテンツを「世間から見たら…」と相対化できる人。 #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 18:10:07
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

回答2「それでも入社したいということであれば、やっぱり本をたくさん読む人がいい。ただ、その分野で成功する人はクールな人が多い。世間からみて、どう見えるかが見える子が向いている。ただ、これは子どもにはわかりにくい。(笑い)」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 18:10:46
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ